記事

2025年2月21日

  • 2025年02月21日(金)

    1年生対象に企業の出前授業が行われました。

    2月21日(金) 1年生を対象に企業の出前授業が行われました。

    日本モレックス合同会社の方が,「鹿児島から世界へ(グローバル企業で働くこと)」というテーマで授業を行ってくださいました。

    IMG_3815

    IMG_3818

    IMG_3820

    IMG_3823

    IMG_3826

    次回は,3月13日に九州タブチの方が出前授業を行ってくださる予定です。

     

2025年2月18日

  • 2025年02月18日(火)

    進路ガイダンスを行いました。

    2月18日(火) 2年生を対象に,就職ガイダンスを行いました。

    講師は,ランゲート株式会社の方です。

    なお,1年生にも一部の時間,ガイダンスが行われました。

    IMG_3735

    講師の方が説明をします。

    IMG_3742

    テキスト1

    IMG_3743

    笑顔ってどんな顔?

    IMG_3772

    面接練習を実際にします。

    IMG_3770

    1年生への講義の様子です。

    IMG_3774

    どんな職業があるだろう?

    1年生も2年生も真剣に取り組んでしました。

     

     

     

2025年2月14日

  • 2025年02月14日(金)

    FMきりしまのインタビュー

    2月13日(木) 2年生商業科4名が修学旅行の様子について,FMきりしまのインタビューを受けました。

    IMG_3727

    WIN_20250213_12_38_41_Pro

    番組「ハイスクールインフォメーション」で放送予定です。

2025年2月7日

  • 2025年02月07日(金)

    スーツ着こなしセミナー&牧特さんとの交流会

    2/7(金) 自宅学習期間に入っている3年生の出校日に合わせて,スーツ着こなしセミナーと牧之原特別支援学校高等部3年生との交流会を開きました。

    スーツ着こなしセミナーでは,牧之原特別支援学校生と一緒にスーツについての講義を聴きました。

    20250207_100616

    20250207_100649

    20250207_104915

    本校生から2名,牧特生から2名がスーツ着用のモデルとなりました。

    画像は本校生です。

    このあと教室で交流会を開き,最後玄関でお見送りをしました。

    WIN_20250207_11_47_32_Pro

     

2025年2月6日

2025年2月5日

2025年1月31日

  • 2025年01月31日(金)

    3年生から1・2年生へ 進路受験報告会

    1月31日(金) 進路受験報告会を行いました。

    これは,3年生の代表者8名がが自らの進路受験の経験を,後輩である1・2年生へ報告しました。

    3年生までにしておいた方が良いことなど,自身の経験を後輩へアドバイスしていました。

    20250131_133252

    20250131_134410

    20250131_135040

    20250131_135522

    20250131_140224

    ここまでが,就職受験体験報告です。

    20250131_142008

    20250131_142129

    20250131_143639

    20250131_144059

    後半は,進学受験体験です。

    また,代表者の発表の後,班を分けて3年生と1・2年生の交流座談会を行いました。

    1・2年生が積極的に質問をしている様子が見られました。

  • 2025年01月31日(金)

    3年教室のワックスがけをしました

    1月30日(木) 3年生が,自分たちの教室と選択教室のワックスがけをしました。

    3年生は,2月から自宅学習期間となりますので週1回の登校となりますので,ほとんど教室を利用することがなくなります。

    そのため,1年間過ごした教室への感謝を込めての作業を行いました。

    IMG_3690

    IMG_3691

    IMG_3692

    IMG_3693

    IMG_3695

    IMG_3697

    IMG_3698

    IMG_3700

     

2025年1月29日

  • 2025年01月29日(水)

    都城西高校等と合同発表会を行いました。

    1月29日(水) 本校の1・2年生が,総合的な探究の学習の授業で都城西高校へ行きました。

    都城西高校の発表に合わせて,本校の2年生も発表を行いました。

    IMG_3683

    IMG_3684

    IMG_3686

    IMG_3620

    1年生は,1年生の授業の見学へ行きます。

    IMG_3621

    都城西高校の先生が説明をしてくださいます。

    IMG_3624

    発表会場は,体育館です。都城西高校はポスター発表です。

    各班が,この前でプレゼンテーションを行います。

    そして,この場所場所をローテーションで聴衆がまわります。

    IMG_3653

    本校のブースでは,パソコンを用いてプレゼンテーションをしました。

    IMG_3662

    それぞれの班のマイプロジェクトについて,各ブースで説明をしました。

     

