• 2025年07月08日(火)

    職場体験3

    2年生の職場体験は,先週無事に終了しました。

    前回まで紹介した職場体験の様子に追加して,少し紹介したいと思います。

    AZその3c

    AZその2c

    AZはやとでの実習。2名お世話になりました。

    きりしま国分山形屋c

    国分山形屋での実習。

    ドンキホーテ

    ドン・キホーテでの実習

    隼人図書館2

    隼人図書館1

    隼人図書館での実習。2名お世話になりました。

    みつぎ童夢園c

    みつぎ童夢園での実習。

    国分進行堂

    国分進行堂での実習。

    どの事業所でも一生懸命働く様子が見受けられました。

  • 2025年07月07日(月)

    全校朝礼

    令和7年7月7日 「777」の日 全校朝礼の校長講話の様子です。

    今日は,「ことばの危うさ」についての講話でした。

    20250707_084635

    IMG_5144

    ゴリラ研究の第一人者である方の話を基に,言語というものはもともと情報を伝達するためのツールであるので,気持ちを伝えるのは不得手であると説明をされました。

    WIN_20250707_08_39_50_Pro

    気持ちを伝えるのには共感が大事で,共感は言語以外の嗅覚,触覚,味覚を共有して得られるということでした。

    つまり,言葉の字面(文面)だけを見ているだけでは,気持ちを読み取ることは難しいということです。

    ことばだけに頼らない直のコミュニケーションが大事ということです。

     

     

     

  • 2025年07月03日(木)

    1年生の総合的な探究の時間で,マンダラチャートを作成して,発表をする活動をしました。

    7月3日,1年生が,総合的な探究の時間で,マンダラチャートを作成して発表をしました。

    目標達成表の作成です。

    それぞれのグループの代表が発表をしました。

    IMG_8002

    マンダラチャート

    IMG_7992

    IMG_7993

    IMG_7997

    IMG_7998

    IMG_8001

     

     

  • 2025年07月03日(木)

    職場体験学習2

    2年生が職場体験学習に行ってます。

    7月1日~7月4日の4日間です。

    今日も,少し様子を紹介します。

    IMG_5285

    重久保育園に職場体験に行っている生徒の様子です。

    七夕飾り作成をしています。

    IMG_5289

    よしはら動物病院に行っている生徒の様子です。

    滅菌処理の前の動物の毛取りのために,コロコロで作業をしています。

    IMG_5293

    レッドバロン国分で職場体験している生徒です。

    バイクを磨いてます。

     

     

  • 2025年07月02日(水)

    職場体験学習1

    2年生が職場体験学習に行ってます。

    7月1日~7月4日の4日間です。

    少し様子を紹介します。

    IMG_1881y

    隼人中学校に職場体験に行っている生徒の様子です。

    草刈り・剪定作業をしています。

    IMG_1883y

    霧島市教育委員会社会教育課に行っている生徒の様子です。

    寺社の説明を受けています。

    IMG_1892

    株式会社まなびやで自習を行っている生徒です。

    子どもたちと一緒に活動しています。

     

     

  • 2025年07月01日(火)

    校長が行く ブラ フクヤマ No12「心にひびく言葉」

       

     「時は笑顔のなかで輝く」,みんなが笑顔であることが尊いと考えています。

     そんなことを考えていると,私の心にひびく言葉に出会うことができたので紹介します。

     「ひとはひとをよろこばせることが一番うれしい」(やなせ たかし)

     心の底からそう思います。

      パネル

     

     

     

      

  • 2025年06月30日(月)

    校長先生が歌う ライブ in フクヤマ 2025

    6月30日(月) 晴れ渡る佳い天気の中,本校の中庭で校長先生のLIVEが行われました!

    これは,校長先生が,7月5日(土)に霧島市商工会青年部福山支部主催で開催される「満福祭り」でのカラオケ大会審査員と15分程度のライブ出演の前哨戦として企画されたものです。IMG_3917

    準備中!

    IMG_3923

    さあ,1曲目スタート!

    曲目は,佐野元春「アンジェリーナ」

    IMG_3926

    自動販売機の前に観客も集まっています!

    IMG_3931

    2曲目は,佐野元春「ワイルドハーツ」 熱唱中です!

    IMG_3934

    3曲目は,コンプレックス「BE MY BABY」

    IMG_3938

    IMG_3940

    拍手の中,無事演目終了。

    IMG_3942

    演奏終了後,興味を持った生徒が校長先生の許に寄ってきました!

    少しでも,元気を!との今回の校長先生の企画!

    元気をもらって清掃へ銘々散っていくのでした。

     

     

  • 2025年06月24日(火)

    校長が行く ブラ フクヤマ No11「変わりました!」

       

     先週末か今週にかけて,トカラ列島近海ではこれまでに計320回の以上の地震(震度1以上)が頻発,さらに22日には新燃岳が7年ぶりに噴火,気象台も警戒を呼びかけています。地震・噴火の情報には十分注意していきましょう。

     

     御覧ください。役割を果たした学校スローガンを令和7年度版へ変えました。(No10 ブラ フクヤマ参照) 

    学校スローガン

     令和7年度版学校スローガン「一人ひとりが主役!―自律と貢献,未来を見すえて主体的に学ぶ―」が見事に掲げられました。

     より「シンプルに見やすく」をテーマに,色数を2色に絞り込むことにいたしました。

     

     生徒会スローガンも,とてもよいものが出来ましたので,一緒に紹介いたします。

     生徒たちの思いを記した生徒会資料を添付いたしますので込められた思いを感じとってください。

     

     福山高校生の感性はすばらしい!

     

     

      

  • 2025年06月22日(日)

    早乙女!

    6月22日(日) 佳例川お田植え祭りに早乙女として本校生徒4名が参加しました!

    毎年恒例のこの祭りに,本校生も毎年早乙女として参加しています。

    IMG_3816

    佳例川体育館で着付け

    IMG_3818

    飯富神社境内にて

    IMG_3822

    校長先生も駆けつけました!

    IMG_3837

    苗神輿

    IMG_3850

    田植えです1

    IMG_3856

    田植えです2

    IMG_3875

    うなぎつかみ捕り (袋の中に捕獲したうなぎがいます)

    IMG_3892

    水路で泥を洗い流します。

    IMG_3898

    水路ではいポーズ!

    お疲れ様でした。

  • 2025年06月19日(木)

    2年生が職場体験学習の事前指導統一LHRを行いました。

    6月19日’木) 2年生が,テスト明け7月1日から始まる職場体験学習のための事前指導を受けました。

    2学年主任の星原先生が,職場体験に臨む際の事前打ち合わせや心構えについて話をしました。

    IMG_3798