記事

2025年7月1日

  • 2025年07月01日(火)

    校長が行く ブラ フクヤマ No12「心にひびく言葉」

       

     「時は笑顔のなかで輝く」,みんなが笑顔であることが尊いと考えています。

     そんなことを考えていると,私の心にひびく言葉に出会うことができたので紹介します。

     「ひとはひとをよろこばせることが一番うれしい」(やなせ たかし)

     心の底からそう思います。

      パネル

     

     

     

      

2025年6月30日

  • 2025年06月30日(月)

    校長先生が歌う ライブ in フクヤマ 2025

    6月30日(月) 晴れ渡る佳い天気の中,本校の中庭で校長先生のLIVEが行われました!

    これは,校長先生が,7月5日(土)に霧島市商工会青年部福山支部主催で開催される「満福祭り」でのカラオケ大会審査員と15分程度のライブ出演の前哨戦として企画されたものです。IMG_3917

    準備中!

    IMG_3920

    さあ,1曲目スタート!

    曲目は,佐野元春「アンジェリーナ」

    IMG_3923

    IMG_3926

    自動販売機の前に観客も集まっています!

    IMG_3931

    2曲目は,佐野元春「ワイルドハーツ」 熱唱中です!

    IMG_3934

    3曲目は,コンプレックス「BE MY BABY」

    IMG_3938

    IMG_3940

    拍手の中,無事演目終了。

    IMG_3942

    演奏終了後,興味を持った生徒が校長先生の許に寄ってきました!

    少しでも,元気を!との今回の校長先生の企画!

    元気をもらって清掃へ銘々散っていくのでした。

     

     

2025年6月24日

  • 2025年06月24日(火)

    校長が行く ブラ フクヤマ No11「変わりました!」

       

     先週末か今週にかけて,トカラ列島近海ではこれまでに計320回の以上の地震(震度1以上)が頻発,さらに22日には新燃岳が7年ぶりに噴火,気象台も警戒を呼びかけています。地震・噴火の情報には十分注意していきましょう。

     

     御覧ください。役割を果たした学校スローガンを令和7年度版へ変えました。(No10 ブラ フクヤマ参照) 

    学校スローガン

     令和7年度版学校スローガン「一人ひとりが主役!―自律と貢献,未来を見すえて主体的に学ぶ―」が見事に掲げられました。

     より「シンプルに見やすく」をテーマに,色数を2色に絞り込むことにいたしました。

     

     生徒会スローガンも,とてもよいものが出来ましたので,一緒に紹介いたします。

     生徒たちの思いを記した生徒会資料を添付いたしますので込められた思いを感じとってください。

     

     福山高校生の感性はすばらしい!

     

     

      

2025年6月22日

  • 2025年06月22日(日)

    早乙女!

    6月22日(日) 佳例川お田植え祭りに早乙女として本校生徒4名が参加しました!

    毎年恒例のこの祭りに,本校生も毎年早乙女として参加しています。

    IMG_3816

    佳例川体育館で着付け

    IMG_3818

    飯富神社境内にて

    IMG_3822

    校長先生も駆けつけました!

    IMG_3837

    苗神輿

    IMG_3850

    田植えです1

    IMG_3856

    田植えです2

    IMG_3875

    うなぎつかみ捕り (袋の中に捕獲したうなぎがいます)

    IMG_3892

    水路で泥を洗い流します。

    IMG_3898

    水路ではいポーズ!

    お疲れ様でした。

2025年6月19日

2025年6月16日

  • 2025年06月16日(月)

    「霧島で働く魅力発見!企業見学会」で3年生が企業見学をしました。

    6月13日(金) 3年生が「霧島で働く魅力発見!企業見学会」の一環で企業見学に行ってきました。

    見学をしたのは,九州タブチ,AZはやと,ホテル京セラ,国分電機です。

    どの企業も私たちのために一生懸命説明をしてくれました。

    IMG_4853

    IMG_4854

    IMG_4856

    IMG_4869

    以上,九州タブチの様子

    IMG_4924

    IMG_4932

    IMG_4954

    IMG_4961

    以上,AZはやとの様子

    IMG_4969

    IMG_4971

    IMG_4974

    IMG_4979

    以上,ホテル京セラの様子

    IMG_5040

    IMG_5048

    IMG_5065

    IMG_5079

    以上,国分電機の様子

     

     

2025年6月11日

  • 2025年06月11日(水)

    校長が行く ブラ フクヤマ No10「変わり始めるー」

      

     降り続く雨も小休止(11:40現在)ですが,予報では夜にはまた雨になるそうです。

     昨夜のような,強い雨に見舞われると,なぜか思い出す曲があります。

     それはTHE MODS(モッズ)の歌った「激しい雨が」(1986年)です。私たちの世代では常識!?

