行事
2025年09月08日(月)
生徒会立会演説会
9月8日 7限目 生徒会立会演説会を行いました。
10月からの新役員を選出するためのものです。
役員枠は4名。そして,立候補者は4名!
今回は,めずらしく信任投票という形になりました!(ここ10年間では初です!)
生徒会執行部挨拶
立候補者登壇 前が立候補者 後が応援演説者
立候補者紹介
どの演説も,「生徒会で頑張りたい」と感じさせるものでした。
校長先生から
このあと,教室にて投票を行いました。
選挙結果については,後日お知らせします。
2025年09月04日(木)
3年生が就職本番前の面接練習を行いました
9月4日(木) 3,4校時に,3年生が就職本番前の面接練習を行いました。
対象者は,就職希望者全員です。
講師には,県が2~3校をグループ化して配置している,キャリアガイダンススタッフをお呼びしました。
実際に模擬面接を行い,助言をいただくという内容でした。
本番前最後の公式練習ということもあり,皆真剣そのものでした。
2025年09月01日(月)
令和7年度2学期始業式を行いました。
令和7年9月1日
福山高校の2学期がスタートしました。
大掃除をした後,始業式に臨みます。
始業式の校長式辞では,1学期終業式での「努力は必ず報われるというのではなく,報われる候補者になるに過ぎないので,報われるにふさわしい人になるための主体的努力をするのが大事である」 という話に触れ,2学期へ臨む心持ちについての話がありました。
進路指導部からの話では,これからの3年生の進路本番に向けて,全体の雰囲気作りが大事であると言う話がありました。
生徒指導部からの話では,今一度スマートフォンの使い方のルールの確認がなされました。
保健部からの話では,夏休み中の虫歯治療について触れ,歯の健康がその他の健康に影響する旨の話がありました。
最後に,生徒会長から生徒総会での要望事項の回答に関する連絡がありました。
このあと,着こなし・身だしなみチェックを経て,銘々に教室へ戻り,いよいよ本格的に2学期がスタートです。
2025年08月06日(水)
校内選考会
8月6日(水) 3年生対象 進路校内選考会が行われました。
それぞれの進路への本番前には必ず通る「登竜門」。
福高面接でスキルアップをしてきた3年生が臨みます!
どの生徒も目をみはる成長ぶりでした!
2025年07月31日(木)
中学生一日体験入学を実施しました!
7月31日(木) 中学生一日体験入学を実施しました。
今年度は,中学生・保護者合わせて約60名の方が来校しました!。
以下,様子を簡単に紹介します。
開講式
校長あいさつ
「小規模校として『先進校』という自負をしている学校です」
生徒会役員による学校紹介
生徒会役員3人による紹介でした。
副会長の3年木之下さんが説明を他の2人がパソコンの操作をしていきます。
とてもわかりやすい学校紹介でした!
体験講座 商業
コンビニの商品の並び方の秘密
商品の売り上げを伸ばすためのネーミングなどなど ほぉ~!
体験講座 モジュール 数学
基礎コースと超基礎コースに分かれての授業
体験講座 モジュール 英語
基礎コースと超基礎コースに分かれての授業
校内見学
部活動見学 美術部描画中!
廊下に,過去の先輩達の作品が並んでいます。部屋の中では大きな油絵を描いています!
吉井淳二展への出品予定の作品です!
モチーフは,「ふくろう」と「天使」です!
部活動見学 顧問の先生と格闘! バドミントン部
顧問の先生相手にシャトルラリーを行っています。
速い!!
部活動見学 吹奏楽部+校長先生のセッション!
校内ミニコンサートを行った吹奏楽部と,校内ミニライブを行った校長先生が,夢の共演!
吹奏楽部は当時より部員が増えてます!
管楽器の響きに校長先生の華麗な演奏が加わった,ゴダイゴの「銀河鉄道999」の熱演でした!!
福山みらい創業塾紹介
AI全盛の時代がやってくる!
Aiにできないことを究めよう!
ご来場いただいた皆さん,福山高校はどうでしたか?
2025年07月18日(金)
表彰式・1学期終業式を行いました。
7月18日(金) 表彰式と第1学期終業式を行いました。
漢検2級 3年濵田くん 準2級 3年寺崎さん 3年德村さん
英検2級 2年宇都口さん 準2級 3年寺崎さん
快挙です! おめでとう!
1学期皆勤賞 19名!
代表が登壇しました。1年商業科 山下くん 2年普通科 宮定くん 2年商業科 神田さん 3年普通科 岩崎くん 3年商業科 山田くん
1学期頑張りました!
校長式辞
吉井校長先生が,スローガンの下で主体的に取組んでいる生徒の姿をピーアールした結果,今年の体験入学人数の増加につながっているという話をされました。
また,努力は必ず報われるというのではなく,報われる候補者になるに過ぎないので,報われるにふさわしい人になるための主体的努力をするのが大事であるという旨の話もされました。
進路指導主任の野村先生の話の様子
進路希望調査や夏休み明け考査の話をされました。
生徒指導主任の阿字雄先生の話の様子
夏休みの生活についての話をされました。
保健主任の前薗先生の話の様子
水難事故や虫歯治療の話をされました。
2025年07月17日(木)
1学期クラスマッチを行いました
7月17日(木) 生徒会主催による1学期クラスマッチを行いました。
今回は,生徒会の皆さんの工夫により小規模校らしいクラスマッチとなりました。
午前が,男子ドッジボール,女子バレーボール。午後が,ストラックアウト,ボッチャ,オセロでした。
開会式・準備運動
午前 ドッジボール
午前 バレーボール
午後 ストラックアウト
午後 ボッチャ
吉井校長先生が,講評の中で「オセロが体育館に似合うことがわかりました」と述べられた,午後のオセロ競技の様子。
2025年07月16日(水)
学校保健委員会を行いました。
7月16日(水) 16:00~ 会議室に於いて学校保健委員会を行いました。
コロナ禍が明けて,久々の開催でした。
学校歯科医の有村先生,学校薬剤師の山形先生ご臨席の上,学校保健の改善充実を推進するための協議を行いました。
会の最後には,う歯の状況について,有村先生より指導助言をいただました。
画像は,突然鳴った大きな雷音にもめげずに,生徒保健委員会の活動内容を紹介する保健委員長の3年二俣くん。
2025年07月08日(火)
職場体験3
2年生の職場体験は,先週無事に終了しました。
前回まで紹介した職場体験の様子に追加して,少し紹介したいと思います。
AZはやとでの実習。2名お世話になりました。
国分山形屋での実習。
ドン・キホーテでの実習
隼人図書館での実習。2名お世話になりました。
みつぎ童夢園での実習。
国分進行堂での実習。
どの事業所でも一生懸命働く様子が見受けられました。
2025年07月03日(木)
職場体験学習2
2年生が職場体験学習に行ってます。
7月1日~7月4日の4日間です。
今日も,少し様子を紹介します。
重久保育園に職場体験に行っている生徒の様子です。
七夕飾り作成をしています。
よしはら動物病院に行っている生徒の様子です。
滅菌処理の前の動物の毛取りのために,コロコロで作業をしています。
レッドバロン国分で職場体験している生徒です。
バイクを磨いてます。