2025年1月22日

  • 2025年01月22日(水)

    3年商業科の課題研究発表会をおこないました。

    1/22(水)6,7校時に,3年商業科の生徒が,1・2年生の総合的な探究の学習の授業と合同で,課題研究発表会を行いました。

    1・2年の生徒が,3年商業科の生徒の発表を聞く形です。

    課題研究は,商業科の科目で,1年間の中で「自分で課題を見つけて,研究をして課題を解決していこうとする」授業です。

    「パーソナルカラーについて」や「韓国について」,「人の心動かすイラストについて」など,それぞれのテーマで発表をしていました。

    IMG_3584

    IMG_3588

    IMG_3589

    IMG_3591

    IMG_3593

    IMG_3595

    IMG_3597

    IMG_3598

    IMG_3600

    IMG_3603

    IMG_3604

    IMG_3605

    IMG_3606

    IMG_3607

    IMG_3608

     

     

  • 2025年01月22日(水)

    修学旅行京都自主研修の報告会を行いました。

    1/22(水)1校時 2年生が,修学旅行の京都自主研修報告会を行いました。

    各班ごと,自分たちが巡った場所に関するプレゼンテーションを行いました。

    IMG_3563

    IMG_3565

     

    IMG_3570

    IMG_3571

    IMG_3573

    IMG_3578

    IMG_3581

    伏見稲荷,清水寺等での体験を語った班や,二条城の歴史について授業さながらの説明をした班など,各班とも京都での自主研修について熱く語っていました。

     

2025年1月15日

  • 2025年01月15日(水)

    1年生が総合的な探究の学習の中間発表会を行いました。

    1/15(水) 1年生が,2年生の前で総合的な探究の学習の「マイテーマ」の中間発表会を行いました。

    班ごとに30分を1タームとして4ターム発表を行い,各ターム毎に聞き手の2年生が入れ替わっていく方法で行いました。

    1年生は4回同じ内容を発表することになるので,回を追う毎に発表方法や内容に磨きがかかっていくのを期待しています。

    以下スナップです。

    IMG_3530

    IMG_3531

    IMG_3533

    IMG_3538

    IMG_3539

    IMG_3541

     

     

2025年1月11日

  • 2025年01月11日(土)

    大門松の撤去を行いました。

    令和7年1月11日(土)13:00~ 昨年末に学校近くの道路脇に設置をした大門松の撤去を行いました。

    後援会長の田平さんを中心に,有村建設の協力を得ての撤去作業でした。

    本校生徒も,3年普通科の岡本さんとバドミントン部1年生の市吉さんと田方さんが参加しました。

    _MG_6858

    _MG_6862

     

    大門松に植えていた葉ボタンを移植します。

    _MG_6865

    移植後水をあげます。

    _MG_6859

    大門松に植えていた松を移動させます。

    _MG_6866

    クレーンで竹を抜きます。

    _MG_6868

    土台になっている古タイヤを持ち上げます。

    _MG_6872

    大きい方のタイヤも撤去します。

    _MG_6873

    学校敷地内にタイヤを運んで,ブルーシートをかぶせて終了。

    次の出番は,年末です。

    総勢15名での撤去作業でした。

2025年1月8日

  • 2025年01月08日(水)

    第3学期が始まりました。

    1月8日(水) 福山高等学校の第3学期がスタートしました。

    ★始業式

    朝の温度が低かったため,始業式を急遽放送での実施としました。

    (放送での実施であったため画像がありません‥)

    式辞では,田口校長先生が,偏った情報だけに触れることの危険性を説かれました。

    若者のニュースソースが,インターネット利用に偏っていることに触れ,フィルターバブル現象による自身の興味のみに偏った情報取得に陥りやすい危険性を説明されました。

    多くの価値観に触れることの重要性を語られました。

    ★リニューアルされたトイレの使用開始

    先日,ブログで紹介しました,新しくなったトイレの利用が始業式後から始まりました。

    ウォシュレット付き!のWCがあります。

    IMG_9997

     

     

2024年12月24日

  • 2024年12月24日(火)