     曲のサビの部分では「♩♩激しい雨が俺を洗う 激しい風が俺を運ぶ 激しいビートが俺に叫ぶ 何もかも変わり始めるー♩♩」とボーカルの森山達也氏が歌いながら,ギター(機種はフェンダー・テレキャスターだったような・・・)をかき鳴らし,格好良くポーズを決めていました。(なつかしい)

     そうなんです。校舎正面入り口の懸垂幕が近々,「変わり始めるー」のです。

     懸垂幕

     役割を果たした学校スローガンを令和7年度版へ変え始めます。

     令和6年度スローガンのとおり,「一人一人を大切にする,ふれあいのある学校」としての取組の積み重ねがありましたので,一歩踏み込んで令和7年度は「一人ひとりが主役!」といたしました。

     完成品が届きましたら,また,御紹介させていただきます。

     生徒会スローガンも同様に制作中ですので,出来上がりましたら一緒に紹介いたします。

     お楽しみに!

     

     

     

      

2025年6月9日

  • 2025年06月09日(月)

    全校朝礼

    本日(6/9)は全校朝礼の実施日です。

    本日の校長講話は,プレゼンテーションアプリケーションを使用して行われました。

    題して,「好きでもないことができないと,好きなことなんてできない!?」です。

    IMG_4831

    IMG_4832

    赤い文字は「くっきり,はっきり」と映らないのですね!(校長より)

    IMG_4834

    IMG_4838

    IMG_4846

    IMG_4847b

    吉井校長先生の若年の頃のバンド経験談(※校長先生はエレキギターをされます!)を基にした講話でした。

  • 2025年06月09日(月)

    模擬投票を行いました

    6月6日(金) 主権者教育の一環で,霧島市選挙管理委員会の方にお越し頂き,講話と模擬投票を行いました。

    IMG_7543

    IMG_7547 - コピー

    IMG_7562

    IMG_7578

    IMG_7581

     

2025年6月4日

  • 2025年06月04日(水)

    進路ガイダンス

    6月4日(水)5・6校時 全校生徒を対象に外部の方に来校頂いて進路ガイダンスを実施しました。

    1年生は5限目に学校業種別説明会を受け,6限にワークショップ型研修を受けました。

    ワークショップ型研修「社会に出てからのチームワークの大切さを学ぶ」というテーマで,班に分かれてパーパータワーを作成しました。

    IMG_6512

    IMG_6513

    IMG_6545

    IMG_6546

    2・3年生は,進学希望者と就職希望者に分かれて,それぞれ進学総合説明,面接指導を受け,その後業種別説明会を受けました。

    IMG_7492

    IMG_7521

    IMG_7522

    面接指導の様子

    どの生徒も自分の進路を見つめ,真剣に取り組んでいました。

     

2025年5月31日

  • 2025年05月31日(土)

    第41回体育祭を開催しました。

    5月31日(土) 昨日の雨天が嘘のような青空の下,第41回体育祭を予定通り開催致しました。

    入場

    IMG_2721

    応援テント(役員テントを兼ねる)前から各団に分かれて入場行進

    中央は国旗を持って入場する生徒会役員

    開会式

    IMG_2736

    吉井校長による学校長挨拶

    IMG_2738

    選手宣誓をするのは,赤団3年生 商業科 二俣くん

    福山の華(棒回しリレー)

    IMG_2774

    ぐるぐる

    IMG_2776

    ぐるぐるぐる

    泣こよかひっ跳べ(長縄跳び)

    IMG_2813

    せーのっ!

    IMG_2828

    「……21!,22!,23!……」

    牧之”波乱”(ムカデ競走)

    IMG_2851

    「1,2,1,2」

    IMG_2847

    「快調,快調」

    つかわきカップ(パン食い競争)

    IMG_2892

    「うわっ,くわえにくい~」

    IMG_2889

    「いただきます!パクッ!」

    山あり谷あり(障害物競走)

    IMG_2907

    絶妙なバランス感

    IMG_2971

    さぁ,ここからが勝負!

