記事

2019年3月13日

  • 2019年03月13日(水)

    3月13日(水)「てゲてゲ」・・・

    DSC_0231

     3月13日(水)卒業式を終えて,10日以上経つというのに,3年商業科の黒板にはまだ卒業式の日の落書きが残ったままです。そう,「落書き」だと思っていました。ところが,これは卒業を祝う黒板アートと呼ばれるもので,アメリカ発祥でしょうか,今日本でも大流行(はやり)なんだそうです。アートと思って見れば,なるほど,見方が随分変わってきます。若干オリジナリティには欠けるようですが,これはこれでなかなかの力作です。しばらく置いておくことにしました。(^_^)

    IMG_5663

     午後7時からMBCテレビの「てゲてゲ」の放送が始まり,2月23日に鹿児島市アミュ広場で行われた「てゲてゲハイスクール・フェスティバル」が紹介されるというので,テレビに齧り付いて見ていました。福山高校職員・生徒のステージは,番組冒頭では全く出て来ないものですから,ちらっと映されるだけかなと期待しないでいると,突然遠藤校長の「オーソレミオ・フクヤマ」の熱唱が大写しになり,続いて「最高だ!こうしょう先生」も結構長い時間紹介されていました。ステージ下でビデオを回していた2年普通科松田貴寛君(福山中出身)までしっかり出て来て,最後には校長先生へのインタビューまで・・・。ステージ,商品販売等含めて40校以上の高校が参加していたというのに,予想以上に福山高校を大きく扱っていただいておりました。MBCテレビの皆様には,心より感謝申し上げます。(^^)/

     

2019年3月12日

2019年3月11日

  • 2019年03月11日(月)

    3月11日(月)思い出そう 教師を目指した あの気持ち

    P1010769

     3月11日(月)東日本大震災から8年目の朝を迎えました。あの日も,鹿児島では今日と同じように好天に恵まれ,大変爽やかな1日がスタートしたように記憶しています。午後2時46分悪夢が訪れます。鹿児島では,東北で何が起きているのか,確かなことは分からず,時折見られる少しばかり大きな地震かなと思っていたのですが,阪神淡路大震災を凌ぐ未曾有の大地震と津波だったのです。今でも,被災生活を送られている方が大勢おられるようですが,被害に遭われた皆様に心からの哀悼の意を捧げます。「思い出そう 教師を目指した あの気持ち」,私たち教師がもう一つ忘れてはいけないのが,教師を志したときのこと,教師になったときのことです。私たちは,多くの子どもたちの人生に大きな影響を与えるこの仕事を,誇りを持ってスタートしたはずです。我々はあの時の直向きな気持ちを忘れてはいけません。「思い出そう 教師を目指した あの気持ち」,今週はもう一度あの時の気持ちを思いだして,福山高校職員一同誠実に校務に取り組んで参りたいと思います。

2019年3月9日

  • 2019年03月09日(土)

    3月9日(土)福ふくコンサート

    DSC_0230

     3月9日(土)午後1時より霧島市福山町にあるエコ・ミュージアム福山「旧田中別邸」におきまして,第9回福ふくコンサートが行われました。今回初めて福山高校から2名の生徒が参加することになりました。「ユイP&ヤナ」として,2年商業科竹下リアナ・クリステンさん(木原中出身)と山下准さん(国分南中出身)がデュエットとソロを披露してくれたのです。旧田中別邸の奥座敷に最初に登場したのは,福山小学校の皆さんで,その次に福山小学校の皆さんが作成した「福山の宝」と題する紙芝居を地域の方々の語りで発表されました。この紙芝居が,宮浦宮や松下美術館など未来に残したい福山の名所旧跡を何と12個も紹介するなかなかの力作でした。子どもたちは自分たちが作った紙芝居を見る側に回り,地域の高齢の(失礼・・・)方々が熱演をされます。その中には,福山高校とも縁の深い「ふっぎゃまぼっけもん会」の皆さんも4名ほど含まれていました。福山高校の保健体育科の岩田先生の奥様もおられます。そして,その次に登場したのが,「ユイP&ヤナ」です。2人は,福山高校の歌姫として,あちらこちらのステージに立っていますが,この日の畳の間でのステージも大変素敵でした。全く緊張している様子も見せず,堂々とした歌唱ぶりで,デュエットとソロで合計4曲披露してくれました。会場に集まった方々からも惜しみない拍手が贈られていました。実は,最初に声が掛かったのは,遠藤校長先生の方だったそうですが,校長先生がこの日は参加できないということになり,「ユイP&ヤナ」の出番となったわけです。2人は,校長先生の代役を見事に,と言うより代役以上の立派なステージを披露してくれたと思います。お二人さん,お疲れ様でした。

    DSC_0228DSC_0229

    DSC_0201DSC_0215

    DSC_0216DSC_0220

2019年3月4日

  • 2019年03月04日(月)

    3月4日(月)2学年就職ガイダンス

    P1010753

     3月4日(月)曇り模様ですが,気温は比較的高めで,朝からしきりにコジュケイが鳴いています。「支えあい 笑顔で作る 良い職場」,今週の福山高校職員の週間目標です。福山高校の職員室は笑い声の絶えない,大変まとまりのある職場ではありますが,それぞれが質の高い仕事を目指して日々努力しています。様々な問題について,お互いに意見を出し合っている場面もたびたび見られます。「支えあい 笑顔で作る 良い職場」,福山高校全職員今週はこの言葉を自覚して,さらに風通しの良い快適な職場を目指してまいります。

    P1010755

     今朝の全校朝礼では,2年商業科の竹下リアナ・クリステンさん(木原中出身)と山下准さん(国分南中出身)の歌の披露がありました。2人は9日(土)に霧島市福山町旧田中別邸で行われる「ふくふくコンサート」のステージに立つことになっています。20分間で4曲ほど披露するのだそうです。今朝は,キロロの「未来へ」という歌を全校生徒の前で歌ってくれました。心のこもった素敵な歌声を聞かせてくれます。全校朝礼の最後には,生徒会長で,南九州高校総体地区推進委員の寶満陸君(国分中)が,全校生徒に手作り記念品の製作を呼びかけました。全国から高校総体に参加する皆さんに,手作りの記念品ストラップを贈呈することになっており,各高校に割り当てがあるのだそうです。各学級,各生徒が140個一つ一つ応援メッセージを記入して,ストラップを作っていきます。南九州高校総体を成功させるために,全県下の高校生が力を結集して盛り上げていきます。

    P1010758P1010765

    P1010767

     2年生は,朝から終日就職ガイダンスが行われました。大原学園から講師の方を3名お迎えして,「コミュニケーション力を高める」,「仕事・社会の理解」,「グループワーク」,「自分を知り,表現する」,そして「面接を体験する」とプログラムが用意されています。午後の「自分を知り,表現する」の講義を覗くと,生徒たちは先生の指示に従って,自己紹介シートを準備しています。社会に出て行くためには,自分を知ることがまず大切でしょう。自分を知り,そして自分に合った職業を見つけて,自分の良さをアピールしていかなければなりません。3年生が卒業した今,2年生はいよいよ自分の進路実現に向けて,本格的に動き出します。