    第2学期終業式を行いました。

    12月24日(火) 令和6年度第2学期終業式を行いました。

    終業式に先立ち表彰伝達式を行いました。

    かわなべ青の俳句入選の表彰です。

    IMG_3497

    2年普通科鶴留くんが受賞です。

    次いで,2学期皆勤賞の表彰です。

    IMG_3499

    1年生6名

    IMG_3501

    2年生4名

    IMG_3502

    3年生4名  計14名でした。

    表彰式後終業式を行いました。

    IMG_3504

    田口校長先生が,式辞を述べます。

    IMG_3507

    IMG_3509

    次いで,進路指導部・生徒指導部・保健部・総探係から話がありました。

     

2024年12月23日

  • 2024年12月23日(月)

    第2学期クラスマッチを行いました。

    12月23日(月) 透き通るような青空の下,第2学期クラスマッチが実施されました。

    男子はグラウンドでサッカー・フットサルを,女子は体育館でドッジボールを行いました。

    以下,スナップです。

    IMG_3397

    IMG_3404

    IMG_3402

    IMG_3417

    IMG_3428

    IMG_3431

    IMG_3457

    IMG_3458

    IMG_3459

    IMG_3479

     

    IMG_3407

    IMG_3408

    IMG_3435

    IMG_3442

    IMG_3486

    IMG_3447

     

  • 2024年12月23日(月)

    教室棟のトイレが新しくなります!!

    教室棟のトイレが新しくなります!!

    新しくなるのは,1Fの来賓・職員トイレ,2F・3Fの生徒用トイレです。

    今年の8月から工事に入っていましたが,この度工事が終了しました。

    生徒用トイレの様子を紹介します。

    IMG_9988

    入口の様子です。壁が出来ました

    IMG_9989

    男子トイレです。

    IMG_9991

    入口の扉がなくなりました。

    IMG_9992

    小便器は4基。センサー付きで自動で水が流れます

    IMG_9994

    手洗い場は1つ。センサー式の自動水栓です。

    IMG_9996

    個室は1室のみ。

    IMG_9997

    IMG_9998

    ウォシュレット付き!

    IMG_9999

    女子トイレです。

    IMG_10001

    奥側から入ります。入口の扉がなくなりました。

    IMG_10003

    手洗い場は2つ。どちらもセンサー付き自動水栓です。

    IMG_10005

    入口から入って右に1室。奥に並んで2室。計3室。

    IMG_10006

    一番手前のトイレは,ウォシュレット付きです。

    IMG_10007

    1番手前のトイレ。

    IMG_10009

    奥のトイレです。

    IMG_10011

    向かって左側のトイレ。残念ながらウォシュレット付きではありません。

    IMG_10012

    向かって右側のトイレ。こちらも残念ながらウォシュレット付きではありません。

    (ペーパーホルダーの上に見えるのは音姫)

    IMG_10013

    照明・換気扇はオートセンサにて管理。(男子トイレも)

    自動で明かりが灯り,消えます。

    IMG_10010

    中から出口を見た様子。

    IMG_10004

    外に掃除用具入れがあります。

    IMG_10014

    女子トイレを出たところから渡り廊下を見たところです。

    現在,使用するための最終準備を行っています。

    供用開始まで今しばらくお待ちください。

     

2024年12月20日

  • 2024年12月20日(金)

    1・2年 進路ガイダンス

     12月20日(金)の5・6限目,(株)さんぽうと15校の専門学校や大学等の協力のもと,自己の希望する進路について理解を深めるとともに,適性と進路選択について考え,進路意識を高めることを目的に,1・2年生を対象とした職業別進路ガイダンスを行いました。

     開設講座と担当学校は,

     IT・情報処理・マルチメディアの仕事〔KCS鹿児島情報専門学校〕

     経理・事務の仕事〔KBCC鹿児島情報ビジネス公務員専門学校〕

     公務員の仕事〔KBCC鹿児島情報ビジネス公務員専門学校〕

     理容・美容の仕事〔鹿児島県理容美容専門学校〕

     エステ・メイクの仕事〔鹿児島県理容美容専門学校〕

     フード(調理・製菓)の仕事〔第一幼児教育短期大学〕

     福祉の仕事〔鹿児島女子短期大学〕

     スポーツ・健康の仕事〔鹿児島第一医療リハビリ専門学校〕

     ファッション・アパレルの仕事〔大村美容ファッション専門学校〕

     放送・映像・芸能・音楽・エンターテイナーの仕事〔鹿児島キャリアデザイン専門学校〕

     デザイン・美術・アニメ・マンガの仕事〔専門学校 福岡デザイン・アカデミー〕

     動物の仕事〔専門学校 福岡ビジネス・アカデミー〕

     看護の仕事〔神村学園専修学校〕

     リハビリの仕事〔鹿児島第一医療リハビリ専門学校〕

     でした。

    以下,スナップです。

    IMG_4967

    IMG_4968

    IMG_4993

    IMG_4999

    IMG_6462

    IMG_4976

    実際に体験をしながらのガイダンス授業に,皆真剣に取り組んでいました。

2024年12月19日

  • 2024年12月19日(木)