    福山力自慢(重量挙げ)

    IMG_3007

    いのき~,Bomber,Yeh!

    IMG_3027

    今回の優勝者です! 1年商業科 内山くん

    PTA玉入れ

    IMG_3071

    なかなか入らん!

    IMG_3070

    籠,高!

    フォークダンス

    IMG_3124

    ♫オクラホマミキサー

    IMG_3146

    タラッタ タッタ タラッタ タ~

    福山絆(学年対抗リレー)

    IMG_3164

    いくぜ!スタート!

    IMG_3182

    絆1

    IMG_3196

    絆2

    IMG_3219

    絆3

    IMG_3244

    絆4

    IMG_3259

    絆5

    IMG_3262

    絆6

    たくさんの福山絆が結ばれました!!

    閉会式

    IMG_3284

    優勝は,赤団3年生でした!

    ご来場頂いた来賓・保護者の皆様ありがとうございました。

     

  • 2025年05月31日(土)

    校長が行く ブラ フクヤマ No9「本日は晴天なり!」

      

     体育祭当日です。

     昨日までの雨が嘘のような,素晴らしい晴天です。

    晴天なり

     いつもよりも一時間以上前に出勤したところ,すでに人影が!

     感謝です。グラウンドの整備等を行っていました。

     このグラウンドで,生徒たちは若い眩(まぶ)しいエネルギーをグラウンド一杯に輝かせてくれることでしょう。

  • 2025年05月31日(土)

    本日の第41回体育祭は実施致します

    おはようございます。
    本日(5月31日)は予定通り体育祭を実施いたします。
    通常通り登校してください。
    なお,検校橋8:00発のバスは運休ですのでご注意ください。

    体育祭 

2025年5月30日

  • 2025年05月30日(金)

    体育祭雨天時体育館練習を行いました

    5月30日(金) あいにくの雨天。グランドもぬかるんでいます。

    そこで,体育館で雨天時練習を行いました。

    競技練習です。

    IMG_4565

    IMG_4569

    IMG_4574

    IMG_4579

    IMG_4580

    IMG_4586

    IMG_4595

    IMG_4599

    IMG_4603

    IMG_4606

    IMG_4608

    明日が体育祭本番です!

    実施の有無につきましては,こちらのブログでもご案内します。

  • 2025年05月30日(金)

    体育祭予行を行いました

    5月29日(木) 体育祭の予行を行いました。

    天候等のこともあり,体育館にて実施をしました。

    体育祭は,5月31日(土)実施予定ですが,31日朝6:15頃こちらのブログにて実施の有無につきましてご案内致します。

    プログラムもアップしましたのでご活用ください。

    体育祭プログラム[PDF:690KB]

    IMG_4548

    IMG_4549

    IMG_4552

    IMG_4554

    IMG_4557

    IMG_4559

    IMG_4564

    IMG_4565

     

     

     

2025年5月28日

  • 2025年05月28日(水)

    バドミントン 県大会

    バドミントン部が,県大会に参加をしました。

    5/28はダブルス,5/29はシングルスの試合でした。

    20250528_141309

    20250528_141525

    20250528_142010

    ダブルスの市吉・田方組の結果は,善戦しましたが,残念ながら7-21で相手の勝利でした。

    20250529_131400

    20250529_131414

    20250529_131440

    シングルスの結果は,田方さんが奮闘の9-21(1回戦),市吉さんが惜敗の19-21(2回戦)でした。

    20250529_145124

    毎回,成長している両選手。次回に向けて再スタートです。

  • 2025年05月28日(水)

    体育祭の全体練習

    5月28日(水)3,4校時 曇り空でちょうど加減がいいあんばいの天候の下,体育祭の全体練習を行いました。

    開閉会式や招集編成の確認などを実施しました。

    IMG_4539

    選手入場!

