記事

2020年7月20日

  • 2020年07月20日(月)

    本日の菜園の様子

     本日,7月20日(月)の菜園の様子です。

     トマト 2個目,赤くなりました。トマト好きの人には美味しく感じられるのかもです。(笑笑)  同じ蔓からでも,全く色の付き方が違います。本当に不思議です。

    DSCN0258 DSCN0259

     ゴーヤ 蔓も順調に伸び,花も咲いていますが,まだ,実が見あたらないです。(泣泣)

    DSCN0260 DSCN0264

     バジル 所々,虫にやられていますが,順調に大きく育っています。

    DSCN0261 DSCN0265

     蔓無源氏 葉は順調に成長しております。果たして土の中はどうなのでしょうか。害獣が実がなったことを教えてくれるのでしょうか。(笑笑)

    DSCN0267 DSCN0268

     事務室前の花園 トマトとバジル,順調に成長しています。トマトは屋根を作らないといけないのでしょうか?

    DSCN0262 DSCN0263

     保健室前の花園 こちらはトマトとフルーツパプリカです。順調に育ってほしいものです。

    DSCN0266 DSCN0269

     奄美地方が梅雨が明けました。やがて鹿児島も梅雨が明けると思います。梅雨が明けると水やりも仕事の一つとなります。本当に作物を栽培するということは大変な作業であると思います。これまで野菜等を食するときあまり深く考えた事はありませんでしたが,これからは農家の方々に感謝していただこうと思っております。

  • 2020年07月20日(月)

    1学期 クラスマッチ開催

     7月17日(金)に1学期のクラスマッチが開催されました。競技は男子はフットベースボールの予定が雨のため卓球に,女子は予定どおりバドミントンでした。

    DSCN0005 DSCN0009

     開会式での「生徒会長挨拶」と「競技上の注意」

     結果は,下記のとおりでした。

      男子 卓    球 1位 2年商業科

                2位 1年Bチーム

                3位 2年普通科

      女子 バドミントン 1位 2年商業科

                2位 3年商業科Bチーム

                3位 2年普通科

     スナップ写真です。ご覧ください。

    DSCN0125 DSCN0041 DSCN0128

    DSCN0055 DSCN0156 DSCN0089

    DSCN0170 DSCN0179 DSCN0217

    DSCN0203 DSCN0224 DSCN0208

     

     

2020年7月17日

  • 2020年07月17日(金)

    ㈱霧島MED様からipadとApple pencilを2セット寄贈されました。

     株式会社霧島MED(代表取締役 吉井大延)様から,ipad と Apple Pencil を2セットを寄贈されました。宮崎銀行のCSR(企業の社会的責任)型私募債制度を活用しての寄贈で,本日,その贈呈式が本校会議室で行われました。

    P1010603 P1010608

       贈呈式の様子       目録贈呈

    P1010615

    遠藤武夫校長・吉井大延代表取締役・河村正大支店長

    DSCN0250 DSCN0248 

        ipad        2セット

     教育のICT化が求められている中,寄贈いただいた ipad と Apple Pencil を様々な教育活動の中で活用していきたいと思います。株式会社霧島MEDの代表取締役 吉井大延様,宮崎銀行国分支店の皆様,本当にありがとうございました。

     

     

2020年7月13日

  • 2020年07月13日(月)

    本日の菜園の様子

     本日7月13日(月)の菜園の様子です。

     トマト やっと1個赤く色がつきました。他の実も早く赤くなってもらいたいです。

     DSCN9950 DSCN9958 DSCN9959

     ゴーヤ どんどん上に伸びてくれました。あとは花を咲かせ実をつけてくれるだけです。 

    DSCN9954 DSCN9962 DSCN9963

     バジル バジルは害虫との戦いです。大きくなっていますが,結構虫に葉を食べられています。(泣泣)

    DSCN9953 DSCN9960 DSCN9961

     蔓無源氏 順調に育っていますが,成長に差があります。この差の原因が何なのか?なかなか難しいです。

    DSCN9946 DSCN9948 DSCN9947

     事務室前の花園 挿し芽のトマトにも花が咲きました。このまま順調に育ってもらいたいです。

    DSCN9951 DSCN9952 DSCN9965

     保健室前の花園 こちらの挿し芽のトマトにも花がつきました。このまま順調に育ってもらいたいです。

    DSCN9943 DSCN9945 DSCN9944

     学校の花園でトマト・ゴーヤ・バジル等の栽培を初めて2ヶ月あまり,風が強かったり,雨が強かったりしたら色々心配をしなければなりませんが,それぞれの野菜のちょっとした成長に喜びや楽しさを感じています。今後もこの喜びと楽しみを追求していこうと思っています。