    薬物乱用防止教室を開きました。

    12月19日(木) 6校時 講師にライオンズクラブの方とスクールサポーターの方をお呼びして,薬物乱用防止教室を行いました。

    IMG_3362

    IMG_3363

    まず,DVDを視聴し,その後薬物乱用の現状の説明を聞きました。

    IMG_3365

    IMG_3368

    模型やパネルを閲覧する時間も設けられ,生徒達は薬物乱用防止に関する知識を深めていました。

    IMG_3369

    IMG_3371

    IMG_3380

    IMG_3373

2024年12月18日

  • 2024年12月18日(水)

    ビブリオバトルを行いました。

    12月18日(水)5校時に,読書の統一LHRとして「ビブリオバトル」を行いました。

    ビブリオバトルとは,本の紹介をバトル形式で行うものです。

    IMG_3335

    発表者(バトラー)が5分間で本の魅力を紹介し,その後2分のディスカッションタイムで聴衆が質問をします。

    全員発表が終わった後,「一番読みたくなった本」に投票します。(※発表が良かった人に投票をするのではありません)

    そして,チャンプ本を決めます。

    IMG_3338

    今年のバトラーは,1年普通科の宇都口さん,2年商業科の木之下さん,同じく2年商業科の石村さんの3名です。

    宇都口さんの紹介する本は,『六人の嘘つきな大学生』です。

    IMG_3340

    木之下さんが紹介する本は,『ずっとずっと,キミとあの夏をおぼえてる。』です。

    IMG_3347

    石村さんの紹介する本は,『小説 ブルーロック』です。

    IMG_3350

    3人とも,とても堂々としていて発表内容が練られていました。素晴らしい!

    IMG_3352

    IMG_3351

    どの本も読んでみたくなるもので,接戦となった模様ですが,

    IMG_3355

    チャンプ本は『六人の嘘つきな大学生』となりました。

2024年12月16日

  • 2024年12月16日(月)

    先週,防災訓練を行いました。

    先週,1週間の内のどこかで訓練を行うと予告をした,抜き打ち型防災訓練を行いました。

    実際に行ったのは,12月12日木曜日でした。

    化学実験室より出火した想定です。

    IMG_3284

    初期消火失敗で避難となりました

    IMG_3286

    避難場所のテニスコートに集合します。

    想定時間よりも短時間で集合できました。

    IMG_3295

    消火器の扱い方の練習をします。

    IMG_3300

    IMG_3301

    IMG_3303

    職員も練習をしました。

    概ね良好に避難訓練ができました。

2024年12月14日

  • 2024年12月14日(土)

    大門松作りを行いました。

    12月14日(土)13:00~ 毎年恒例となっている,本校後援会を中心とした大門松作りが行われました。

    生徒4名もボランティアで参加しました。

    大きな竹3本を大きな古タイヤの中に固定して作っていきました。

     

    IMG_6783

    IMG_6785

     

     

    IMG_6793

    IMG_6794

     

    IMG_6796

    IMG_6797

    IMG_6800

    IMG_6805

    IMG_6808

    IMG_6810

    IMG_6815

    IMG_6816

    IMG_6818

    IMG_6823

     

    IMG_6834

    IMG_6835

     

    IMG_6840

    IMG_6845

    _MG_6855

    _MG_6856

     

2024年12月12日

  • 2024年12月12日(木)

    交通安全教室を行いました。

    12月11日(水) 全校生徒を対象に,交通安全教室を行いました。

    国分隼人自動車学校の方に来校頂き,自転車シミュレーターを使用しながら交通安全の啓発をして頂きました。

    IMG_3246

    IMG_3247

    自転車シミュレーター

    IMG_3257

    模範走行に努めます

    IMG_3264

    わざと急いだ運転で,それがどんなに危険なのかを体験します

    IMG_3269

    違反運転(片手運転かつ傘を差した運転)がどんなに危険かを体験します。

    IMG_3278

    何と!田口校長先生が,全校生徒の前で実演!

    国分隼人自動車学校の方の話ですと,校長先生が実演されたのは初とのこと!