     

2019年3月1日

  • 2019年03月01日(金)

    3月1日(金)第32回卒業式

    DSC02277

     3月1日(金)昨日とはうって変わって,晴天に恵まれ,最高の卒業式日和になりました。吹奏楽部の9名が奏でるパッヘルベルのカノンに乗って,卒業生の入場が始まりました。卒業証書授与ではさすがに,予行と違って緊張感が漂っています。校長式辞,県教育委員会告辞,PTA会長祝辞と続いた後,現生徒会長の2年普通科寶満陸君(国分中出身)が送辞の言葉を贈り,前生徒会長の3年商業科神ノ門佳音君(国分南中出身)が答辞を返しました。卒業生は次第に感情が高まり,顔が紅潮してくる人もいます。卒業式の後,3年生が卒業の歌,レミオロメンの「3月9日」を披露してくれました。今年はわずか30名の卒業ですから,声量に若干不安はありましたが,全員で力を合わせて卒業に花を添えてくれました。素敵な卒業式となりました。3年生,卒業おめでとう。

    DSC02278DSC02287

    DSC02293DSC02295

    DSC02297DSC02298

    P1010748P1010752

2019年2月28日

  • 2019年02月28日(木)

    2月28日(木)卒業式予行

    P1010706

     2月28日(木)卒業式を翌日に控えて,同窓会入会式や表彰及び卒業式予行が行われました。今日は再び霧の深い朝を迎えています。牧之原らしいと言えば牧之原らしい天候です。明日はもう少し晴れてくれればいいと思います。

     3年生のみで卒業式予行を一通り行った後,同窓会入会式が行われました。橋口同窓会長の歓迎の言葉では,福山高校同窓会としての絆を大切にしていきたいという意味のお話がありました。学校長祝辞に続いて,生徒を代表して普通科の田中奈々美さん(牧之原中出身)が新入会員誓いの言葉を述べてくれました。橋口会長は1回生で,今年の卒業生は32回生ですから,まさに同窓会セミナーで谷口さんの言葉にあった通り,「点と点は線になる」,この線こそが福山高校32年間(正確には34年間)の歴史なのです。

    P1010713P1010715

     3学年全校生徒揃っての卒業式予行の冒頭で,表彰式が行われました。教育委員会賞や全商検定1級3種目以上取得者への表彰,皆勤賞に続いて高校生クラブ「ひまわり」の活動に対する表彰もありました。

    P1010724P1010726

     卒業式予行では,卒業生全員卒業証書授与の練習を行いました。流れはすっかり熟知しており,本番のような緊張感こそありませんが,式次第に従って順調に進んでいきます。

    P1010727P1010728

     ところが,校歌斉唱の声が出し切れていません。校長先生一人対全校生徒130名の校歌対決が始まりました。その間に,FMきりしまの取材チームがやって来ました。「未来のキミへFrom きりしま」の卒業生特集を収録に来られたのです。吹奏楽部の面々からインタビューが始まりました。応援の人を含めてわずか9名で頑張っている吹奏楽部ですが,卒業式予行でも懸命の演奏を見せてくれました。時折音がひっくり返る場面はありますが,生演奏で卒業式を進められるのはやはり大変素晴らしいと思います。強力な3年生の抜けた吹奏楽部ですが,十分にその役割は果たしてくれています。

    P1010733P1010741

     FMきりしまが次に目を付けたのは,現生徒会長の2年普通科寶満陸君(国分中出身)です。3年生に向けて餞(はなむけ)の言葉をきっと贈ってくれたはずです。3年生の合唱練習が始まり,その最中にも3年生へのインタビューが個別に行われたようです。1年生の時から,たびたび「未来のキミへ From きりしま」に出演してきた3年生は,最初の頃はマイクを向けられても思うように言葉が出て来なかったのに,今ではすっかり慣れたものです。FMきりしまのパーソナリティ堀之内さんも彼らの成長ぶりには感心しておられます。けれども,こちらの方こそ,FMきりしまの皆さんには感謝しなければなりません。堀之内さん,スタッフの皆さん,どうもありがとうございました。これからも福山高校,どうぞよろしくお願いします。(^_-)

    P1010743P1010745

     本日収録された分の放送日が,FMきりしまの堀之内さんから連絡がありました。吹奏楽部へのインタビューは,明日3月1日(金)12:15からのハイスクール・インフォーメーションで,再放送は翌2日(土)11:15からFMきりしま76.9MHzです。また,3年生へのインタビューは卒業式特集ということで,「未来のキミへ From きりしm」3月29日(金)16:30からの放送です。再放送は31日(日)16:30から,再々放送は4月1日(月)11:30からということです。是非お聴きください。(^^)/

2019年2月26日

  • 2019年02月26日(火)

    2月26日(火)県外先進校視察報告会

    P1010702

     2月26日(火)放課後,福山高校全職員会議室に集合して,県外先進校視察報告会が行われました。2月初めに国語科の榎本先生と家庭科の川村先生が大阪の高校を訪ねられました。西成高校は,エンパワメントスクールで,生徒の力を最大限に引き出し,自立した社会人を育てる教育を行っているということです。反貧困教育にも力を入れており,貧困の連鎖を断ち切る努力をすることの大切さを教えています。授業形態としては,一年次モジュール授業と言い,毎日午前中30分×3時間の国数英の基礎学力の定着を図り,中学修了までの学び直しに力を入れています。茨田(まった)高校の方は,コミュニケーション・コースが特徴で,トラブルを生徒自らの手で解決していくというピア・メディエーションという授業を行っています。実際に授業の様子もビデオで見せていただき,コミュニケーション能力の育成と考え方の違いは決して悪いことではないという授業展開が印象的でした。来年度からの福山高校の「総合的な探求の時間」に生かせるのではないでしょうか。

     一方,1年ほど前(!)愛知県の高校を数学科の崎迫先生と進路指導主任でもある寺尾先生が訪問されたのですが,その報告も是非やらせてくれということで,加茂丘高校の紹介もありました。学校の特色を強く打ち出すために,様々なアイデアを職員から引き出し,学校の活性化に結びつけていこうという取り組みが印象的でした。

     これらの県外の先進的な取り組みをされている高校を参考にして,福山高校の教育はますます活性化していくのは間違いありません。西成高校,茨田高校,そして加茂丘高校の皆様,貴重な情報提供ありがとうございました。

2019年2月25日

  • 2019年02月25日(月)

