お知らせ
2025年10月02日(木)
校長が行く ブラ フクヤマ No⒖「グラウンドに赤トンボ飛来!」
夕日の沈む時間が早くなり、ここ福山高校でも朝夕はぐっと過ごしやすくなってきました。校庭に降り注ぐ日差しも、優しさを取り戻しているように感じます。
校内を巡回しているとき、ふとこんなことを考えていました・・・
「今月25日(土)は第41回文化祭,14日(火)からは準備期間が始まるな…。生徒たちの計画や準備は順調に進んでいるだろうか? 9月は新学期のスタートで、生徒も職員も忙しかったし、職員ステージの準備もこれからだ…」などと。そんなことを思いながら校庭を歩いていると、ふと視界に入ったのは、元気に舞い飛ぶたくさんの赤とんぼたち。まるで文化祭を楽しみにやってきたお客様のようでした。
慌ててカメラのシャッターを切りましたが、空を自由に飛び回るトンボたちを撮るのは予想以上に難しく、狙って撮れるものではありません。
ですが、「動きを感じた瞬間に連写する」というスタイルに切り替えると……
「撮れました!」
福山高校のお客様、赤とんぼさんたちの登場です!


※校長室の廊下に『ブラ フクヤマ』の最新3号を掲示していますので,学校を訪れた際は御覧ください。
2024年12月23日(月)
教室棟のトイレが新しくなります!!
教室棟のトイレが新しくなります!!
新しくなるのは,1Fの来賓・職員トイレ,2F・3Fの生徒用トイレです。
今年の8月から工事に入っていましたが,この度工事が終了しました。
生徒用トイレの様子を紹介します。
入口の様子です。壁が出来ました。
男子トイレです。
入口の扉がなくなりました。
小便器は4基。センサー付きで自動で水が流れます。
手洗い場は1つ。センサー式の自動水栓です。
個室は1室のみ。
ウォシュレット付き!
女子トイレです。
奥側から入ります。入口の扉がなくなりました。
手洗い場は2つ。どちらもセンサー付き自動水栓です。
入口から入って右に1室。奥に並んで2室。計3室。
一番手前のトイレは,ウォシュレット付きです。
1番手前のトイレ。
奥のトイレです。
向かって左側のトイレ。残念ながらウォシュレット付きではありません。
向かって右側のトイレ。こちらも残念ながらウォシュレット付きではありません。
(ペーパーホルダーの上に見えるのは音姫)
照明・換気扇はオートセンサにて管理。(男子トイレも)
自動で明かりが灯り,消えます。
中から出口を見た様子。
外に掃除用具入れがあります。
女子トイレを出たところから渡り廊下を見たところです。
現在,使用するための最終準備を行っています。
供用開始まで今しばらくお待ちください。
2023年09月11日(月)
本校美術の竹平先生作の絵本を全校朝礼で紹介しました。
9月11日(月)全校朝礼にて,本校美術の先生である「しおみつさちか」(竹平先生)さんの絵本「ベニーのみずたまぼうし」を,全校生徒に紹介しました。
この絵本は,以前本校ブログにて紹介をしました,月刊「MOE」のグランプリを受賞後,刊行されたものです。
「しおみつ」先生は,ストーリー作成,作画全てをなさったとのこと。
「しおみつ」先生らしい,優しいストーリーと,ほんわかした中に力の入った作画となっています。

本日の紹介に先立って,9月5日に「しおみつ」先生から本校図書館に絵本の寄贈がありました。

サインをしていただきました。

「サインはかわいいベニーの絵付きです」

田口校長先生に絵本が手渡されました。
2023年07月06日(木)
第一工科大学との高大連携協定締結式が行われました。
本日,7月6日(木) 第一工科大学において,本校と第一工科大学との高大連携協定締結式が行われました。




今後,出前授業等で連携を図っていくための第一歩です。
2013年07月23日(火)
公式キャラクター決定★
福山高校の公式キャラクターが、生徒のデザインにより決定しました。
校章をモチーフにした「こうしょう先生」です。
これからバージョンアップしつつ、いろいろなところに登場する予定です。
よろしくお願いします。
2010年05月11日(火)
ブログ始めます
福山高校公式ブログはじめます。
学校行事の様子など、こちらからお知らせします。