     

     

     

  • 2020年07月13日(月)

    保健だより7月号が発行されました。

     7月の保健目標は「熱中症対策をしよう!虫歯などの治療をしよう!」です。新型コロナウイルス感染症対策,治療勧告の件,SNSのトラブル防止,夏バテ防止,心優しい3人娘の善行等について掲載してあります。ぜひ,ご覧ください。

     ほけん便り(2020,7月号)[PDF:868KB]

2020年7月9日

  • 2020年07月09日(木)

    進路ガイダンスが開催されました

     7月8日(水)上級学校や,企業の説明を直接聞いて進路意識を向上させることを目的に,全校生徒を対象にした進路ガイダンスが開催されました。大学・短大・専門学校等が18校,企業が8社参加してのガイダンスで,生徒は30分ずつの3クールでそれぞれ説明を聞きました。計画当初,新型コロナウイルス感染症の影響で開催自体をどうするか悩みましたが,飛沫感染対策用フィルムで間仕切りを張ったり,三密を避けるなど細心の注意を払って開催に踏み切りました。

    DSCN9863 DSCN9876 DSCN9879

    DSCN9880 DSCN9882 DSCN9896

    DSCN9902 DSCN9874 image4

    image8 DSCN9888 DSCN9886

    image2 DSCN9889 DSCN9887

     生徒は真剣に説明を聞いており,自分の進路について考えるよい機会になりました。

     

2020年7月7日

  • 2020年07月07日(火)

    吹奏楽部が七夕コンサートを行いました。

     本日,放課後,吹奏楽部が「七夕コンサート」を行いました。

    DSCN9833 DSCN9844 DSCN9850

    DSCN9838 DSCN9849 DSCN9845

    DSCN9848 DSCN9854 DSCN9857

     5月29日(金)の「祝緊急事態宣言解除 ミニコンサート」に続いての,「七夕コンサート」でしたが,雨のため体育館の中での演奏になりました。全6曲,ドリカムなど昔(?)の曲から,最近のヒット曲(ドラマの主題歌)まで,どの曲も耳にしたことのあるメロディーで,聞きながら様々な情景が思い出されました。吹奏楽部の皆さんありがとうございました。一日も早く梅雨が明け,また,新型コロナウイルス感染症が終息するのを祈っております。

  • 2020年07月07日(火)

    3年生対象 就職ガイダンス 開催

     本日2限目から4限目にかけて3年生対象の就職ガイダンスが開催されました。今年度は,新型コロナウイルス感染拡大防止のため,Web配信による動画を視聴する形での開催でした。3年生はみんな真剣にスクリーンに見入っており,必要に応じてメモをとっていました。

    DSCN9800 DSCN9819 DSCN9804

    DSCN9804 DSCN9822 DSCN9809

     講師の荒生多喜先生から,「反応をして,時間を守り,何事も情熱を持って一生懸命取り組むことが大切。」という話がありました。反応するということは,マスクをつけていなければ笑顔でいることが大切であるが,新しい生活様式ではマスクをつけなければなりません。その中で大きく反応する(返事をする,意思表示をする,確認をする等々)ことを身に付けてほしいという内容でした。時間を守る,情熱持って一生懸命取り組むについては文字通りです。3年生の皆さん,「反応をする 時間を守る 何事も情熱を持って一生懸命取り組む。」ということを意識して生活していきましょう。

     

  • 2020年07月07日(火)

    昨日の菜園の様子

     昨日,7月6日(月)の菜園の様子です。

     トマト トマトの実がついてきました。まだ色がつきません。日差しも必要なのでしょうか? 早く色がついてほしいです。

    DSCN9771 DSCN9772 DSCN9773

     

     ゴーヤ やっと,準備した網に届くところまで成長してくれました(笑)

    DSCN9774 DSCN9778 DSCN9797

     

     バジル 順調に成長はしておりますが,害虫被害があります。

    DSCN9775 DSCN9777 DSCN9796

     

     蔓無源氏 順調に成長しておりますが,少し枯れた葉(黄色い葉)が気になります。

    DSCN9789 DSCN9792 DSCN9793

     

     事務室前の挿し芽によるトマト等 挿し芽で成長したトマトを,マルチを敷いて植え付けました。

    DSCN9780 DSCN9798 DSCN9799

     

     保健室前のパプリカ・バジルと挿し芽によるトマト パプリカは種から,バジルは間引きしたものを植え替え,トマトは挿し芽をしたものを植え替えました。全部順調に育ってほしいものです。