    2月25日(月)全校朝礼

    P1010684

     2月25日(月)雨模様です。そして,牧之原名物の霧が次第に濃くなっていきます。「よりよい仕事 年休活用 リフレッシュ」,今週の福山高校職員の週間目標です。新たな1週間が始まったばかりだというのに,もう休むことを考えている・・・なんて言わないでください。いい仕事をするためには,十分な休養も必要なのです。休養をしっかり取ることによって,仕事に邁進できるのです。休養は,責任ある確かな仕事をするためには不可欠なのです。また,年休を活用することによって,プライベートの時間も充実させたいものです。いい仕事をして,充実した人生を生きる,それが現代人のあるべき姿なのです。「よりよい仕事 年休活用 リフレッシュ」,福山高校全職員,今週はこの言葉を胸に,仕事もプライベートも充実させてまいります。

    P1010692

     全校朝礼では,校長先生が23日(土)に行われた「てゲてゲハイスクール・フェスティバル」に参加した話をされました。生徒,職員の有志が力一杯福山愛溢れるステージを見せてくれました。そして,今朝は校長先生ならぬ「こうしょう先生」まで登場して,参加した生徒の皆さんや応援に駆けつけてくれた人たちにお礼の言葉を述べられました。この「こうしょう先生」は2年普通科の市川敬広君,敬大君(輝北中出身)兄弟が苦労して作ってくれたものです。何と目をつぶったり,髭がゆらゆらと動くのです。大きさが大きさだけに仕掛けも大変だったろうと思われます。校長先生は,3年生の卒業式でも福山愛溢れる校歌斉唱を行い,3年生をびっくりさせて欲しいと言われます。

    P1010690P1010693

2019年2月23日

  • 2019年02月23日(土)

    2月23日(土)てゲてゲハイスクール·フェスティバル

    P1010676 

     2月23日(土)てゲてゲハイスクール·フェスティバル1日目、午後3時30分福山高校の生徒、職員の有志がついに鹿児島市アミュ広場の特設ステージに立ちました。メインの「こうしょう先生」のテーマソングの前に、遠藤校長先生の独唱で、「オーソレミオ·フクヤマ」が披露されましたが、これがまた圧巻でした。いつもの「てゲてゲ」のゆるい雰囲気が一変してしまいました。一気にステージが格調高くなりました。アミュ広場にぎっしり集まった観客から怒涛の喝采が起こったのは当然でしょう。校長先生は「オーソレミオ・フクヤマ」を少しも「こうしょう先生」のテーマソングの前座にするつもりはなかったのです。鳥肌ものの熱唱でした。こうなると、メインのはずの「こうしょう先生」のテーマソングの出来が心配です。完全に霞んでしまうのではないかと思われましたが、作曲者である福山高校OBの若松翔平さんが加わった「こうしょう先生」のテーマソングも「オーソレミオ·フクヤマ」の勢いそのまま感動的なステージとなりました。若松さんは,殆どギターに専念され,歌唱は福山高校の生徒,職員に委ねておられます。自分が目立ちすぎてはいけないという思いがあったのでしょう。歌唱は,出だしこそ声量にやや不安がありましたが,全員で力を合わせて,懸命の熱唱が続きます。「こうしょう先生」ってなんだ?バカでかい「こうしょう先生」の衣装(パネル?)を身に着けて中央に立つ寺尾先生の姿に最初は会場全体が呆気にとられた様子でしたが,テーマソングの素晴らしさとそれを必死に熱く歌う福山高校生徒,職員,それにダンスチームの熱のこもったパフォーマンスに次第に会場全体が引き込まれていきます。前日のリハーサルでも十分な完成度に思われましたが,本番はやはり次元が異なります。会場の熱気もエネルギーにして,見事なパフォーマンスを披露してくれました。寺尾先生扮する「こうしょう先生」の独唱も立派でした。高音の難しいところも見事なファルセットで乗り切られました。さすがです。1年普通科鶴園さん(舞鶴中出身)を中心としたダンス愛好会振り付けによるダンスも一生懸命さと楽しさが伝わってきて素敵でした。演奏が終わるころには,何か熱いものが込み上げてくるような感動を味わわせていただきました。撮影班の出口君と松田君もミュージック・ビデオの制作のためにステージの傍で懸命にカメラとビデオを回していたのでしょう,最後に司会のMBC岩崎アナウンサーの目に留まり,しっかりいじっていただきました。参加していただいた皆さん,ありがとうございました。会場の皆さんも,熱い声援ありがとうございました。

    歌唱チーム:2年商業科:妹尾霞佑さん(木原中出身)

                    竹下リアナ・クリステンさん(木原中出身)

                    山下さん(国分南中出身)

            遠藤校長 寺田事務長 宮野先生 杉田先生 佐久間先生 

            日高先生 岩切隆宏先生

    こうしょう先生:寺尾先生

    ギター:若松翔平さん(OB) ベース:牛飼先生

    ダンスチーム:1年普通科:吉井奈々海さん(国分南中出身)

             1年商業科:川筋彩音さん(末吉中出身)

                      中森舞さん(舞鶴中出身)

             崎迫先生 川村先生 池田先生

    旗:2年普通科:石塚瑛未さん(舞鶴中出身) 川畑先生

    撮影班:2年普通科:出口友都君(国分南中出身) 松田貴寛君(福山中出身)

    P1010655P1010662

    P1010668P1010671

    P1010673P1010677

    P1010678P1010681

    出口君の撮った写真です。腕(カメラ?)が違うようです・・・。(^_^;)

    IMG_5658IMG_5726

    IMG_5779

2019年2月22日

  • 2019年02月22日(金)

    2月22日(金)全校集会,てゲてゲハイスクール・フェスティバル舞台発表披露

    IMG_7684

     2月22日(金)再びあいにくの雨の朝を迎えました。今朝は臨時の全校集会が行われました。明日23日(土)午後3時30分から鹿児島市アミュ広場で行うステージ発表を全校生徒に披露しながら,本番さながらのリハーサルを行ったのです。再三お知らせしているとおり,MBCテレビ主催の「てゲてゲハイスクール・フェスティバル」に福山高校の生徒と職員の有志が出場することになっています。20日(水)の「てゲてゲ」でも,練習風景が紹介されましたが,ご覧いただいたでしょうか。明日の本番に向けて仕上がりは順調です。ステージでセンターを務めるのが,「こうしょう先生」に扮する進路指導主任寺尾先生です。今朝の南日本新聞の「黒ヂョカ」でも,紹介されているように寺尾先生の意気込みは尋常ではありません。2月22日(金)南日本新聞(「こうしょう」先生~黒ヂョカ)[PDF:332KB] 生徒たちの自分たちで振り付けたダンスも見逃せません。本番の方の放送は不明ですが,鹿児島市方面にお出かけの方は,是非ステージ覗いてください。

    P1010639P1010647

2019年2月21日

  • 2019年02月21日(木)

