アーカイブ

2021年2月

  • 2021年02月28日(日)

    令和2年度授賞式

     2月26日(金),令和2年度授賞式が行われました。

     鹿児島県教育委員会賞 普通科 新屋敷薫君(国分中出身),商業科 峯苫文香さん(国分中出身)

    DSCN3413

     

     全国商業高等学校協会 成績優秀者賞 商業科 岩城早姫良さん(隼人中出身)

    DSCN3418

     

     全国産業教育振興会 中央会賞 商業科 中森舞さん(舞鶴中出身)

    DSCN3422

     

     鹿児島県産業教育振興会賞 商業科 大當あいりさん(牧之原中出身)

    DSCN3425

     

     鹿児島県高等学校文化連盟文化賞 科学研究部 普通科 坂口怜君(牧之原中出身),德重雅乃さん(国分中出身)

    DSCN3428

    科学研究部を代表して坂口怜君が受賞

     

     皆勤賞(3年間) 普通科 山田霧斗君(舞鶴中出身),商業科 坂口智哉君(大隅中出身),坂口慶樹君(国分中出身),峯苫文香さん(国分中出身),安田有希さん(隼人中出身)

    DSCN3430

     

     精勤賞 商業科 西優哉君(国分中出身)(西優哉君は3年間で1時間の欠課時数があっただけでした。)

    DSCN3441

     

     皆勤賞(3年次の1年間) 普通科 寺尾奈々さん(国分南中出身,德重雅乃さん(国分中出身),商業科 小牟田義一君(隼人中出身),逆瀬川大貴君(大隅中出身),伊藤美穂さん(木原中出身),江田真紀さん(大隅中出身),岡元弥子さん(国分南中出身)

    DSCN3443

    それぞれ科代表で寺尾奈々さんと小牟田義一君が受賞

     

     伊佐・姶良地区高等学校ソロアンサンブルコンテスト 優良賞 普通科 井上藍彩さん(舞鶴中出身)

    DSCN3448

     

     5分間テスト 英単語 満点賞 商業科 岩城早姫良さん(隼人中出身)

    DSCN3449

     受賞した3年生の皆さん,おめでとうございます。本日受賞した喜びを忘れずに卒業後も頑張ってください。1・2年生の皆さん,1年後,2年後にこの授賞式のステージに上がれるよう努力してください。

  • 2021年02月28日(日)

    同窓会入会式

     2月26日(金)同窓会入会式が行われました。1期生の橋口同窓会長が歓迎の言葉で「繋ぐ」「結ぶ」「紡ぐ」「結い」といった言葉を用いて,福山高校同窓会としての絆を大切にしましょうというお話がありました。校長祝辞に続いて,34期生新入会員代表の普通科の髙﨑航汰君(国分中出身)が力強く誓いの言葉を述べてくれました。

    do2 do4

     同窓会入会式後,各クラスの世話係の発表がありました。普通科は新屋敷薫君(国分中出身),彌勒りかさん(舞鶴中出身),商業科は西優哉君(国分中出身),中森舞さん(舞鶴中出身)の4名です。今後はこの4名の世話役を中心に連絡を取り合い,横と縦のつながりを深めていきましょう。

    do5 do6

  • 2021年02月28日(日)

    佐久間先生「社会と情報」の授業を取材を受ける。

     2月24日(水),3限目,佐久間先生の1年普通科の「社会と情報」の授業を南日本新聞社から取材を受けました。佐久間先生は,日頃からよく南日本新聞のひろば欄に投稿をし,よく掲載されています。また,授業の始まりに最近の気になるニュース(記事)を生徒に発表をさせるという取組を行っています。そのような理由から南日本新聞社 読者局読者センター副部長の谷上英文様が取材に駆けつけてくれました。たまたま当日は,佐久間先生の「教員採用試験の倍率低下に懸念」という投稿がひろば欄に掲載された日でもありました。

    DSCN3402 DSCN3400

     授業の中では,生徒たちがそれぞれ気になったニュースとそれに対する感想等を発表し,佐久間先生が簡単にコメントをしていきました。その後,南日本新聞社の谷上様が,「今や様々なニュース(情報)が,新聞やインターネット,SNS等でも瞬時に我々に届く時代になっています。そこで大切なことは,一次情報を確認する必要がある,情報の信憑性を専門家へ確認する必要がある,ネット上の情報が正しいのかどうかをしっかり判断しないといけない。」ということを話をされました。「インターネットやSNS上のニュース(情報)に踊らされることがないようにしなければならない。」とのことでした。

