記事

2025年3月27日

  • 2025年03月27日(木)

    3月23日(日)吹奏楽部第8回定期演奏会を行いました。

    3月23日(日) 本校体育館において,吹奏楽部第8回定期演奏会を行いました。

    1年生の4名(当日は諸事情により3名の演奏)で活動をしているところ,演奏会の開催にあたり往年のメンバーが8名集っての演奏となりました。

    第8回定期演奏会ポスターこうしょうせんせい

    部員代表として,1年宇都口さんが挨拶をしたあと,前半7曲演奏をしました。

    IMG_3054

    IMG_3056

    IMG_3059

    IMG_3060

    7曲目の「夢をかなえてドラえもん」では,宇都口さんと35期生6代目部長の福村さんが,ドラえもんとのび太に扮して寸劇を披露しました。

    IMG_3078

    IMG_3079

    そのあと,会場に「ひみつおかし」を配布しました。

    IMG_3085

    後半も宇都口さんの挨拶のあと,7曲を演奏しました。

    10曲目「僕らまた」のあとには,曲のタイアップCMにちなんだ商品の抽選会を,また11曲目「アイドル」では,3期生福村さんと下屋さんが星野ルビーと有馬かなに扮して曲紹介をしました。

    IMG_3097

    最後の「Bunny Girl」では演奏者全員「うさみみ」と「蝶ネクタイ」着用をして演奏をしました。

    IMG_3109

    当日足をお運びくださった方々,ありがとうございました。

2025年3月25日

  • 2025年03月25日(火)

    令和6年度修了式と離任式を行いました。

    3月25日(火) 表彰式

    英語技能検定準2級取得者の表彰を行いました。

    IMG_4227

    1年普通科 宇都口さん

     

    続いて漢字能力検定2級の表彰と,準2級の表彰を行いました。

    IMG_4228

    IMG_4229

    2級 1年普通科 宇都口さん

    準2級 1年普通科 清原さんと2年普通科 鶴留くん

     

    最後に1カ年皆勤賞の表彰を行いました。

    IMG_4230

    1年普通科 安藤くん 市吉さん 1年商業科 小濵さん 2年普通科 鶴留くん 福留くん 2年商業科 佐多くん 徳村さん

     

    その後,令和6年度修了式を行いました。

    式辞では,田口校長先生が「自分に自信を持つ」という話をされました。

    IMG_4234

    修了式の後,離任式を行いました

    IMG_4242

    田口校長先生

    IMG_4243

    平松先生

    IMG_4244

    窪田先生

    IMG_4245

    山下先生

    IMG_4246

    川村先生

    IMG_4247

    真子先生

    IMG_4248

    生徒代表御礼の言葉 生徒会長 1年普通科 宇都口さん

    IMG_4252

    IMG_4254

    花束贈呈

    IMG_4267

    離任者退場

    各先生方,福山高校へのご尽力ありがとうございました。

2025年3月19日

2025年3月17日

2025年3月15日

  • 2025年03月15日(土)

    惣陣が丘花文字清掃活動を行いました

    3月14日(金) 1,2年生の生徒で,惣陣が丘花文字清掃活動を行いました。

    学校から惣陣が丘まで徒歩で移動して,展望台付近の除草された草を清掃しました。

    除草自体は,ぼっけもん会の4人の方で朝からしてくださっていて,福山高校生はそれを集めたりしました。

    IMG_4096

    IMG_4098

    IMG_4100

    IMG_4101

    IMG_4102

    IMG_4103

    IMG_4107

    IMG_4109

    IMG_4115

    IMG_4117

    IMG_4118

    IMG_4129

    IMG_4131

    IMG_4133

    IMG_4148

    IMG_4152

    IMG_4164

    IMG_4170

     

     

2025年3月3日

  • 2025年03月03日(月)

    第38回卒業式を挙行いたしました

    あいにくの雨天の中でしたが,本日3月3日(月)福山高等学校第38回卒業式が行われました。

    IMG_3932

    IMG_4051

    各在校生が卒業生へメッセージを桜の葉に記しています!