    2月21日(木)2年生企業訪問

    P1090813

     2月21日(木)2年生は1日県内企業見学会が行われました。普通科と商業科の2班に分かれて,9時に学校を出発し,九州タブチ,霧島高原ビール,デリカフレンズの3社を訪問しました。3年生が来週卒業式を迎えると,今度は2年生が気分は3年生です。進路目標を定めて,自らの人生を歩み始める準備を本格的に開始しなければなりません。生きるということはどういうことか,まずは働かなければなりません。働くということの意味を,少しは噛みしめることができたのではないでしょうか。3つの事業所の皆様,本日はいろいろ勉強させていただき,ありがとうございました。

    P1090817P1090821 

    P1010630

     図書館だより Library News No. 10 が発行されました。今回は,年間貸出冊数のランキングも出ています。何と1年商業科の峯苫文香さん(国分中出身)は1年間で285冊も借りています・・・。峯苫さんが断トツの1位で,2位には昨年度1位の2年普通科石塚瑛未さん(舞鶴中出身)が134冊で入りました。こちらも大変立派です。3位は130冊で1年普通科の井上藍彩さん(舞鶴中出身)です。この3人が3桁で他の人を圧倒していますが,やはり何と言っても,峯苫さんの285冊が驚異的でしょう。どうすれば,それだけ読むことができるのだ・・・。恐るべし。高校入試の自宅学習期間や春休みもあるので,みんな,本はいくらでも読めるぞ。Library News No. 10 お読みください。 Library News No. 10 (2.21)[PDF:1MB]
     そして,この3人には,校長先生から,ベートーベン賞2(ローマ数字・・・)が贈られました。賞状には,「宝島の海賊たちが盗んだ財宝よりも,本には多くの宝が眠っている。そして何よりも,宝を毎日味わうことができる。」というウォルト・ディズニーの言葉が添えられています。

    P1010633P1010634

2019年2月19日

  • 2019年02月19日(火)

    2月19日(火)第2回学校関係者評価委員会

    P1010626

     2月19日(火)朝から雨のせいか,気温は幾分高めです。午後になると牧之原名物の霧も深くなりました。そして,校長室で第2回学校関係者評価委員会が行われました。平成30年度の福山高校の取り組みを委員の方々に報告した後,ご意見や提言をいただきました。少人数の小さな学校ならではの一人一人を大切にする教育活動に加えて,資格取得や部活動などのさらなる活性化が望まれるということでした。

    P1010628

     放課後武道館では,昨日に引き続いて,「てゲてゲハイスクール・フェスティバル」に向けての練習が行われています。みんなでいろいろアイデアを出し合いながら,少しずつ完成に近づいています。先生方は,各部の反省会とやらで,なかなか集まって来られません。「こうしょう先生」にすっかりなりきった進路指導主任の寺尾先生が一人ハッスル(古い・・・)されています。でも,先生方のダンスの仕上がりはかなり完成度は高いのだそうです・・・。(^_^;)

     

2019年2月18日

  • 2019年02月18日(月)

    2月18日(月)てゲてゲてハイスクール・フェスティバル練習本格化・・・

    P1010614

     2月18日(月),雨でまたまた惣陣が丘花文字清掃が中止となった金曜日とはうって変わり,目映い陽射しが差して来ました。ウグイスたちのトレーニングも順調なようです。それに最近は,コジュケイもしばしば独特のややこしい鳴き声を聞かせてくれます。明け方に一頻り鳴いたら,満足するのか,その後はぷっつり声を潜めたままです。「行き帰り 冬場の逆行 気をつけよう」,今週の福山高校職員の週間目標です。特に,今朝のような好天の日は,国道10号線の亀割峠を国分方面から牧之原へ向かってきて,坂を登り切ってしばらくすると,朝日が正面に見えてきます。前方の視界が途端に悪くなり,速度を落とし,目を凝らさなければなりません。夕方は逆に西日が襲ってくるというわけですから,始末に困ります。そういうわけで,「行き帰り 冬場の逆行 気をつけよう」,この言葉を胸に,今週は福山高校職員一同いっそう安全運転を心がけたいと思います。

    P1010618

     放課後16:00福山高校武道館で,「てゲてゲハイスクール・フェスティバル」のステージ練習が始まりました。「てゲてゲハイスクール・フェスティバル」はMBCテレビ主催で2月23日(土)と24日(日)に鹿児島市アミュ広場で行われるものです。23日(土)午後3時30分からのステージに,我が福山高校が登場します。生徒,職員の有志が,「こうしょう先生」のテーマソングなどを歌い,踊りをまじえて7分間大暴れ(?)します。20日(水)午後7時からのMBCテレビ「てゲてゲ」で,参加する各高校の練習風景が放送されることになっています。そちらも是非ご覧ください。ダンスの方は,ダンス愛好会を中心に振り付けを考えて,8割方完成しているように思われます。残り4日間みっちり練習を重ねて完成度を高めてまいります。乞うご期待!(^_-)

    P1010620P1010625 

2019年2月14日

  • 2019年02月14日(木)

    2月14日(木)3年生登校日

    P1010613

     2月14日(木)学年末考査3日目になりました。2月に入り,3年生は自宅学習となり,週1回の登校日が木曜日となっています。体育館を覗くと,卒業式の日の合唱練習が始まっています。ピアノは校長先生です。昨年よりも20名ほど少ない30名での合唱ですので,一人一人の声量でカバーしなければなりません。最初の頃に比べると,かなり声が出るようになり,合唱らしくなってきたのだそうです。卒業式の本番で,どのような歌唱を見せるか,楽しみです。(^_^)

2019年2月12日

  • 2019年02月12日(火)

    2月12日(火)学年末考査1日目

    P1010608

     2月12日(月)陽射しの眩しい朝を迎えました。幾分気温は低めですが,日中にかけてぐんぐん高くなりそうです。ウグイスたちが今朝もご機嫌の喉を聞かせています。プロ野球やサッカー同様,この時期はキャンプの真っ最中でしょうか,日々鍛錬を積み,そのうちあの美しい歌声を響かせるようになると思います。まだまだ修行中です。「何もないのが 何より幸せ」・・・。今週の福山高校職員の週間目標です。標語というよりただの呟きのように聞こえますが,正直な市民感情だろうと思われます。でも,この世の中には,人生には,トラブルは付きものです。現実的には,何もないということはあり得ないでしょう。トラブルが発生したとき,いかに対処するか,それが人間の知性というものでしょう。「何もないのが 何より幸せ」,けれどもいかなる問題にも,前向きに誠実に対処していきたいと思います。

     学年末考査が始まりました。生徒たちは,今年度の成績を少しでも上げるために,懸命に鉛筆を走らせています。基本的には一学期,二学期の成績とトータルして平均を出すことによって,1年間の成績が確定します。三学期はワンチャンスなので,幾分考査の重みが大きくなりそうです。4日間最後の1分1秒まで死力を尽くすんだよ!(^^)/

    P1010610P1010609

    P1010612P1010611

2019年2月8日

  • 2019年02月08日(金)