    DSCN3405 DSCN3412

  • 2021年02月22日(月)

    パンジーとビオラ 小麦の様子

     本日のパンジーとビオラ,小麦の様子です。

     パンジーとビオラ 茶色の花びらのパンジー,青い花びらのパンジー,あまり見ることがないのかなと思っております。(勉強不足なのかもしれませんが・・・)

    DSCN3396 DSCN3398 DSCN3397

      茶色の花びら    青い花びら   普通のビオラ(笑)

     

     小麦 この1週間の成長を比較するために並べてみました。いずれも左側が本日,右側が先週(2/16)の写真です。

    DSCN3393  DSCN3386

     2月5日に肥料を蒔いた部分です。明らかにこの1週間での成長が見られます。

     

     小麦を植えるために,あらかじめ石灰や堆肥等を蒔いて,土作りをした部分です。

    DSCN3395  DSCN3387

    DSCN3394  DSCN3388

     写真の撮り方にもよるかもしれませんが,どちらもあまり成長は見られないような気がします。来週を期待したいと思います。

     

     

  • 2021年02月19日(金)

    図書館だより2月号が発行されました。

     図書館だより(Library News)2月号が発行されました。

    Library News 2[PDF:282KB]

     卒業生へ送る「卒業するキミへ」,蔵書点検,貸出ランキング,多読TOP10について掲載してあります。ぜひご覧ください。

     若いうちに1冊でも多くの本を読みましょう。

     

  • 2021年02月16日(火)

    パンジーとビオラ 小麦の様子

     本日のパンジーとビオラ,小麦の様子です。

     パンジーとビオラ 今日は風は冷たいですが,暖かい日差しがあり,元気に花を咲かせています。 

    DSCN3391 DSCN3392 DSCN3390

     

     小麦 この1週間で大きく成長した気がします。

    DSCN3386

     植える時肥料を与えてなかった部分です。肥料を蒔いて10日余り,若干丈が大きくなった気がします。

    DSCN3387

     先週と同じで、麦踏みをした左側の列が横に広がっているような気がします。麦踏みをした時は茎が折れたようなところもあったのですが,見事に成長しています。

    DSCN3388

     奥が麦踏みをした列ですが,遠近法で小さく見えています(笑)

     

     

  • 2021年02月08日(月)

    美術部卒部展

     美術部の卒部展が始まりました。A棟3階多目的教室で,本日から2月19日(金)まで,開催しております。(学校のある授業日に,事務室で受付をしていただければ誰でもご覧いただけます。)ぜひ,足を運んで見に来てください。その際,決して作品に手を触れないようにお願いいたします。また,コメント帳にコメントのご記入もお願いします。

    DSCN3357 DSCN3358 DSCN3359

    DSCN3360 DSCN3361 DSCN3362

    DSCN3363 DSCN3364 DSCN3365

     3年生の岩城早姫良さん(隼人中出身)の油絵やイラストの作品を中心に,1年生の持田新之助君(大隅中出身)と中村帆乃花さん(国分南中出身)の作品も展示してあります。ぜひ,ご覧ください。

  • 2021年02月08日(月)

    パンジーとビオラ 小麦の様子

     本日のパンジーとビオラ,小麦の様子です。

     パンジーとビオラ このところの暖かさで,葉や花びらなども元気がよく,花の数も増えているような気がします。

    DSCN3353 DSCN3354 DSCN3355

     

     小麦 先週の金曜日2月5日に,植える時,肥料を与えなかった部分に肥料を蒔き,あと,全体的に畝上げ(? 小麦の根元に土を盛る作業)と簡単な除草作業をしました。

    DSCN3350

     肥料を蒔いてまだ3日目だからでしょうか。あまり先週と変わっていないような気がします。

    DSCN3352

     左側が麦踏みをした列,右側の麦踏みしていない列と比べて,横に大きいような気がします。

    DSCN3351

     奥が麦踏みをした列です。この角度からはあまり変わらないように見えます。

     小麦の様子を相談させてもらった,たからべ森の学校の谷口誠一校長先生,わざわざ本校まで足を運んでの,ご指導,誠にありがとうございました。

     

     

  • 2021年02月05日(金)

    進路ガイダンス(進路体験発表会)

     本日,進路ガイダンス(進路体験発表会)が行われました。3年生が1・2年生を前に,受験報告と校内推薦委員会の再現をしてくれました。受験報告を3名,中馬花芽さん(国分南中出身),西優哉君(国分中出身),新屋敷薫君(国分中出身)がしてくれました。また,校内推薦委員会の再現に3名,井上藍彩さん(舞鶴中出身),松前優希君(国分中出身),中森舞さん(舞鶴中出身)が本番さながらの緊張感をもってやってくれました。