    IMG_3960

    卒業証書授与(普通科)

    本校では,一人ひとりに卒業証書を授与しています。

    IMG_3972

    卒業証書授与(商業科)

    IMG_4017

    校長式辞

    IMG_4020

    県教育委員会告辞(告辞を述べられているのは,8年前まで本校に勤務をされていた方です。)

    IMG_4021

    来賓祝辞 (PTA会長)

    IMG_4024

    送辞 (在校生代表で,生徒会長の宇都口さんが述べました)

    IMG_4026

    答辞(卒業生代表で,前生徒会長の滝本さんが述べました)

    IMG_4027

    保護者代表挨拶

    IMG_4032

    卒業生退場(普通科)

    IMG_4039

    卒業生退場(商業科)

    38期生24名が学び舎を巣立っていきました。

     

2025年2月26日

  • 2025年02月26日(水)

    総合的な探究の学習の発表会を行いました。

    2年生は2月19日,1年生は2月26日に1年間のまとめとしてマイプロジェクトの発表会をおこないました。

    2年生は,「福山みらい創業塾」の2年間のまとめとしてのプロジェクト発表です。

    IMG_3790

    IMG_3795

    IMG_3799

    IMG_3800

    IMG_3803

    IMG_3811

    1年生は,次年度へ向けてのプロジェクト中間発表でした。

    IMG_3830

    IMG_3836

    IMG_3838

    IMG_3839

2025年2月21日

  • 2025年02月21日(金)

    1年生対象に企業の出前授業が行われました。

    2月21日(金) 1年生を対象に企業の出前授業が行われました。

    日本モレックス合同会社の方が,「鹿児島から世界へ(グローバル企業で働くこと)」というテーマで授業を行ってくださいました。

    IMG_3815

    IMG_3818

    IMG_3820

    IMG_3823

    IMG_3826

    次回は,3月13日に九州タブチの方が出前授業を行ってくださる予定です。

     

2025年2月18日

  • 2025年02月18日(火)

    進路ガイダンスを行いました。

    2月18日(火) 2年生を対象に,就職ガイダンスを行いました。

    講師は,ランゲート株式会社の方です。

    なお,1年生にも一部の時間,ガイダンスが行われました。

    IMG_3735

    講師の方が説明をします。

    IMG_3742

    テキスト1

    IMG_3743

    笑顔ってどんな顔?

    IMG_3772

    面接練習を実際にします。

    IMG_3770

    1年生への講義の様子です。

    IMG_3774

    どんな職業があるだろう?

    1年生も2年生も真剣に取り組んでしました。

     

     

     

2025年2月14日

  • 2025年02月14日(金)

    FMきりしまのインタビュー

    2月13日(木) 2年生商業科4名が修学旅行の様子について,FMきりしまのインタビューを受けました。

    IMG_3727

    WIN_20250213_12_38_41_Pro

    番組「ハイスクールインフォメーション」で放送予定です。

2025年2月7日

  • 2025年02月07日(金)

    スーツ着こなしセミナー&牧特さんとの交流会

    2/7(金) 自宅学習期間に入っている3年生の出校日に合わせて,スーツ着こなしセミナーと牧之原特別支援学校高等部3年生との交流会を開きました。

    スーツ着こなしセミナーでは,牧之原特別支援学校生と一緒にスーツについての講義を聴きました。

    20250207_100616

    20250207_100649

    20250207_104915

    本校生から2名,牧特生から2名がスーツ着用のモデルとなりました。

    画像は本校生です。

    このあと教室で交流会を開き,最後玄関でお見送りをしました。

    WIN_20250207_11_47_32_Pro

     

2025年2月6日

2025年2月5日

2025年1月31日

  • 2025年01月31日(金)

    3年生から1・2年生へ 進路受験報告会

    1月31日(金) 進路受験報告会を行いました。

    これは,3年生の代表者8名がが自らの進路受験の経験を,後輩である1・2年生へ報告しました。

    3年生までにしておいた方が良いことなど,自身の経験を後輩へアドバイスしていました。

    20250131_133252

    20250131_134410

    20250131_135040

    20250131_135522

    20250131_140224

    ここまでが,就職受験体験報告です。

    20250131_142008

    20250131_142129

    20250131_143639

    20250131_144059

    後半は,進学受験体験です。

    また,代表者の発表の後,班を分けて3年生と1・2年生の交流座談会を行いました。

    1・2年生が積極的に質問をしている様子が見られました。

  • 2025年01月31日(金)