    2月8日(金)梅は咲いたか,桜はまだかいな・・・

    P1090807

     2月8日(金)あちこちで梅の花びらがほころび始めました。殆ど8分咲き,9分咲きのところも見られます。ところが,福山高校周辺には梅の木がありません。桜の木はたくさん植えてあるのですが,まだ硬い蕾のままのようです。例年になく暖かい,いや少なくとも気温の比較的高い日が続き,梅同様桜の開花も早いのかも知れません。いつの間にか早朝あちらこちらでウグイスが再び鳴き始めています。

     平成30年度学校評価アンケートの集計ができました。生徒,保護者,教員の順番にまとめてあります。過去3年間と比較がしてありますが,全体を集計しますと,極端な差異は見られないようです。今年度は昨年よりは,幾分遅刻欠席の多い生徒が多い関係で,健康面や補習,検定への取り組みがやや不本意という回答が目立つようです。特に,生徒,保護者の回答では,高評価のものが目立つ一方で,厳しい意見もあります。福山高校の教育活動をさらに充実させていくために,今回のアンケート結果を細かくチェックして改善を図っていきたいと思います。アンケートへの回答のご協力ありがとうございました。H30学校評価アンケート集計結果[PDF:2MB]

     Library News No. 9 (図書館だより)が1月30日に発行されていました。「本屋大賞」のノミネート作品や1月の新刊の紹介もあります。ご覧ください。Library News No. 9 (1.30)[PDF:1MB]

     

2019年2月4日

  • 2019年02月04日(月)

    2月4日(月)立春です・・・

    P1010607

     2月4日(月)は節分の次の日で,立春ということになります。暑さ寒さも彼岸まで,まだまだ寒い日は出てくるのだろうと思いますが,とりあえず今日は比較的気温は高めです。「その行為 子どもの前で できますか」,今週の福山高校職員の週間目標です。信号が遠くに離れた道を横断しようとして,小さな子どもと目が合ったことがあります。慌てて信号まで移動して渡ることにしました。子どもの人格を形成するのは,その子どもと出会った全ての大人たちの行動ではなかろうか・・・。特に,教師の場合,子どもたちにとって保護者に次いで身近な存在ですから,role model(役割モデル)たる責任は大きいと思われます。圧倒的な大人の世界というものを子どもたちに見せてあげるべきでしょう。「その行為 子どもの前で できますか」,今週はこの言葉を胸に,福山高校職員一同自らの行動の在り方というものを考えていきたいと思います。

     福山高校だより2月号が出ました。このブログでも触れましたが,こうしょう先生の新しい図案が冒頭にあります。そして,1月の福山高校の動きが紹介してあります。2月23日(土)のアミュ広場における「てゲてゲハイスクール」出場の話題もあります。「あじみこし」という聞き慣れない言葉も出て来ます。福山高校だより2月号,カラー版でご覧ください。平成31年2月号[PDF:804KB]

2019年2月3日

  • 2019年02月03日(日)

    2月3日(日)全商商業経済検定

    P1010604

     2月3日(日)朝から雨模様のあいにくの天気となりましたが,午前9時から全商商業経済検定が行われました。雨は本降りにならずに済みましたが,商業科の生徒たちは,今年度最後の全商検定ということで,日頃の補習の成果を発揮すべく懸命に取り組んでいます。3年生の中にも,午後から1級取得を目指して頑張っている生徒たちがいます。今年は全商検定1級取得4種目と頑張った生徒も出て来ました。1,2年生もさらに意欲的に頑張ってくれることを期待しております。

2019年2月1日

  • 2019年02月01日(金)

    2月1日(金)保健だより2月号,そしてCG通信1月号・・・

    P1090793

     2月1日(金),新しい月の始まりは爽やかな好天に恵まれました。とは言っても,世間では全国的にインフルエンザが猛威を振るっているようです。高校でも学年閉鎖などの措置が執られた学校もあるようです。我が福山高校におきましても,例年よりはインフルエンザの発生件数は増えております。これまで全校生徒132名中8名がインフルエンザに罹患しておりますが,現在は1名のみです。引き続き人混みを避け,手洗い・うがいを心がけるなど,インフルエンザ予防に努めていただきたいと思います。

     保健だより2月号が出ました。今月は,「全国生活習慣病予防月間」なのだそうです。高校生には一見関係のないように思われますが,食生活や規則正しい生活習慣など若いうちから心がけておく必要がありそうです。この他,「アレルギー」や「ストレス」などの情報があります。生徒には白黒版で配付してありますが,こちらはカラー版です。ご一読ください。保健だより2月号(ほけん便り(2019,2月号))[PDF:427KB]

     進路だより1月号も出ました。こちらは同じく2月1日発行でありながら,何故か1月号です。先日の進路ガイダンスに関して,3年生からの助言と1,2年生の感想がまとめてあります。こちらも是非ご覧ください。進路新聞1月(CG通信1月号)[PDF:567KB]

2019年1月31日

  • 2019年01月31日(木)

    1月31日(木)マナー接遇教室

    _MG_5233

     1月31日(木)午後,3年生を対象にマナー接遇教室が行われました。鹿児島レディス・カレッジからお二人の講師をお迎えして,お辞儀や挨拶の仕方など基本的なところから教えていただきました。名刺交換やメイクのやり方まで実際に練習して,生徒たちは,社会人としてのマナーの大切さに気付かされたようです。

2019年1月30日

  • 2019年01月30日(水)

    1月30日(水)1・2年生進路ガイダンス

    DSC_0126

     1月30日(水)午後から1,2年生を対象とした進路ガイダンスが行われました。前半は3年生の進路が決定した5名がパワーポイントを用いて体験談を話してくれました。後半は,実際に面接の様子を3年生と先生方が再現してくれました。校内推薦委員会の模様を目の当たりにして,1,2年生は学校推薦を勝ち取ることの厳しさに気付いてくれたのではないでしょうか。

2019年1月29日

  • 2019年01月29日(火)

    1月29日(火)スーツ着こなしセミナー

    _MG_5177

     1月29日(火)午後から,卒業考査を終えて1か月後に卒業式を待つばかりになった3年生を対象に株式会社フタタの協力でスーツ着こなしセミナーが行われました。社会人として恥ずかしくない着こなしをということで,スーツの身に付け方のルールからネクタイの結び方など細かく教えていただきました。生徒たちは,また少し社会へ出て行く自覚が高まったのではないでしょうか。

2019年1月25日

  • 2019年01月25日(金)

    1日25日(金)修学旅行4日目

     1月25日(金)修学旅行最終日の朝を迎えました。今朝の朝食には、18階、19階から下りて来ないといけないので、若干遅れて来た人もいました。このような巨大なホテルは初めての人も多いでしょうから、やむを得ないでしょう。修学旅行中初めてのビュッフェ形式ということもあり、生徒たちはさらに喜々としているようです。

    DSC_0435DSC_0439

     8時40分過ぎ定刻より10分遅れでバスはホテルを出発しました。他校の修学旅行隊との兼ね合いもあり、時間通り思うようにはいかないのが通常の修学旅行というものでしょう。

