1日22日(火)修学旅行1日目

公開日 2019年01月22日(Tue)

1月22日(火)2年生の修学旅行が始まりました。朝6時半集合をほぼ全員が守り、順調な修学旅行を予感させます。早朝にも関わらず大勢の職員や保護者の方々に見送られてバスは定刻7時よりも10分早く学校を出発しました。

出発式DSC_0248

 余裕を持って鹿児島空港に到着して無事に飛行機に乗り込みましたが、時計を紛失したとか鍵を忘れたとかいずれも勘違いのおかしなトラブルがありました。本人たちにとっては大事件なのでしょうが、後できっと笑える愉快な想い出となることでしょう。

DSC_0254DSC_0256

 大阪伊丹空港にほぼ定刻通り到着すると、奈良交通のバスが待っていました。ここから一路奈良公園へ向かいます。奈良公園に到着すると、早速鹿たちが待ち構えてくれています。奈良公園のレストランで昼食を済ませて、東大寺へと向かうのですが、鹿たちがずっと周りにたむろしています。

奈良公園DSC_0263

 鹿せんべいが150円で売られており,鹿せんべいを手にした生徒には,鹿がしつこく付きまといます。鹿せんべいだけであんなに丸々となるものでしょうか,野生の鹿だそうですから,どこかで大量の草か何かを食べているのでしょう。太った胴体とは対照的に,鹿たちの人(鹿?)の良さそうな可愛らしい顔つきはどうでしょう。1匹連れて帰りたくなりました。

DSC_0265DSC_0276

 東大寺の二月堂,三月堂の手前には校倉造りの小さな正倉院があります。正倉院というのは,宝物を収めるための倉のことで元々は普通名詞だったのだそうです。

DSC_0279二月堂

 二月堂の階段は多分清水よりも傾斜が急かも知れません。このブログを書いているのが,2日目の清水寺を訪ねた後だから余計そう感じるのかも知れませんが,まず間違いないでしょう。お水取りで有名な二月堂,清水寺に負けないくらいなかなかの眺めです。

DSC_0290DSC_0292

 二月堂の急な下りの階段です。足を踏み外したら大変です。二月堂を下りたら,目の前に三月堂(法華堂)があります。

DSC_0296DSC_0301

 手向山八幡宮の方からいよいよ東大寺大仏殿へ向かいます。奈良公園の広さを今さらのように思い知らされます。

DSC_0304DSC_0307

 大仏殿をバックにクラスごとに集合写真をパチリ・・・。さすがにここには鹿はいない・・・。

DSC_0309DSC_0315 (1)

 奈良の大仏様の大きさには,何回見ても驚かされます。大仏殿が少々窮屈なように思えるほどです。もう少し風通しを良くするわけにはいかなかったのでしょうか・・・。

DSC_0318平等院鳳凰堂

 大仏様をぐるりと一周すると,かつての大仏殿のさらなる巨大さを知らされます。大仏様に対する畏敬の念が伝わって来ます。東大寺の次は,京都府宇治市へ向かいます。

平等院鳳凰堂平等院鳳凰堂

 昨年は法隆寺のある斑鳩の里を訪れたのですが,今年は代わりに平等院鳳凰堂です。10円玉ですか,なんて言ってはいけません。平安時代の後期,1052年に宇治関白藤原頼道(よりみち)が,父道長の別荘を寺院に改めたものと言いますから,その由緒正しさと言ったら,やはり世界遺産ですからね。平等院鳳凰堂の周りの池と松の木の風景が実に見事でした。

平等院鳳凰堂平等院鳳凰堂

 近代的なミュージアムには,国宝級の宝物がたくさん収められています。写真撮ってはいけないというのに,カメラを向けていた高齢の男性が係員の女性に怒られていました。あの方はひょっとしたらやはり中国の方か・・・。それでも,注意書きは中国語でも表記してあるわけだから,やはり意図的だったんだ・・・。平等院鳳凰堂は梵鐘でも有名なんだそうです。ミュージアムの出口の正面には立派な鐘が展示してあります。

旅館若みや旅館若みや

 夕方5時過ぎ予定通り京都市の旅館若みやに到着しました。フロント前で早速入館式が始まりました。明日まで全館貸切だそうです。

旅館若みや

 1日目の夕食です。生徒たちの食欲は凄まじく,ご飯を3杯もお代わりする人までいました。夕食後班長会を行い,10時点呼,11時消灯が確認されました。1日目終了・・・。お休みなさい。