    3年教室のワックスがけをしました

    1月30日(木) 3年生が,自分たちの教室と選択教室のワックスがけをしました。

    3年生は,2月から自宅学習期間となりますので週1回の登校となりますので,ほとんど教室を利用することがなくなります。

    そのため,1年間過ごした教室への感謝を込めての作業を行いました。

    IMG_3690

    IMG_3691

    IMG_3692

    IMG_3693

    IMG_3695

    IMG_3697

    IMG_3698

    IMG_3700

     

2025年1月29日

  • 2025年01月29日(水)

    都城西高校等と合同発表会を行いました。

    1月29日(水) 本校の1・2年生が,総合的な探究の学習の授業で都城西高校へ行きました。

    都城西高校の発表に合わせて,本校の2年生も発表を行いました。

    IMG_3683

    IMG_3684

    IMG_3686

    IMG_3620

    1年生は,1年生の授業の見学へ行きます。

    IMG_3621

    都城西高校の先生が説明をしてくださいます。

    IMG_3624

    発表会場は,体育館です。都城西高校はポスター発表です。

    各班が,この前でプレゼンテーションを行います。

    そして,この場所場所をローテーションで聴衆がまわります。

    IMG_3653

    本校のブースでは,パソコンを用いてプレゼンテーションをしました。

    IMG_3662

    それぞれの班のマイプロジェクトについて,各ブースで説明をしました。

     

2025年1月22日

  • 2025年01月22日(水)

    3年商業科の課題研究発表会をおこないました。

    1/22(水)6,7校時に,3年商業科の生徒が,1・2年生の総合的な探究の学習の授業と合同で,課題研究発表会を行いました。

    1・2年の生徒が,3年商業科の生徒の発表を聞く形です。

    課題研究は,商業科の科目で,1年間の中で「自分で課題を見つけて,研究をして課題を解決していこうとする」授業です。

    「パーソナルカラーについて」や「韓国について」,「人の心動かすイラストについて」など,それぞれのテーマで発表をしていました。

    IMG_3584

    IMG_3588

    IMG_3589

    IMG_3591

    IMG_3593

    IMG_3595

    IMG_3597

    IMG_3598

    IMG_3600

    IMG_3603

    IMG_3604

    IMG_3605

    IMG_3606

    IMG_3607

    IMG_3608

     

     

  • 2025年01月22日(水)

    修学旅行京都自主研修の報告会を行いました。

    1/22(水)1校時 2年生が,修学旅行の京都自主研修報告会を行いました。

    各班ごと,自分たちが巡った場所に関するプレゼンテーションを行いました。

    IMG_3563

    IMG_3565

     

    IMG_3570

    IMG_3571

    IMG_3573

    IMG_3578

    IMG_3581

    伏見稲荷,清水寺等での体験を語った班や,二条城の歴史について授業さながらの説明をした班など,各班とも京都での自主研修について熱く語っていました。

     

2025年1月15日

  • 2025年01月15日(水)

    1年生が総合的な探究の学習の中間発表会を行いました。

    1/15(水) 1年生が,2年生の前で総合的な探究の学習の「マイテーマ」の中間発表会を行いました。

    班ごとに30分を1タームとして4ターム発表を行い,各ターム毎に聞き手の2年生が入れ替わっていく方法で行いました。

    1年生は4回同じ内容を発表することになるので,回を追う毎に発表方法や内容に磨きがかかっていくのを期待しています。

    以下スナップです。

    IMG_3530

    IMG_3531

    IMG_3533

    IMG_3538

    IMG_3539

    IMG_3541

     

     

2025年1月11日

  • 2025年01月11日(土)

    大門松の撤去を行いました。

    令和7年1月11日(土)13:00~ 昨年末に学校近くの道路脇に設置をした大門松の撤去を行いました。

    後援会長の田平さんを中心に,有村建設の協力を得ての撤去作業でした。

    本校生徒も,3年普通科の岡本さんとバドミントン部1年生の市吉さんと田方さんが参加しました。

    _MG_6858

    _MG_6862

     

    大門松に植えていた葉ボタンを移植します。

    _MG_6865

    移植後水をあげます。

    _MG_6859

    大門松に植えていた松を移動させます。

    _MG_6866

    クレーンで竹を抜きます。

    _MG_6868

    土台になっている古タイヤを持ち上げます。

    _MG_6872

    大きい方のタイヤも撤去します。

    _MG_6873

    学校敷地内にタイヤを運んで,ブルーシートをかぶせて終了。

    次の出番は,年末です。

    総勢15名での撤去作業でした。

2025年1月8日

  • 2025年01月08日(水)