    DSC_0440DSC_0441

     最終日の最初の訪問場所は通天閣です。ビリケンさんの足の裏を撫でに行きます。願い事が通じるでしょうか。

    DSC_0444DSC_0447_TRIPART

     ビリケンさんと対面した後、地上80メートルくらいから階段を歩いて下りる豪傑がいます。狭い小さな階段を下りて行くのは、実際以上に遠く長く感じられました。

    DSC_0449DSC_0453

     ややこしいエレベーターや階段に苦戦して集合に遅れる生徒が続出しました。通天閣からバスへ移動する際に鹿児島のMBCテレビの取材チームに偶然遭遇しました。バスへ急いでいるというのに、そして生徒たちはずっと先に行っているのに、生徒指導主任の杉田先生はタレントの栄徳(?)さんにでれでれと写真を求めています。(-_-;)

    DSC_0454DSC_0456

     今朝の「まんてん」(「まんぷく」でした・・・。朝ドラろくに見ていないのがばれてしまった・・・。でも,これまでの朝ドラの中では見ている方なんだけど・・・。)ご覧になりましたでしょうか。バスは安藤百福縁のカップヌードル・ミュージアムに向かっています。安藤百福記念像が見えてきました。

    DSC_0457DSC_0458

     カップ・ヌードル・ミュージアムの中は大変な人混みです。NHKの朝のドラマの影響でしょう。生徒たちは世界に一つだけしかない自分だけのカップ・ヌードルを作ります。

    DSC_0460DSC_0461

     これだけの人出ですから、果たして生徒全員カップ・ヌードルを作ることができるのか、少々心配です。カップを好きなようにデザインしてから、麺や具材を入れていきます。

    DSC_0464DSC_0466_HORIZON

     イラストや色塗りをしたカップにまずレバーを6回回して麺を入れます。きちんとカップの底に収まる仕掛けで結構凄いのだそうです。麺を入れた後は好きなスープを1つと具材を4つ選んで、麺の上に乗せます。最後にきっちりビニールで巻かれ、市販のカップ・ヌードルのように見えます。生徒たちはオリジナルのカップと味付けのカップ・ヌードルを持ち帰りますのでご期待ください。

    DSC_0468DSC_0473

     最後の訪問地神戸中華街南京町へやって来ました。生徒たちは路上で販売されている中華まんや小籠包などを思い思いに頬張っています。

    DSC_0474DSC_0481DSC_0483DSC_0484

     人混みに不慣れな福山高校生たちは、修学旅行最終日になり、少々移動に苦労しています。南京町を10分遅れでバスは伊丹空港に向かっています。もちろん、多少急ぎますが、予定の飛行機で鹿児島へ向かいます。4日間奈良交通のバスにお世話になりました。看護師の直居さんにもお世話になりました。ありがとうございました。お陰様で大変素晴らしい修学旅行となりました。

    DSC_0485_TRIPARTDSC_0487

2019年1月24日

  • 2019年01月24日(木)

    1日24日(木)修学旅行3日目

     1月24日(木)修学旅行3日目の朝を迎えました。生徒たちは元気に朝食を楽しんでいます。

    【機種依存文字】旅館若みや (1)DSC_0408

     8時前には生徒は全員旅館のフロントに下りてきて出発式です。旅館若みやの方々に感謝の言葉を述べて、バスは一路京都から大阪へ向かいます。

    旅館若みや出発DSC_0410

     1時間ほどでバスは大阪のホテル近鉄ユニバーサル・シティに到着しました。ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは目の前です。

    ホテル近鉄ユニバーサル・シティ到着DSC_0413

     ユニバーサル・スタジオ・ジャパンへの入場を前にお馴染み地球儀の前で集合写真撮影です。

    DSC_0414DSC_0416

     生徒たちを追いかけてユニバーサル・スタジオ・ジャパンの中を歩き回るのですが、福山高校生の姿はなかなか見つかりません。平日ということで、比較的空いているということですが、それでも外国人や修学旅行生を中心にかなりの人出です。結局発見したのは下の2組だけです。疲れました。

    DSC_0419DSC_0420

     頑張って再度福山高校生の捜索を図りました。それぞれ思い思いに楽しんでいるようです。

    ユニバーサル・スタジオ・ジャパンDSC_0423DSC_0424DSC_0425DSC_0426DSC_0429

     今日のホテル到着時刻は午後7時5分、つまりユニバーサル・スタジオ・ジャパン閉園午後7時の5分後です。この日だけは遅れて来る生徒も出てくるのかと思いきや、6時55分には生徒全員帰って来ました。いやはや恐れ入ります。お見事です。

    DSC_0433DSC_0430

     修学旅行3日目も無事終了しました。でも、実を言うと、朝熱を出してちょっと心配した生徒もいたのです。近くの病院に看護師の直居さんと担任の江口先生に連れて行っていただき、インフルエンザでもなく、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに入場してもよろしいという医師のお墨付きをいただいたのでした。すっかり安心したのか、その生徒も結局最後までみんなと一緒に楽しむことができました。めでたしめでたしでした。

    普通救命講習1C (2)

     学校では,この日今度は1年商業科の普通救命講習が行われています。この日も霧島市消防局福山分遣所の方々においでいただき,丁寧なご指導を受けました。霧島市消防局の皆さん,2日間に渡りありがとうございました。

2019年1月23日

  • 2019年01月23日(水)

    1日23日(水)修学旅行2日目

     1月23日(水)修学旅行2日目のブログを誤って消してしまい、慌てて復元中です。2日目の朝も前日同様生徒たちはしっかり時間を守ってくれました。

    DSC_0338_HORIZONDSC_0339

     朝食の号令は商業科の山下唯さん(国分南中出身)でしたが,朝食後他の生徒たちが部屋に戻った後も,何故か山下さんは座席を立とうとはしません。玉子焼きマニアの山下さんは他の人の玉子焼きまで食べていたのです。今日のブログの1面だよと言ってカメラを向けると,Vサインが返って来ました。

    DSC_0340_TRIPARTDSC_0341

     2日目の最初の目的地は清水寺です。平日でおまけに朝早いということもあり,さすがにまだ観光客は疎らです。それでも南大門まで来ると,中国系の方々を中心に外国人観光客が増えてきます。

    DSC_0343DSC_0347

     清水の舞台が近づくにつれて,ますます観光客は増えて行きます。

    DSC_0350_HORIZONDSC_0353

     清水の舞台は,今年もまだ改修工事が続いています。2020年の外国人観光客の増大を期待しての準備でしょう。お陰で一部しか清水の舞台の下を見下ろすことはできません。

    DSC_0356DSC_0362

     清水の舞台を通り過ぎた所で,石段を上がって行くと何故か縁結びの神様がおられます。逆に反対方向に下って行くと,音羽の滝があります。高さ4メートルほどの所から水がちょろちょろと零れ落ちて来ますが,飲むと恋愛成就や学業成就など願いが叶うのだそうです。生徒の後に続いて何故か生徒指導主任の杉田先生まで柄杓を握っておられます。今さら何を・・・。聞くところによると,健康成就というのもあるんだそうです。(^^;

