行事
2025年07月08日(火)
職場体験3
2年生の職場体験は,先週無事に終了しました。
前回まで紹介した職場体験の様子に追加して,少し紹介したいと思います。
AZはやとでの実習。2名お世話になりました。
国分山形屋での実習。
ドン・キホーテでの実習
隼人図書館での実習。2名お世話になりました。
みつぎ童夢園での実習。
国分進行堂での実習。
どの事業所でも一生懸命働く様子が見受けられました。
2025年07月03日(木)
職場体験学習2
2年生が職場体験学習に行ってます。
7月1日~7月4日の4日間です。
今日も,少し様子を紹介します。
重久保育園に職場体験に行っている生徒の様子です。
七夕飾り作成をしています。
よしはら動物病院に行っている生徒の様子です。
滅菌処理の前の動物の毛取りのために,コロコロで作業をしています。
レッドバロン国分で職場体験している生徒です。
バイクを磨いてます。
2025年07月02日(水)
職場体験学習1
2年生が職場体験学習に行ってます。
7月1日~7月4日の4日間です。
少し様子を紹介します。
隼人中学校に職場体験に行っている生徒の様子です。
草刈り・剪定作業をしています。
霧島市教育委員会社会教育課に行っている生徒の様子です。
寺社の説明を受けています。
株式会社まなびやで自習を行っている生徒です。
子どもたちと一緒に活動しています。
2025年06月19日(木)
3年生が卒業アルバム用写真撮影をしました
6月19日(木) 早くも卒業アルバムの準備が始まりました。
今日は,個人写真や全体写真等の撮影です。
テニスコートから駐車場に向けて,バックがきれいになるように望遠レンズでカメラマンさんが撮影をしています。
全体写真の様子です。
2025年06月04日(水)
進路ガイダンス
6月4日(水)5・6校時 全校生徒を対象に外部の方に来校頂いて進路ガイダンスを実施しました。
1年生は5限目に学校業種別説明会を受け,6限にワークショップ型研修を受けました。
ワークショップ型研修「社会に出てからのチームワークの大切さを学ぶ」というテーマで,班に分かれてパーパータワーを作成しました。
2・3年生は,進学希望者と就職希望者に分かれて,それぞれ進学総合説明,面接指導を受け,その後業種別説明会を受けました。
面接指導の様子
どの生徒も自分の進路を見つめ,真剣に取り組んでいました。
2025年05月31日(土)
第41回体育祭を開催しました。
5月31日(土) 昨日の雨天が嘘のような青空の下,第41回体育祭を予定通り開催致しました。
入場
応援テント(役員テントを兼ねる)前から各団に分かれて入場行進
中央は国旗を持って入場する生徒会役員
開会式
吉井校長による学校長挨拶
選手宣誓をするのは,赤団3年生 商業科 二俣くん
福山の華(棒回しリレー)
ぐるぐる
ぐるぐるぐる
泣こよかひっ跳べ(長縄跳び)
せーのっ!
「……21!,22!,23!……」
牧之”波乱”(ムカデ競走)
「1,2,1,2」
「快調,快調」
つかわきカップ(パン食い競争)
「うわっ,くわえにくい~」
「いただきます!パクッ!」
山あり谷あり(障害物競走)
絶妙なバランス感
さぁ,ここからが勝負!
福山力自慢(重量挙げ)
いのき~,Bomber,Yeh!
今回の優勝者です! 1年商業科 内山くん
PTA玉入れ
なかなか入らん!
籠,高!
フォークダンス
♫オクラホマミキサー
タラッタ タッタ タラッタ タ~
福山絆(学年対抗リレー)
いくぜ!スタート!
絆1
絆2
絆3
絆4
絆5
絆6
たくさんの福山絆が結ばれました!!
閉会式
優勝は,赤団3年生でした!
ご来場頂いた来賓・保護者の皆様ありがとうございました。
2025年05月31日(土)
本日の第41回体育祭は実施致します
おはようございます。
本日(5月31日)は予定通り体育祭を実施いたします。
通常通り登校してください。
なお,検校橋8:00発のバスは運休ですのでご注意ください。2025年05月30日(金)
体育祭雨天時体育館練習を行いました
5月30日(金) あいにくの雨天。グランドもぬかるんでいます。
そこで,体育館で雨天時練習を行いました。
競技練習です。
明日が体育祭本番です!
実施の有無につきましては,こちらのブログでもご案内します。
2025年05月30日(金)
体育祭予行を行いました
5月29日(木) 体育祭の予行を行いました。
天候等のこともあり,体育館にて実施をしました。
体育祭は,5月31日(土)実施予定ですが,31日朝6:15頃こちらのブログにて実施の有無につきましてご案内致します。
プログラムもアップしましたのでご活用ください。
2025年05月28日(水)
体育祭の全体練習
5月28日(水)3,4校時 曇り空でちょうど加減がいいあんばいの天候の下,体育祭の全体練習を行いました。
開閉会式や招集編成の確認などを実施しました。
選手入場!
生徒会が国旗を持って,皆で選手入場の練習
開会式の隊形
選手宣誓!の練習