    第3学期が始まりました。

    1月8日(水) 福山高等学校の第3学期がスタートしました。

    ★始業式

    朝の温度が低かったため,始業式を急遽放送での実施としました。

    (放送での実施であったため画像がありません‥)

    式辞では,田口校長先生が,偏った情報だけに触れることの危険性を説かれました。

    若者のニュースソースが,インターネット利用に偏っていることに触れ,フィルターバブル現象による自身の興味のみに偏った情報取得に陥りやすい危険性を説明されました。

    多くの価値観に触れることの重要性を語られました。

    ★リニューアルされたトイレの使用開始

    先日,ブログで紹介しました,新しくなったトイレの利用が始業式後から始まりました。

    ウォシュレット付き!のWCがあります。

    IMG_9997

     

     

2024年12月24日

  • 2024年12月24日(火)

    第2学期終業式を行いました。

    12月24日(火) 令和6年度第2学期終業式を行いました。

    終業式に先立ち表彰伝達式を行いました。

    かわなべ青の俳句入選の表彰です。

    IMG_3497

    2年普通科鶴留くんが受賞です。

    次いで,2学期皆勤賞の表彰です。

    IMG_3499

    1年生6名

    IMG_3501

    2年生4名

    IMG_3502

    3年生4名  計14名でした。

    表彰式後終業式を行いました。

    IMG_3504

    田口校長先生が,式辞を述べます。

    IMG_3507

    IMG_3509

    次いで,進路指導部・生徒指導部・保健部・総探係から話がありました。

     

2024年12月23日

  • 2024年12月23日(月)

    第2学期クラスマッチを行いました。

    12月23日(月) 透き通るような青空の下,第2学期クラスマッチが実施されました。

    男子はグラウンドでサッカー・フットサルを,女子は体育館でドッジボールを行いました。

    以下,スナップです。

    IMG_3397

    IMG_3404

    IMG_3402

    IMG_3417

    IMG_3428

    IMG_3431

    IMG_3457

    IMG_3458

    IMG_3459

    IMG_3479

     

    IMG_3407

    IMG_3408

    IMG_3435

    IMG_3442

    IMG_3486

    IMG_3447

     

  • 2024年12月23日(月)

    教室棟のトイレが新しくなります!!

    教室棟のトイレが新しくなります!!

    新しくなるのは,1Fの来賓・職員トイレ,2F・3Fの生徒用トイレです。

    今年の8月から工事に入っていましたが,この度工事が終了しました。

    生徒用トイレの様子を紹介します。

    IMG_9988

    入口の様子です。壁が出来ました

    IMG_9989

    男子トイレです。

    IMG_9991

    入口の扉がなくなりました。

    IMG_9992

    小便器は4基。センサー付きで自動で水が流れます

    IMG_9994

    手洗い場は1つ。センサー式の自動水栓です。

    IMG_9996

    個室は1室のみ。

    IMG_9997

    IMG_9998

    ウォシュレット付き!

    IMG_9999

    女子トイレです。

    IMG_10001

    奥側から入ります。入口の扉がなくなりました。

    IMG_10003

    手洗い場は2つ。どちらもセンサー付き自動水栓です。

    IMG_10005

    入口から入って右に1室。奥に並んで2室。計3室。

    IMG_10006

    一番手前のトイレは,ウォシュレット付きです。

    IMG_10007

    1番手前のトイレ。

    IMG_10009

    奥のトイレです。

    IMG_10011

    向かって左側のトイレ。残念ながらウォシュレット付きではありません。

    IMG_10012

    向かって右側のトイレ。こちらも残念ながらウォシュレット付きではありません。

    (ペーパーホルダーの上に見えるのは音姫)

    IMG_10013

    照明・換気扇はオートセンサにて管理。(男子トイレも)

    自動で明かりが灯り,消えます。

    IMG_10010

    中から出口を見た様子。

    IMG_10004

    外に掃除用具入れがあります。

    IMG_10014

    女子トイレを出たところから渡り廊下を見たところです。

    現在,使用するための最終準備を行っています。

    供用開始まで今しばらくお待ちください。

     

2024年12月20日

  • 2024年12月20日(金)