    DSC_0364DSC_0370

     清水寺の次は平安神宮です。平安神宮は,平安遷都1100年を記念して,明治28(1895)年に第50代桓武天皇を御祭神として創建されたものです。平安時代に建立されたものではありませんが,平安の都の栄華を偲ぶ立派な建造物です。

    DSC_0374DSC_0375

     平安神宮の次は嵐山へ移動です。渡月橋をバックにクラスごとに集合写真撮影から行われました。

    DSC_0379DSC_0381

     集合写真が終わると,レストランへ移動して昼食です。昼食は,ポークステーキがメインでした。

    DSC_0382DSC_0384

     昼食が済んでしばらくすると,約束通り12:30にFMきりしまから電話が来ました。福山高校の修学旅行の様子について,FMきりしまで生中継での電話インタビューが行われることになっていたのです。インタビューに名乗りを上げた普通科の寶滿陸君(国分中出身)と松田貴寛君(福山中出身)の2人はやる気満々で,渡月橋を背後に臨む桂川の畔までわざわざ移動して電話に応じていました。13分間にも及ぶFMきりしまの堀之内さんのインタビューに2人はにこやかに元気よく答えていました。皆さん,お聞きいただきましたでしょうか。

    DSC_0385

     嵐山を後にした修学旅行隊は金閣寺へ向かいました。天候にも恵まれて,逆さ金閣も鮮やかに見えて,一際美しい金閣寺の佇まいに触れることができました。

    DSC_0389DSC_0392

     この日の最後は二条城です。言わずと知れた大政奉還が行われ,明治維新のきっかけを作った所です。日本人の好きなお城ランキングで5位に入っているということですが,天守閣のようなものは存在せず,本丸に至っては石造りの土台しか残っていません。徳川家康が創建した歴史的な意義のあるお城ということなのでしょう。

    DSC_0397DSC_0399

     生徒たちの動きが非常に素晴らしいこともあり,全てが順調に進み,旅館若みやに午後4時過ぎには着いてしまいました。5分前集合を完璧に行ったことにより,予定がどんどん前倒しになったせいでしょう。

    DSC_0401DSC_0403

     生徒たちの動きが余りにも素晴らしいからということでしょうか,みんなを代表してというわけでもないでしょうが,夕食後この修学旅行期間に誕生日を迎えた竹下リアナ・クリステンさんに近畿日本ツーリストの深堀さんからプレゼントのサプライズがありました。生徒たちは皆自分のことのように大喜びで祝福の拍手を送っていました。

    DSC_0406

    普通救命講習1G (6)

     一方学校ではこの日,普通救命講習が行われました。今日が1年生普通科で明日が1年生商業科が予定されています。霧島市消防局福山分遣所の方々に来校いただき,救命活動のやり方を丁寧に教えていただきました。夏休み前に部活動生は一度講習を受けていますが,今回は1年生全員が対象です。生徒たちは隊員の皆様の指導を受けながら見よう見まねで一生懸命取り組んでいました。

    普通救命講習1G (4)普通救命講習1G (5)

    卒業考査 (2)

     3年生の方は,前日から卒業考査が始まっています。高校3年間の集大成とも呼ぶべき最後の闘いに挑んでいます。卒業考査が終わると,2月1日から3年生は自宅学習に入ります。一月ちょっとすれば,卒業式です。社会に飛び立って行く彼らにとって,最後の学力試験となる人もいるかも知れません。悔いの残らないように,最高の取り組みを期待したいものです。

     

2019年1月22日

  • 2019年01月22日(火)

    1日22日(火)修学旅行1日目

    1月22日(火)2年生の修学旅行が始まりました。朝6時半集合をほぼ全員が守り、順調な修学旅行を予感させます。早朝にも関わらず大勢の職員や保護者の方々に見送られてバスは定刻7時よりも10分早く学校を出発しました。

    出発式DSC_0248

     余裕を持って鹿児島空港に到着して無事に飛行機に乗り込みましたが、時計を紛失したとか鍵を忘れたとかいずれも勘違いのおかしなトラブルがありました。本人たちにとっては大事件なのでしょうが、後できっと笑える愉快な想い出となることでしょう。

    DSC_0254DSC_0256

     大阪伊丹空港にほぼ定刻通り到着すると、奈良交通のバスが待っていました。ここから一路奈良公園へ向かいます。奈良公園に到着すると、早速鹿たちが待ち構えてくれています。奈良公園のレストランで昼食を済ませて、東大寺へと向かうのですが、鹿たちがずっと周りにたむろしています。

    奈良公園DSC_0263

     鹿せんべいが150円で売られており,鹿せんべいを手にした生徒には,鹿がしつこく付きまといます。鹿せんべいだけであんなに丸々となるものでしょうか,野生の鹿だそうですから,どこかで大量の草か何かを食べているのでしょう。太った胴体とは対照的に,鹿たちの人(鹿?)の良さそうな可愛らしい顔つきはどうでしょう。1匹連れて帰りたくなりました。

    DSC_0265DSC_0276

     東大寺の二月堂,三月堂の手前には校倉造りの小さな正倉院があります。正倉院というのは,宝物を収めるための倉のことで元々は普通名詞だったのだそうです。

    DSC_0279二月堂

     二月堂の階段は多分清水よりも傾斜が急かも知れません。このブログを書いているのが,2日目の清水寺を訪ねた後だから余計そう感じるのかも知れませんが,まず間違いないでしょう。お水取りで有名な二月堂,清水寺に負けないくらいなかなかの眺めです。

    DSC_0290DSC_0292

     二月堂の急な下りの階段です。足を踏み外したら大変です。二月堂を下りたら,目の前に三月堂(法華堂)があります。

    DSC_0296DSC_0301

     手向山八幡宮の方からいよいよ東大寺大仏殿へ向かいます。奈良公園の広さを今さらのように思い知らされます。

    DSC_0304DSC_0307

     大仏殿をバックにクラスごとに集合写真をパチリ・・・。さすがにここには鹿はいない・・・。

    DSC_0309DSC_0315 (1)

     奈良の大仏様の大きさには,何回見ても驚かされます。大仏殿が少々窮屈なように思えるほどです。もう少し風通しを良くするわけにはいかなかったのでしょうか・・・。

    DSC_0318平等院鳳凰堂

     大仏様をぐるりと一周すると,かつての大仏殿のさらなる巨大さを知らされます。大仏様に対する畏敬の念が伝わって来ます。東大寺の次は,京都府宇治市へ向かいます。

    平等院鳳凰堂平等院鳳凰堂

     昨年は法隆寺のある斑鳩の里を訪れたのですが,今年は代わりに平等院鳳凰堂です。10円玉ですか,なんて言ってはいけません。平安時代の後期,1052年に宇治関白藤原頼道(よりみち)が,父道長の別荘を寺院に改めたものと言いますから,その由緒正しさと言ったら,やはり世界遺産ですからね。平等院鳳凰堂の周りの池と松の木の風景が実に見事でした。