    DSCN9794 DSCN9784 DSCN9795

2020年6月30日

2020年6月29日

  • 2020年06月29日(月)

    6月29日の菜園の様子

     6月29日の菜園の様子です。

     トマト ついに実がつきました。ただ,実より葉の方が茂っている感がありますが・・・収穫が待ち遠しいです(笑)

    DSCN9757 DSCN9759 DSCN9760

     

     ゴーヤ 先週に比べると成長しておりますが・・・。 もっと頑張れ! 期待しているぞー!。

    DSCN9761 DSCN9762

     

     バジル 順調に成長し,ポットに植え替えました。

    DSCN9756 DSCN9758

     

     蔓無源氏 順調に,順調に育っています(笑)

    DSCN9752 DSCN9753 DSCN9754

     

     挿し芽にしていたトマトを,保健室前と事務室前の花園に新たに植え付けました。植物の生命力には驚かされます。

    DSCN9763 DSCN9764

     事務室前の花園(マルチを敷いて植えました。)

    DSCN9751 DSCN9755

    保健室前の花園(こちらはバジルも植えてあります。)

     どちらも順調に成長してもらいたいものです。

     

     

     

2020年6月26日

  • 2020年06月26日(金)

    歯・口腔の健康診断結果のお知らせ

     本日,歯科検診の結果を「歯・口腔の健康診断結果のお知らせ」として,全校生徒に配布しました。「受診のお勧め」欄に〇印がある場合は,必ず歯科医を受診し,治療・相談をしてください。よろしくお願い致します。

2020年6月23日

  • 2020年06月23日(火)

    中高連絡会開催

     6月22日(月)新型コロナウイルス感染症の影響で,例年より約2週間遅く中高連絡会を開催しました。前半は中学校の先生方と本校の1年生との面談(1年生がいない中学校については,2・3年生との面談でも可)の時間を設けました。1人だけの中学校は1対1で中学校の先生との面談でやや緊張した感じでしたが,生徒は中学校の先生との久しぶりの対面でとても嬉しそうでした。お互いに素敵な時間を過ごせたのではと思います。

    DSCN9689 DSCN9699

    DSCN9697 DSCN9688

    DSCN9709 DSCN9702

    DSCN9700 DSCN9690

     

     後半は,学校の概況説明でそれぞれの担当者から説明を行いました。質疑では中学校の先生方から,入試に関すること,特別支援教育に関すること,進学・就職に関することなどが出され,それぞれの担当者が回答しました。

    DSCN9710 DSCN9712 DSCN9722

    DSCN9729 DSCN9731 DSCN9732

    DSCN9737 DSCN9738 DSCN9741

     中学校の先生方には本日知り得た情報を中学3年生に流していただき,一人でも多くの生徒が本校を志望してくれることを願っております。また,8月6日(木)に一日体験入学があります。少しでも本校に興味のある生徒には必ず参加するよう声かけをお願い致します。

     

2020年6月22日

  • 2020年06月22日(月)

    6月22日の菜園の様子

     本日の菜園の様子です。

     トマト

    DSCN9682 DSCN9683

     花をつけていますが,なかなか実がなりません。葉が茂って実に栄養が行き届かないのでしょうか?

     

     ゴーヤ 

    DSCN9679 DSCN9680

     1週間前に比べると成長していますが,トマトやバジルに比べると・・・ 頑張れゴーヤ!

     

     バジル 

    DSCN9678 DSCN9681

     順調に成長しております。間引きもして小さなポットに植え替えています。

     

     蔓無源氏

    DSCN9685 DSCN9684

     順調に成長しております。他の品種に比べて成長が早いような気がします。

     

     新型コロナウイルス感染症拡大防止に係る自粛期間に,バジル等を栽培をする人が増えたというニュースがありました。やってみて初めて栽培の難しさ・奥深さを勉強しているところです。

     

     

2020年6月18日

  • 2020年06月18日(木)

    バレーボール部 卒部試合

     本日,バレーボール部の卒部試合が行われました。部員7名のうち3年生が4名,コロナウイルス感染症拡大防止のため,地区大会等も中止になった3年生にとって最後の試合になりました。対戦相手は本校の先生方でした。

    DSCN9646 DSCN9672 DSCN9645

    DSCN9662 DSCN9656 DSCN9668

    DSCN9664 DSCN9659 DSCN9654

    DSCN9649 DSCN9665 DSCN9677

     最後は3年生4名で,挨拶をして卒部試合を終了しました。参加してくださった先生方,ありがとうございました。明日,筋肉痛にならないようにしっかりとストレッチをしてください。いや明日じゃなく明後日,いやいや明後日かも・・・(笑笑)