    シミュレーターを体験した生徒からは,「自転車があんなに危険だとは思わなかった」という感想がありました。

    交通安全に気をつけましょう。

     

2024年12月6日

  • 2024年12月06日(金)

    修学旅行4日目(最終日)

    12月6日(金) いよいよ修学旅行最終日です。

    本日は,志布志港にさんふらわあで到着後,バスで学校を目指します。

    PXL_20241205_214235158MP

    朝の太平洋。

    PXL_20241205_215915180

    PXL_20241205_215943750

    PXL_20241205_220009847

    PXL_20241205_221314930

    朝のバイキングの様子です!

    PXL_20241205_224342169

    再び朝の太平洋。志布志港へは,定刻通り8:55に入港予定です。

    PXL_20241205_234414058

    PXL_20241205_234434469

    志布志港です。

    解団式を行います。

    PXL_20241206_001243166

    PXL_20241206_001327062

    PXL_20241206_001238452

    PXL_20241206_001546108

    「さんふらわあ さつま」の前で記念撮影!

    IMG_6949

    志布志港を出発しました。

    学校着は10:20頃予定です。

    WIN_20241206_10_18_40_Pro

    WIN_20241206_10_19_15_Pro

    WIN_20241206_10_19_51_Pro

    10:20無事学校へ到着しました。

     

     

2024年12月5日

  • 2024年12月05日(木)

    1年生が,森林環境教育の授業として校外学習に出掛けました。

    12月5日(木)森林環境教育の授業として校外学習に1学年が出掛けました。

    森林・林業の役割等についての学習,及び木材の生産利用等に関する学習・現地研修を行います。

    IMG_1593

    まず,本校にて森林技術総合センターの方に,森林・林業の役割について説明をして頂きました。

    IMG_1601

    その後,さつまファインウッドに出掛けます。

    IMG_1608

    昼食を挟んで,今度はおばま工務店へ。

    IMG_1617

    IMG_1622

    IMG_1625

    IMG_1628

    IMG_1634

     

  • 2024年12月05日(木)

    修学旅行3日目

    12月5日(木)修学旅行3日目です。

    京都から大阪へ向かうため,今日は昨日よりも早い朝食です。

    6:45朝食

    PXL_20241204_212514077

    今日の朝食メニュー

    PXL_20241204_214817039

    PXL_20241204_214822716

    PXL_20241204_214830854

    朝食の後は,車窓から万博会場を観て,USJへ。

    IMG_0812

    IMG_0813

    天候は晴れ。皆元気に出発しました!

    IMG_6924

    IMG_6925

    IMG_6926

    万博会場を観た後,9:20頃USJに到着しました。

    IMG_6927

    IMG_6928

    DSC_0354

    集合写真

    定番の場所で,はいポーズ!!

    IMG_0835

    さあ,USJ入場!

    IMG_0846

    IMG_0847

    IMG_6934

    ハリーポッターの世界へようこそ!

    IMG_0859

    夢の時間はあっという間に過ぎ‥今は帰りの船「さんふらわあ」の中です。

    PXL_20241205_090548510

    さようなら大阪!

    鹿児島へ向かう船に全員乗り込んでいます。

    今日の夕食は,さんふらわあ でバイキング。

    PXL_20241205_084751415

    PXL_20241205_094132543MP

    PXL_20241205_094122695MP

    明日はいよいよ帰着です。

2024年12月4日

  • 2024年12月04日(水)

    1年生が総合的な探究の時間で,福山地区のフィールドワークへ出掛けました。

    12月4日(水)1年生が,総合的な探究の時間で,福山地区のフィールドワークへ出掛けました。

    地域社会を先導する人材育成の取組として,地域課題や魅力に気付き,リアルな課題解決について議論をする力を身につけるために行っています。

    中茶屋公園→坂元醸造→田中別邸→松下美術館→宮浦宮・福山郷地頭仮屋跡 の順で巡りました。

    IMG_7840

    中茶屋公園

    PXL_20241204_012521610

    中茶屋公園で説明をする前薗先生

    IMG_1571

    IMG_1562

    IMG_1577

    坂元醸造でのワークショップ

    IMG_1585

    IMG_1590

    田中別邸

    IMG_7883

    福山郷地頭仮屋跡

     

  • 2024年12月04日(水)

    修学旅行2日目

    12月4日(水)は修学旅行2日目です。

    今日は,京都市街地自主研修の日です。

    各班ごとに,事前に計画を立てた場所にまわっていきます。

    8;30出発予定です。

    が,その前に腹ごしらえです。

    PXL_20241203_220334831

    PXL_20241203_220347194

    PXL_20241203_220707415

    PXL_20241203_221715682

    IMG_6837

    学年主任の窪田先生が微笑んで見守る中,朝食の時間が過ぎていきます。

    IMG_6839

    ごちそうさま!

