公開日 2018年09月11日(Tue)
9月11日(火)幾分曇り空ながら,秋風の心地よい朝を迎えました。「横断歩道は あなたのマナーの 通り道」今週の福山高校職員の週間目標です。横断歩道をきちんと渡る,人としてのマナーの基本だと思います。車が来ないと咄嗟に判断して,横断歩道のない所をつい渡ってしまう。そのような経験が,ひょっとしたら多くの人がお持ちかも知れません。赤信号の横断歩道を渡ろうとして,小学生の視線に慌てふためき,足を止めてしまったことはありませんか。横断歩道は,あなたのマナーの第一歩なのです。「横断歩道は あなたのマナーの 通り道」今週は,福山高校全職員初心に返り,人としてのマナーを確認いたします。
本日は火曜日ですが,今月は月曜日が殆ど休業日になるために,通常月曜日に行われる学年集会が朝行われました。1年生は,体育祭当日雨のために行えなかった解団式をされたようです。冒頭,学年主任の山田先生は,競技の部も,応援の部も,パネルの部も,校歌の部も2,3年生に勝てなかった生徒たちに対して,応援団を中心に夏休み頑張り抜いたこと,体育祭本番でも2,3年生を脅かすような立派なパフォーマンスを見せたことを賞賛されます。体力的に若干劣り,経験不足は否めなかったのは事実ですが,今年の2年生同様,来年度以降の成長が大いに期待される頑張りでした。(^_-)
2年生は視聴覚室で,学年主任の有馬先生が,全米オープン・テニスで,4大大会で日本人として初めて優勝した大坂なおみ選手の新聞記事を取り上げておられます。決勝では,完全アウェイの中で,相手選手が動揺,興奮する展開で,見事に平常心で戦い抜きます。もちろん表彰式での涙でも分かるように,内心大きな葛藤はあったのでしょう。それでも,これまで課題としていた我慢と集中力を彼女は貫きます。有馬先生は,その「我慢」と「集中力」という言葉を強調して,生徒たちが体育祭までの練習準備段階で,そして本番でも悪天候の中見せてくれた「我慢」と「集中力」を讃えられます。2年生は,文化祭はもちろん今後の学校生活,さらには人生においても大きな糧としなければなりません。(^o^)
3年生は,人数が少ないのでプログラミング室です。最早体育祭には目もくれず,いやひょっとしたらカメラマンが入室する前に一くだりあったのかもしれませんが,商業科の牛飼先生が,「3・2・1で行動!」と不可解な話をされています。3は「ノック」,2は「両手」とありますから,面接の受け方でしょうか。1は「1つずつ」と言われていますから,どうやら社会人としてのマナー全般のお話でしょうか。今週末16日(日)からはいよいよ就職試験がスタートします。3年生にとって,とても大切な3週間あるいは4週間が待っていることになります。体育祭では,人数の多い2年生に競技の部でこそ敗れてしまいましたが,応援の部等では,見事な団結力を見せてくれました。就職試験においても,粘り強く戦い抜いてくれることでしょう。3年生,頑張れ!(^^)/
インターネットのYouTubeで,霧島市福山町佳例川地区が度々取り上げられています。佳例川地区公民館は,平成29年度ふるさとづくり大賞を受賞していますが,その受賞を記念して制作されたものもあります。地域づくりTV 佳例川 「良き故郷に集う」と入力して検索を掛ければ,すぐに見ることができました。本当は,「佳き故郷に集う」なのですが,検索するときは「良き」の方がヒットしました。300人余りの小さな集落ですが,活性化のためにみんなで力を結集して努力されているのが良く分かります。豊かな自然,昔懐かしい日本の原風景が息づいている地域です。9月24日(日)には佳例川地区運動会も予定されています。プログラムの中に魚釣りまで入っている大変ユニークな運動会です。実際に,地区公民館のすぐ横を流れる菱田川まで足を運んで釣りが行われるのです。この面白さは一見の価値はあります。11月には,新米ウォーキングもあります。佳例川地区,大変元気な地域です。是非美しい田園風景をご覧ください。10分程度のビデオの中で,6月に行われた飯冨神社のお田植え祭の様子が紹介され,福山高校の早乙女に扮した生徒たちも何度も登場します。こちらも是非ご視聴ください。