    IMG_4541

    生徒会が国旗を持って,皆で選手入場の練習

     

    IMG_4542

    開会式の隊形

    IMG_4544

    選手宣誓!の練習

    IMG_4547

     

2025年5月27日

  • 2025年05月27日(火)

    続 体育祭の学年練習が始まりました

    昨日に引き続き,本日(27日)も体育祭の学年練習が行われています。

    3,4限目は,1年生。

    昨日と違い,テントも立て椅子等も搬入しました。

    IMG_2696

    IMG_2697

    休憩中,長縄跳び,ムカデ競走の種目練習をしている生徒の姿も見られました。

    IMG_2700

    5,6限は,2年生。

    トラック反対側のテントを立てます。

    IMG_2705

    トラック整備もします。

    IMG_2701

    IMG_2706

    この後,競技練習に入りました。

2025年5月26日

  • 2025年05月26日(月)

    体育祭の学年練習が始まりました

    今日5月26日,体育祭の学年練習がスタートしました。

    今日は3年生。

    画像を見ると,ただの体育の授業に見えますが,体育祭に向けての練習(フォークダンス)を行っていました。

    IMG_4515

    IMG_4535

    体育祭は,5月31日(土)です。

2025年5月23日

  • 2025年05月23日(金)

    校長が行く ブラ フクヤマ No8「台風の目!現在,熱帯低気圧?」

     

     梅雨の合間の晴天となり,運動場から元気で明るい声が響いていたので様子を見に行くと,体育祭種目『台風の目』の練習中でした。

     太い竹竿をグループで抱えて走り,2カ所の支点を旋回してゴールする,楽しくて盛り上がること間違いなしの競技です。

     台風の目01

     ルールに則(のっと)ってスムーズにゴールするためのコツがあるらしく,担当教諭が『師弟同行』で伝授していました。

     練習を始めたばかりの今は「熱帯低気圧」のようでしたが,体育祭当日は勢いのある「台風」の如(ごと)く旋回してくれることでしょう。

     「台風」の如く!? 

     お天道様(おてんとうさま)にお願いします。5月31日(土)は雨になりませんように。 

     

      

  • 2025年05月23日(金)

    体育祭役員打ち合わせを行いました。

    5月23日(金)6校時 体育祭役員打ち合わせを行いました。

    福山高校は,5月31日(土)に第41回体育祭を行いますが,その準備として,生徒の役員打ち合わせを行いました。

    最低1人1役なので,体育祭当日は競技と役員とで大忙しです。

    WIN_20250523_14_58_13_Pro

    WIN_20250523_14_58_20_Pro

    入念な打ち合わせを行いました。

  • 2025年05月23日(金)

    防災避難訓練を実施しました

    5月23日(金)5校時 地震を想定した防災避難訓練を行いました。

    避難目標の4分のところ,2分20秒での避難完了ということで,よい避難状況でした。

    IMG_4505

    机下への避難1

    IMG_4507

    机下への避難2

    IMG_4509

    校長講評の様子

     

2025年5月20日

  • 2025年05月20日(火)

    校長が行く ブラ フクヤマ No7「体育祭の幟(のぼり)だ!」

     

     桜島の火山活動の活発化による降灰と残り香(硫黄臭)がただよう今日この頃,皆様いかがお過ごしですか。

     降灰をものともせず,校門付近と「福山高校前」バス停に立てられた『福山高校 体育祭』の幟(のぼり)がはためいていますので,ご紹介いたします。 

     のぼり1

     のぼり2

     学校名を記した幟(のぼり)を見かける機会はありますが,『体育祭』に特化したものを見る機会は少ないですので,福山高校には体育祭に並々ならぬ思いを込めてきた歴史があるのかもしれません。

     卒業生の皆様,体育祭の面白いエピソードがありましたら情報提供をお願いいたします。

     5月31日(土)に開催予定の体育祭が今から楽しみですね!

     

2025年5月16日

  • 2025年05月16日(金)

    生徒総会を開きました。

    5月16日(金)6校時,全校生徒による生徒総会を行いました。

    今年度の生徒会施行部の活動計画や常任委員会の活動計画,予算案の審議や,学校への要望・提案事項,生徒から生徒への要望・提案事項等の審議を行いました。

    IMG_7086

    IMG_7088

    IMG_7094

     

     

2025年5月10日

  • 2025年05月10日(土)

    霧島しごと維新「君の夢を叶える高校フェア」で高校説明をしてきました。

    5月10日(土) 国分ハウジングシビックホールにて,霧島市主催の「令和7年度 霧島しごと維新『君の夢を叶える高校フェア』」が行われ,本校の生徒と卒業生が学校紹介をしてきました。