    PXL_20241203_223744498

    朝ご飯を元気に食べて,8:20に自主研修に出発しました。

    商業科の生徒が旅館前で記念撮影!

    IMG_0714

    IMG_0715

    IMG_0716

    IMG_0717

    IMG_0718

    普通科も!

    PXL_20241203_232206279

    京都の天候は,快晴。全員元気です。

    さて,二条城に向かっている班の様子が届きましたので,お伝えします。

    普通科の生徒たちです。

    IMG_6843

    IMG_6844

    IMG_6846

    IMG_6847

    IMG_6849

    次は,別の様子です。

    IMG_0806

    IMG_0808

    次は,伏見稲荷組。

    IMG_8754

    IMG_8776

    IMG_8780

    17:00宿集合で,18:00から夕ご飯です。

    IMG_0801

    IMG_0802

    IMG_0803

    IMG_0804

    今日のメニューはこれ!

    PXL_20241204_090008864MP

    明日は,大阪へ再度向かいます。

2024年12月3日

  • 2024年12月03日(火)

    修学旅行1日目

    2年生は,本日12月3日(火)から12月6日(金)まで修学旅行です。

    まずは,大阪(伊丹)空港へ向かうために,鹿児島空港に集合です。

    待ち

    生徒が集合するのを職員が待っています。

    DSC_0306

    生徒が集合を始めました。

    説明

    全員無事集合しました。添乗員さんが説明をします。

    説明2

    さあ出発です!

    ゲート

    エスカレーター1

    エスカレーター2

    IMG_0609

    IMG_0610

    飛行機タイムボード

    飛行機

    9:05のANA544便にて大阪(伊丹)空港へ向かいます。

    IMG_0613

    定刻より7分早く,10:08に大阪(伊丹)空港に到着しました。

    伊丹1

    伊丹2

    この後は,大阪キャッスルホテルで昼食です。

    DSC_0306(1)

    車窓です

    PXL_20241203_021107403

    ホテルに到着。

    PXL_20241203_021141358

    PXL_20241203_021244723

    PXL_20241203_022446386

    PXL_20241203_022459209

    PXL_20241203_022526427

    PXL_20241203_022545217

    IMG_0621

    IMG_0622

    IMG_0623

    IMG_0624

    IMG_0625

    IMG_0626

    PXL_20241203_022727033

    TRIPART_0001_BURST20241203112229573_COVER

    DSC_0307

    おいしくいただいております。

    腹ごしらえもできたところで,第1の目的地「大阪起業家ミュージアム」へ向かいます。

    IMG_6820

    IMG_6821

    真剣に松下幸之助さんについての話に耳を傾けます。

    TRIPART_0001_BURST20241203135729567_COVER

    PXL_20241203_043710244

    PXL_20241203_050512648

    PXL_20241203_045453840

    PXL_20241203_050238875

    記念撮影

    PXL_20241203_050543931

    PXL_20241203_050535988

    お次は,ダックツアーに向かいます。

    舟で名所を巡ります。

    PXL_20241203_052547088

    PXL_20241203_052628090

    PXL_20241203_053010584

    PXL_20241203_053017412

    PXL_20241203_053149622

    PXL_20241203_053419849

    DSC_0315

    舟からの眺め

    PXL_20241203_060233391

    一斉に撮影!!

    DSC_0316

    ダックツアーのガイドさんと!

    本日のラストの見学場所は,通天閣です。

    IMG_6832

    予定通り,通天閣について展望を楽しんでいます。

    IMG_6833

    PXL_20241203_073459548

    PXL_20241203_073703116

    PXL_20241203_082520660

    バックに通天閣を入れて,バスガイドさんとともに記念撮影!

    この後,本日から2泊する尾張屋旅館へ向かいます。

    尾張屋旅館に無事到着しました。

    夕食をいただきます。

    PXL_20241203_100214691

    PXL_20241203_100527747MP

    PXL_20241203_101644473

    PXL_20241203_101647836

    尾張屋旅館にて1日目終了です。