    1・2年 進路ガイダンス

     12月20日(金)の5・6限目,(株)さんぽうと15校の専門学校や大学等の協力のもと,自己の希望する進路について理解を深めるとともに,適性と進路選択について考え,進路意識を高めることを目的に,1・2年生を対象とした職業別進路ガイダンスを行いました。

     開設講座と担当学校は,

     IT・情報処理・マルチメディアの仕事〔KCS鹿児島情報専門学校〕

     経理・事務の仕事〔KBCC鹿児島情報ビジネス公務員専門学校〕

     公務員の仕事〔KBCC鹿児島情報ビジネス公務員専門学校〕

     理容・美容の仕事〔鹿児島県理容美容専門学校〕

     エステ・メイクの仕事〔鹿児島県理容美容専門学校〕

     フード(調理・製菓)の仕事〔第一幼児教育短期大学〕

     福祉の仕事〔鹿児島女子短期大学〕

     スポーツ・健康の仕事〔鹿児島第一医療リハビリ専門学校〕

     ファッション・アパレルの仕事〔大村美容ファッション専門学校〕

     放送・映像・芸能・音楽・エンターテイナーの仕事〔鹿児島キャリアデザイン専門学校〕

     デザイン・美術・アニメ・マンガの仕事〔専門学校 福岡デザイン・アカデミー〕

     動物の仕事〔専門学校 福岡ビジネス・アカデミー〕

     看護の仕事〔神村学園専修学校〕

     リハビリの仕事〔鹿児島第一医療リハビリ専門学校〕

     でした。

    以下,スナップです。

    IMG_4967

    IMG_4968

    IMG_4993

    IMG_4999

    IMG_6462

    IMG_4976

    実際に体験をしながらのガイダンス授業に,皆真剣に取り組んでいました。

2024年12月19日

  • 2024年12月19日(木)

    薬物乱用防止教室を開きました。

    12月19日(木) 6校時 講師にライオンズクラブの方とスクールサポーターの方をお呼びして,薬物乱用防止教室を行いました。

    IMG_3362

    IMG_3363

    まず,DVDを視聴し,その後薬物乱用の現状の説明を聞きました。

    IMG_3365

    IMG_3368

    模型やパネルを閲覧する時間も設けられ,生徒達は薬物乱用防止に関する知識を深めていました。

    IMG_3369

    IMG_3371

    IMG_3380

    IMG_3373

2024年12月18日

  • 2024年12月18日(水)

    ビブリオバトルを行いました。

    12月18日(水)5校時に,読書の統一LHRとして「ビブリオバトル」を行いました。

    ビブリオバトルとは,本の紹介をバトル形式で行うものです。

    IMG_3335

    発表者(バトラー)が5分間で本の魅力を紹介し,その後2分のディスカッションタイムで聴衆が質問をします。

    全員発表が終わった後,「一番読みたくなった本」に投票します。(※発表が良かった人に投票をするのではありません)

    そして,チャンプ本を決めます。

    IMG_3338

    今年のバトラーは,1年普通科の宇都口さん,2年商業科の木之下さん,同じく2年商業科の石村さんの3名です。

    宇都口さんの紹介する本は,『六人の嘘つきな大学生』です。

    IMG_3340

    木之下さんが紹介する本は,『ずっとずっと,キミとあの夏をおぼえてる。』です。

    IMG_3347

    石村さんの紹介する本は,『小説 ブルーロック』です。

    IMG_3350

    3人とも,とても堂々としていて発表内容が練られていました。素晴らしい!

    IMG_3352

    IMG_3351

    どの本も読んでみたくなるもので,接戦となった模様ですが,

    IMG_3355

    チャンプ本は『六人の嘘つきな大学生』となりました。

2024年12月16日

  • 2024年12月16日(月)

    先週,防災訓練を行いました。

    先週,1週間の内のどこかで訓練を行うと予告をした,抜き打ち型防災訓練を行いました。

    実際に行ったのは,12月12日木曜日でした。

    化学実験室より出火した想定です。

    IMG_3284

    初期消火失敗で避難となりました

    IMG_3286

    避難場所のテニスコートに集合します。

    想定時間よりも短時間で集合できました。

    IMG_3295

    消火器の扱い方の練習をします。

    IMG_3300

    IMG_3301

    IMG_3303

    職員も練習をしました。

    概ね良好に避難訓練ができました。