     

     

2020年6月16日

  • 2020年06月16日(火)

    6月16日の菜園の様子です。

     本日の菜園の様子です。

    DSCN9609 DSCN9613 DSCN9614

    DSCN9612 DSCN9610 DSCN9611

       トマト       ゴーヤ        バジル

     トマトについては,花はつけていますが,なかなか実になりません。挿し芽のトマトも大きくなっております。ゴーヤは先週に比べると大きくなっています。バジルも大きく成長(個体差あり)しております。

    DSCN9616 DSCN9617

        蔓無源氏        防獣ネット(柵)

     蔓無源氏は葉も茂って順調に成長しています。また,イノシシ,あなぐま対策用の防獣ネット(柵)を設置しました。

     

2020年6月12日

2020年6月10日

2020年6月9日

  • 2020年06月09日(火)

    進路ガイダンスが行われました。

     6月8日(月)の午後,進路ガイダンスが行われました。生徒は進学希望者と就職希望者に分かれて,講話を聞いたり,説明や面接指導を受けたりと皆真剣に取り組んでいました。

    DSCN9538 DSCN9539 DSCN9542

     進学希望者対象の講演会,みんな一生懸命に聞いていました。

    DSCN9552 P1100285 P1100286

     就職希望者の講演会,礼儀作法から模擬面接まで,本番さながらの練習ができました。

    DSCN9567 DSCN9570 DSCN9575

    DSCN9584 DSCN9585 DSCN9597

     希望する上級学校の説明を真剣に聞いていました。

     自分自身のライフプランをしっかりと考え,高校を卒業するときの進路をどうするか,保護者とも相談を繰り返しながら取り組んでいってもらいたいです。

     

     

2020年6月8日

  • 2020年06月08日(月)

    本日の菜園の様子です。

     6月8日(月)の菜園の様子です。ご覧ください。

    DSCN9529 DSCN9532 DSCN9530

       トマト       ゴーヤ       バジル

    DSCN9534 DSCN9531 DSCN9533

     トマトも花がついています。あとは実になってくれれば・・・。ゴーヤは少し成長が遅かったので,ビニールで風よけを作ってやりました。来週までには大きくなってくれていると思います。バジルは多少差はありますが,順調に大きくなっています。

     

    DSCN9535 DSCN9536

     蔓無源氏,順調に根を張り,葉も茂ってきております。収穫が待ち遠しい・・・(笑笑)

  • 2020年06月08日(月)

    生徒総会が開催されました。

     6月5日(金)の6校時,生徒総会が開催されました。

     1校時から5校時までを45分授業とし,6校時だけ75分確保しての生徒総会でした。令和元年度の生徒会決算報告及び監査報告,令和2年度生徒会活動計画,常任委員会活動計画,予算案については了承されました。

     学校への要望事項については,昨年度,議論が白熱し終了予定時刻を20分超過したという反省から,今年度は採決を投票用紙で行う形にしましたが,今年も議論が白熱し,終了予定時刻に終わることはできませんでした。時間は超過しましたが,それだけ一人ひとりの生徒が真剣に考えている証しかなと思っております。全体で21提案された要望事項のうち19の提案が,学校への要望事項として採決されました。

     議長を務めてくれた,3年商業科の末森紅音さん,満枝真奈さんありがとうございました。

     スナップ写真です。ご覧ください。

    DSCN9431 DSCN9436 DSCN9439

    DSCN9440 DSCN9445 DSCN9448

    DSCN9452 DSCN9456 DSCN9465

    DSCN9474 DSCN9477 DSCN9479

    DSCN9483 DSCN9488 DSCN9515

    DSCN9496 DSCN9498 DSCN9526

     最後、この生徒総会開催までの間,話し合いや準備,資料作りなどに携わってくれた、生徒会執行部,各常任委員会の委員長・副委員長・顧問の先生方,各クラスのホームルーム院,生徒会係の先生方,本当にお疲れ様でした。無事に生徒総会を終えたことに感謝したいと思います。

2020年6月5日

2020年6月2日

  • 2020年06月02日(火)

    7月の補充授業について

     新型コロナウイルス感染症拡大防止における臨時休校に伴う補充授業について,お知らせがあります。

    hozyuzyugyo[PDF:107KB]

     ご確認ください。

  • 2020年06月02日(火)