    平等院鳳凰堂平等院鳳凰堂

     近代的なミュージアムには,国宝級の宝物がたくさん収められています。写真撮ってはいけないというのに,カメラを向けていた高齢の男性が係員の女性に怒られていました。あの方はひょっとしたらやはり中国の方か・・・。それでも,注意書きは中国語でも表記してあるわけだから,やはり意図的だったんだ・・・。平等院鳳凰堂は梵鐘でも有名なんだそうです。ミュージアムの出口の正面には立派な鐘が展示してあります。

    旅館若みや旅館若みや

     夕方5時過ぎ予定通り京都市の旅館若みやに到着しました。フロント前で早速入館式が始まりました。明日まで全館貸切だそうです。

    旅館若みや

     1日目の夕食です。生徒たちの食欲は凄まじく,ご飯を3杯もお代わりする人までいました。夕食後班長会を行い,10時点呼,11時消灯が確認されました。1日目終了・・・。お休みなさい。

2019年1月21日

  • 2019年01月21日(月)

    1月21日(月)2学年修学旅行結団式

    P1010585

     1月21日(月)昨日よりは幾分気温は低めですが,晴天には恵まれそうです。「そだね~と 確認し合う 右左」。今週の福山高校職員の週間目標です。まだ,「そだね~」と言っているのかよと,呆れてしまいそうですが,実は昨年の4月に全職員から募集した最後の標語なのです。使うタイミングを計っていたのですが,とうとうこの時期になってしまいました。1年前の平昌オリンピックを懐かしむのもいいかも知れません。さて,国分市街地を中心に,比較的遠方から出勤する職員の多い福山高校ですが,もう随分長く交通事故,違反はありません。当たり前と言えば,当たり前ですが,教育公務員としての自覚をさらに高めていきたいと考えております。「そだね~と 確認し合う 右左」,福山高校職員一同常に安全運転を心がけていきたいと思います。

    P1010589

     4時間目,明日からの修学旅行の結団式が行われました。2年生全員視聴覚室に集合して,先生方から諸注意が行われた後,普通科の松田貴寛君が代表して誓いの言葉を述べてくれました。高校生活の大きな思い出となる修学旅行です。奈良,京都,大阪,神戸と関西方面へ3泊4日の修学旅行となりますが,神社仏閣など日本の古来からの歴史と伝統に触れ,またユニバーサル・スタジオ・ジャパンでは近未来的な世界も体験します。きっと素敵な修学旅行となると思われます。なお,修学旅行の様子は,このブログで4日間随時具にお知らせいたします。保護者の皆様には,「福高安心メール」からも毎日生徒の様子をお知らせする予定です。

2019年1月20日

  • 2019年01月20日(日)

    1月20日(日)全商情報処理検定

    P1010584

     1月20日(日)朝からあいにくの雨となりましたが,午前9時から全商情報処理検定が行われました。この時期としては,比較的気温が高く,コンディションとしてはそれほど悪くはないと思われます。商業科の生徒たちが,情報処理室等で筆記試験や実技試験に臨んでいます。2年生は,火曜日から修学旅行を控えています。そして,来週も簿記実務検定が予定されていますので,2年商業科の人たちは,修学旅行にも教材を持参するのだそうです。

2019年1月18日

  • 2019年01月18日(金)

    1月18日(金)学校評価アンケートお願いします。

    こうしょうせんせい OK

     1月18日(金)本日は保護者の皆様方に学校評価アンケートをお願いいたします。例年よりも10日ほど遅くなりましたが,毎年この時期に実施しているものです。本日保護者の皆様への案内とアンケートを両面印刷で配付いたしますので,31日(木)までに生徒便でご提出いただきますようにお願い申し上げます。2年生は来週から修学旅行が入ってまいりますが,その前後でご提出ください。段取りが悪くて申し訳ありません。アンケートはこちらからもダウンロードできます。よろしかったらご利用ください。H30学校評価アンケート[PDF:101KB]

     2年普通科の市川敬広君(輝北中出身)が,「こうしょう先生」の図案をさらに考えてきてくれました。こうなったら,いよいよPTAかまたは同窓会でこれをラインスタンプにしていただければと考えております。ラインスタンプはほぼ完成しております。学校で販売するというわけにいかないものですから,どなたか福山高校に縁のある方にお願いしたいと考えております。福山高校には後援会というのもあったな・・・。(^_^)

    こうしょうせんせい ありがとうこうしょうせんせい いいね

    こうしょうせんせい いってきますこうしょうせんせい いってらっしゃい

    こうしょうせんせい おやすみこうしょうせんせい すみません

    こうしょうせんせい それなこうしょうせんせい やば

    こうしょうせんせい 居眠りこうしょうせんせい おはよう

    DSC_0240

     本日午前9時50分20秒,肝付町内之浦ロケット基地から,イプシロン・ロケット4号機の打ち上げが行われました。ちょうど1時間目の後の休み時間に当たっていたため,理科室の上の屋上を特別に開放して,生徒職員20名ほど集まり,観測会が始まりました。内之浦から牧之原までは60キロほど離れていると思われますが,ご覧の通りロケットが上昇していく軌道がくっきりと見えました。ヘビのようににょろにょろと曲線が描き出されると,集まっていた生徒,職員の間から一斉に歓声が湧き起こりました。太陽の方に向かって飛んでいくように見えましたが,ロケットの軌道はしっかり見ることができました。今回の打ち上げには民間の様々な研究機関や企業の衛星が積み込まれているという話ですが,打ち上げ費用そのものは国の予算で行われたということです。せっかくなら,「こうしょう先生」も何らかの形で打ち上げてもらえば良かったですね。(^_^;)

    _MG_5160

     この日は朝から,吹奏楽のソロ・コンテストがみやまコンセールで行われました。福山高校からは,3年商業科の遠矢七夕さん(国分南中)がトロンボーンで,1年普通科の井上藍彩さん(舞鶴中出身)がトランペットで出場しました。遠矢さんは,前々日までインフルエンザで練習が殆どできなくて,最悪のコンディションでしたが,何とか最後まで吹ききり,優良賞を受賞しました。1年生の井上さんも初出場ながら,こちらも見事に優良賞を勝ち取りました。遠矢さんは,吹奏楽部部長を務めたりして,3年間福山高校吹奏楽部を支えてきてくれましたが,これが福山高校吹奏楽部員としての最後の演奏会となりました。一時は出場も危ぶまれましたが,何とか頑張り抜くことができました。井上さんにとっては,まだまだこれから数多くの演奏会があります。福山高校吹奏楽部を大いに盛り上げていっていただきたいと思います。