    対象者は,市内の中学校生徒・保護者・教職員です。

    フェアは前半,後半と分かれ,前半がステージでの紹介,後半が各ブースでの紹介となっています。

    前半では,本校令和4年卒業生の小林さんが,就職先の仕事内容の説明や,その就職先の仕事で生きている本校で身につけたことなどを紹介しました。

    IMG_2639

    後半では,本校ブースで3タームに分かれ生徒会の生徒が学校紹介を行いました。

    IMG_2629

    この学校紹介のプレゼンテーションは,全て生徒会の生徒が作成したものです。

    どのタームでも,まず,吉井校長先生が本校のスローガンやブログの紹介をし,1ターム目は,生徒会会計の3年普通科宮定さん,2ターム目は,生徒会副会長の3年商業科木之下さん,3ターム目は,生徒会長の2年普通科宇都口さんがメインになって本校の概要を説明しました。

    IMG_2645

    IMG_2649

    IMG_1859

    IMG_2662

    IMG_1862

    IMG_2678

    IMG_1868

    IMG_2689

    IMG_2693

    中学生の皆さん,もし,本校に興味をお持ちいただけましたら,7月31日の体験入学にぜひお越し下さい!

2025年5月9日

  • 2025年05月09日(金)

    バドミントン部 地区大会

    バドミントン部が地区大会に参加しました。

    シングルスです。

    1回戦は対蒲生高校で,2回戦は対国分中央高校でした。

    20250509_083753

    試合前の様子

    20250509_111226

    試合の様子(向こう側コートが本校です)

    結果は,1回戦は21-13で勝利。2回戦は9-21で敗退でした。

     

2025年5月8日

  • 2025年05月08日(木)

    日常 化学の実験風景

    化学の授業での実験風景です。

    3年普通科4人のみの授業です。

    気体の分子量を求めるための実験をします。

    メスシリンダーに水をはって,水をはった水槽に倒立させます。

    IMG_2605

    ガスボンベに気体誘導管を取り付け,誘導管の先端を,水を満たしたメスシリンダーの上部まで送り込んでおきます。

    IMG_2619

    ガスを静かに噴出して,1000mlほど捕集します。

    IMG_2618

    IMG_2622

    その後,ガスボンベを測定します。

    IMG_2623

    IMG_2627

    IMG_2628

    実験の後,考察に移りました。

2025年5月7日

  • 2025年05月07日(水)

    校長が行く ブラ フクヤマ No6「牧髙から福髙へ!」

     

     昨夜,気温が下がり,夜中には少しばかり雨が降りましたが,日中はご覧のとおり晴天に恵まれました。

     校門から事務室へ向かって歩くと,武道館入り口に大きな石碑が建っています。『牧髙之碑』と記されており,校歌も刻まれています。

     牧髙之碑

     そう,この場所には昭和60年1月1日(開校式・入学式は同年4月8日:普通科36名,農業土木科33名,商業科38名 計107名)から昭和62年4月1日に『福山高等学校』に校名変更されるまで,『牧之原高等学校』が存在していました。「人に歴史あり」と言われますが,まさしく「学校に校史あり」ですね。

     現在,開校時の107名よりも少ない生徒数で,勉学に励んでいますが,107名という数字は魅力的ですね,字面がいいのです(数字面か?)。

     近いうちに全校生徒が107名になったら楽しそうだなと想像させる数字です。

     福山高校へ興味がわいた方,昨年度から掲げているポスターの左上に注目してください。「随時見学可」です。いつでもお越しください。

     福山高校

2025年5月2日

  • 2025年05月02日(金)

    校長が行く ブラ フクヤマ No5「きららなり 陽光!」

     

     6時間目のはじめ,中庭に面した校長室の窓から,生徒たちの楽しそうな声が聞こえてきました。

     そう,体育祭選手決めのLHRが始まっていました。「体育祭」は「まつり」です。選手決めから楽しまないと「MOTTAINAI」ですもんね。各学年共にそれぞれの雰囲気があるようで,その良さを出しながら選手決めを行っていました。

     その後,会場となる運動場へ向かうと,雲一つ無い青空と,春の日差しのもとで緑が輝いていました。

     GDKSK

     素晴らしい景色です。この運動場にふりそそぐ光は,まさしく校歌の3番に歌われる「きららなり 陽光!」です。

     一人で運動場に立ち,感動してしまいました。

     5月31日が第41回体育祭です。これから,当日に向けてみんなで楽しみながら安心・安全に注意して準備を進めて参ります。

     この運動場の景色の良さを活かしつつ,いつもと違う学校の姿をご覧に入れることができると思います。

     関係者の皆様,お気軽にお越しください。