    6月1日の菜園・・・

     昨日,6月1日(月)のトマト・ゴーヤ・バジルです。

    DSCN9411 DSCN9413 DSCN9412

       トマト       ゴーヤ       バジル

     ちょっとゴーヤの成長が遅い気がしますが,今のところ順調(?)に育っております。野菜を育てるのも奥が深いです。

     

  • 2020年06月02日(火)

    蔓無源氏を植え付けをしました。

     6月1日(月),蔓無源氏(さつまいも)の植え付けを行いました。佳例川地区で蔓無源氏の栽培を行っている谷山秀時様のご指導のもと,5月25日(月)に土作りをした花園に,畝を作り,マルチを張り,植え付けをしました。

    DSCN9387 DSCN9390

        谷山様の全体的な説明と植付の見本

    DSCN9395 DSCN9402

     谷山様の手ほどきを受けながら植え付けをする生徒

    DSCN9410 DSCN9408

     無事に二畝の蔓無源氏の植え付けが終わりました。10月下旬頃の収穫を楽しみにしたいと思います。ただし,これからは,イノシシやあなぐま(?)との戦いが始まります(笑笑)

     

     谷山秀時様にはこの植え付けの前に,2年商業科のマーケティングの授業で,(1) 蔓無源氏について (2) 蔓無源氏の復活にかけた思い (3) 蔓無源氏の収穫量を増やすための研究 (4) 蔓無源氏の今後の展望等について講話をしてもらいました。

    DSCN9368 DSCN9372 DSCN9380

       蔓無源氏に対する熱い思いを生徒に話す谷山様

    DSCN9377 DSCN9378 DSCN9382

     谷山様の講話は,生徒達の将来の社会人生活の中で,必ず役に立ってくれるものと思います。本当にありがとうございました。

2020年6月1日

  • 2020年06月01日(月)

    吹奏楽部がミニコンサートを行いました。

     1学期中間考査の最終日,5月29日(金)12時30分から,吹奏楽部が「緊急事態宣言解除 ミニコンサート」を行いました。

    DSCN9364

     当日は写真のとおり素晴らしい快晴でした。

    DSCN9354 DSCN9357

    DSCN9358 DSCN9362

     緊急事態宣言は解除になりましたが,早く新型コロナウイルス感染症が終息してもらいたいものです。次は7月7日の七夕コンサートを予定しております。吹奏楽部の皆さんありがとうございました。

2020年5月29日

2020年5月26日

  • 2020年05月26日(火)

    花園から菜園に・・・!?

     本校では,来年度から始める総合的な探究の時間「福山創業塾」の準備段階として,これまで四季折々の花を咲かせ生徒の皆さんを癒やしていた花園で,野菜等を作ることに挑戦しております。

     5月8日(金)にトマト・ゴーヤ・バジルを植えました。以降2週間あまり,これまでの成長の過程をご覧ください。

     5月8日(金)

    P1010368 P1010365 P1010366

       トマト      ゴーヤ        バジル

    P1010370

          花園から菜園へ・・・・・

     5月11日(月)

    P1010376 P1010377 P1010373

       トマト      ゴーヤ        バジル 

     5月15日(金)

    P1010404 P1010403 P1010405

       トマト      ゴーヤ        バジル

     5月19日(火)

    P1010409 P1010411 P1010410

       トマト      ゴーヤ        バジル

     5月25日(月)

    P1010428 P1010426 P1010424

       トマト      ゴーヤ        バジル

     トマトはトマトソースに加工して乾燥したバジルとともに文化祭でパスタとして販売,ゴーヤは乾燥させた状態で販売する予定です。ただし,収穫までこぎつけたらの話になりますが(笑笑)

     

     また,さつまいも(蔓無源氏)も植える予定で,石灰・堆肥・配合肥料を混ぜて土作りをしました。

    P1010406 P1010431

        施工前          施工後

     この後,畝を作りマルチを張り植え付けとなります。6月1日(月)に計画しております。 

     

     これ以外にも挿し芽にも挑戦しております。

    P1010378 P1010385 P1010386

    P1010395 P1010408 P1010427

     植物は愛情を注げは注いだだけ成長します。決して裏切られることはありません(笑笑)  これからも日々の成長を願って大切に育てていきたいと思います。

2020年5月19日

2020年5月13日

  • 2020年05月13日(水)

    杉尾由美先生の紹介がありました。

     特別支援教育支援員 兼 進路指導事務補助員の杉尾由美先生の紹介がありました。

    DSCN9347 DSCN9349

     杉尾由美先生,これからよろしくお願い致します。・・・少し年配の方々にお願いです。決して尾由美先生と間違わないでください(笑笑