    DSCN3305

       緊張の面持ちの3年生6名

    受験報告

    DSCN3311

         中馬花芽さん

    DSCN3319

          西優哉君

    DSCN3327

         新屋敷薫君

     

    校内推薦委員会の再現

    DSCN3347

    中森舞さん 松前優希君 井上藍彩さん

    DSCN3344

     後輩のために面接ノートを再度引っ張り出して色々と覚えてきましたが,1・2年生を前に緊張感が増しています。

     

     2年生はあと半年後,1年生は1年半年後に,校内推薦委員会や本番の進路選択のための試験に臨まなければなりません。本日3年生から学んだことをしっかりと頭に入れ,充実した学校生活を送っていきましょう。また,計画をしっかり立てて進路実現に向けて取り組んでいきましょう。

  • 2021年02月05日(金)

    保健だよりが発行されました。

     保健だより2月号が発行されました。

     2月の保健目標は「冬を健康に過ごそう!」です。また,2月は「生活習慣病予防月間」でもあります。

     「生活習慣が大切なのは,なぜ?」,「生活習慣で病気になるの?」,「教室の空気を検査しました。換気は大事!」「『人に優しい言葉』って」が掲載されています。せひ,ご覧ください。

    ほけん便り(2021,2月号)[PDF:1MB]

     生活習慣の基本「バランスのいい食事・適度な運動・十分な睡眠」を心掛けていきましょう。

     

  • 2021年02月03日(水)

    2年生 進学ガイダンス

     昨日,2月2日(火) 上級学校の説明を聞くことで進路意識の向上を図るとともに,今後の高校生活でどのようなことに努力すればいいのかを考えさせる機会とすることを目的に,2年生の進学希望者を対象に進路ガイダンスを実施しました。最初,全体的な説明があり,その後,自分が希望する上級学校の説明を2校聞きました。

    P1040541 P1040554

       全体的な説明      資料コーナー

    P1040547 P1040550

         希望する上級学校の説明を2校

     2年生の進学希望の皆さん,3年生の夏休みに入るとすぐ進路決定のための三者面談が始まります。どれぐらい学費がかかるか,費用計算シミュレーションもしたはずです。一日も早く保護者と進路に関する話し合いをしてください。学校によっては8月頃から総合型選抜(旧AO入試)の書類提出が始まるところもあります。そういった意味では就職希望者より早く準備をしなければなりません。進路実現に向けて真剣に取り組んでいきましょう。

                                                                                                                           

  • 2021年02月03日(水)

    2年生 県内企業見学会

     昨日,2月2日(火) 県内企業への理解を深め,勤労観を育む契機とすることを目的に,2年生の就職希望者を対象に県内企業見学会を実施しました。見学企業は,当初3社の予定でしたが,新型コロナウイルスの影響で急遽,株式会社九州タブチ,ワタキューセイモア株式会社の2社になってしまいました。ここでも新型コロナウイルスの影響を受けています。一日も早く終息してもらいたいです。

    DSCN3292 DSCN3295

            株式会社九州タブチ

    DSCN3301 DSCN3302

          ワタキューセイモア株式会社

     2年生の就職希望の皆さん,あと5ヶ月半後には進路決定のための三者面談が始まります。今年度は新型コロナウイルスの関係で就職試験の解禁日が10月16日でしたが,例年は9月16日が解禁日となります。来年度がどうなるかまだ分かりませんが,例年どおりであれば,あと225日後には就職試験の本番を迎えることになります。そこに向けて一日一日を大切に過ごし,自分自身をしっかり高め磨いていきましょう。

     

  • 2021年02月01日(月)

    パンジーとビオラ,小麦の様子

     本日のパンジーとビオラ,小麦の様子です。

     パンジーとビオラ 先週に引き続き,葉の色も鮮やかで,花びらにも元気がある気がします。

    DSCN3278 DSCN3280 DSCN3281

     

     

     小麦 先週の金曜日1月29日に麦踏みをして3日目の様子です。

    DSCN3272

     わずかながら大きくなっている気がします。(植える時,肥料を与えなかった部分です。)

    DSCN3274

     麦踏みをした左の列,金曜日と比べると少し茎が起き上がってきている気がします。気のせいでしょうか?

    DSCN3275

     奥が麦踏みされた列です。少しは起き上がってきている気もしますが…。