記事

2021年10月1日

  • 2021年10月01日(金)

    蔓無源氏 2回目の農薬散布

     昨日9月30日の夕方,谷山秀時様に蔓無源氏への農薬散布をしてもらいました。9月7日に続いて2回目となります。前回の農薬散布から約3週間余り,5cmほどの芋虫が見られるようになったことから,谷山様に連絡をして農薬散布に至りました。11月の収穫まで何とか害虫被害を最小に押さえられたらと思います。

     谷山様,ご自身の仕事が終わってからの農薬散布,本当にありがとうございました。

     

2021年9月27日

  • 2021年09月27日(月)

    菜園の様子

     本日の菜園の様子です。

     蔓無源氏 谷山秀時様が害虫駆除のための農薬散布をしてくださったおかげで,芋虫も見当たらなくなりました。すくすくと美味しい蔓無源氏が地中で育っていることを願っています。

    DSCN5457 DSCN5458

     トマト トマトは今回が最後となるでしょうか。葉も黄色くなってしまい,花も見られなくなりました。

    DSCN5459 DSCN5460

     ゴーヤ ここに来てゴーヤの実がたくさん実っています。もう少し大きくなれば収穫できそうです。

    DSCN5454 DSCN5455 DSCN5456

     バジル 葉が生い茂っています。いくらか収穫すれば,また新しい葉が育つのでしょうか。

    DSCN5452 DSCN5453

2021年9月24日

  • 2021年09月24日(金)

    蔓無源氏 被害か

     本日,蔓無源氏の防獣ネットが破られているのが見つかりました。そして,蔓無源氏を食するために掘ったのではないかと思われる畝の穴が見つかりました。防獣ネットは太い紐で応急処理としました。それが下記の写真です。

     害獣が掘った穴(?) 食い荒らされたあとの芋は辺りには見られませんでした。

    DSCN5448 DSCN5451

     

     防獣ネットの応急処置の後 一度覚えたところは害獣も覚えているみたいでまたここをせめてくるのか・・・!

    DSCN5449 DSCN5450

     

2021年9月21日

  • 2021年09月21日(火)

    菜園の様子

     本日の菜園の様子です。

     蔓無源氏 谷山秀時様の農薬散布のおかげで芋虫も見られなくなりました。新しい葉(紫色の葉)も元気に育っています。

    DSCN5436 DSCN5437

     

     トマト 大方のトマトが枯れかけている中,まだ青い葉が多いものもあり,美味しそうな実をつけているものもあります。黄色い花もつけているので,まだまだ実をつけてくれそうです。

    DSCN5440 DSCN5446

     

     ゴーヤ 茎の下の部分は結構枯れて,葉も黄色くなっています。そんな中で実をつけてくれています。黄色くならずに収穫までできれば良いのですが・・・。

    DSCN5442 DSCN5441

     

     バジル 葉は栄えていますが,全て花をつけています。花をつける前の葉が柔らかいうちに収穫した方が良かったのかもしれません。

    DSCN5443 DSCN5444

2021年9月17日

  • 2021年09月17日(金)

    生徒会立会演説会と投票

     本日,3・4限目,生徒会立会演説会と投票が行われました。例年は6校時に行いますが,今年は新型コロナウイルス感染症対策による分散・時差登校をしているため,全学年が揃う3・4限目での実施となりました。また,会場も体育館ではなく,各教室と廊下での実施となり,立候補者と応援演説者は校内放送で演説をし,有権者(生徒)は各クラスで放送を聞く形となりました。立候補者は自分のマニフェストにそって福山高校をこのように変えて,良くしようという熱い思いを訴え,応援演説者は,立候補者が素晴らしい人物であるということを熱く語ってくれました。演説会のあと,各教室ですぐ投票に移りました。今年も霧島市福山総合支所の選挙管理委員会から投票用の記入台と投票箱をお借りして本番さながらの投票を行いました。

    DSCN5411 DSCN5426 DSCN5435

         立候補者と応援演説者      立候補者のポスター

    DSCN5424 DSCN5429

          放送室で放送による演説中

    DSCN5418 DSCN5423 DSCN5421

    DSCN5420 DSCN5422 DSCN5419

      各クラスともみんな真剣に演説に耳を傾けています。

    DSCN5416 DSCN5415

        記入台         投票箱

    DSCN5432 DSCN5431 DSCN5434

     投票の様子 選挙管理委員もしっかり立ち会っています。

     生徒会役員に立候補した皆さん,また,応援演説をした皆さん,自分の考えや思いを立派に演説(発表)してくれました。皆さんにとっては貴重な体験になったと思います。皆さんの熱い思いで,今後の福山高校をさらに活性化し飛躍させていってください。

     

  • 2021年09月17日(金)

    3年生 激励会

     15日(水)に,3年生の進路実現(合格,内定)を祈念して,激励会を実施しました。会は,1.進路指導主任から,2.3学年主任から受験の心構え等について,3.校長先生から激励の言葉,4.生徒代表決意の言葉(進学希望者代表の福元康介君(隼人中出身)と就職希望者代表の八木敦志君(国分南中出身))の順で行われました。例年は体育館で行いますが,今年は新型コロナウイルス感染症対策のため,3年生の教室と廊下で行われました。

    IMG-3141 DSCN5401 DSCN5404

      進路指導主任    3学年主任     校長先生

     

    生徒代表 決意の言葉

    DSCN5408 DSCN5409

       福元康介君       八木敦志君

     

    3年生のクラスの様子

    DSCN5405 IMG-3147

        普通科         商業科

     3年生の皆さん,これまで進路実現のために精一杯取り組んできたことを十分に発揮し,必ずや合格・内定を勝ち取ってください。

2021年9月13日

  • 2021年09月13日(月)

    新任の山元祐希先生の紹介

     佐久間健士先生の後任として,本日から勤務されることになった,山元祐希先生の新任式を行いました。新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置が発令されているため,新任者紹介,新任者あいさつ,生徒代表(西田昇矢君 2年 国分南中出身)歓迎の言葉は校長室から校内放送で,山元先生には新任者あいさつの前に各クラスを巡回してもらう形にしました。

    DSCN5381 DSCN5387 DSCN5383

    DSCN5388 DSCN5386 DSCN5389

     あいさつの前に,各クラスを巡回し顔合わせをしました。

    DSCN5391 DSCN5393

            山元先生のあいさつ

    DSCN5394 DSCN5395

            生徒代表歓迎の言葉

     山元先生,一日も早く福山高校に慣れて生徒のためにご尽力ください。

     生徒の皆さん,山元先生から多くのことを学んでください。

  • 2021年09月13日(月)

    菜園の様子

     本日の菜園の様子です。

     蔓無源氏 先週の火曜日(9月7日)に谷山秀時様が害虫駆除のための農薬を散布してくださり,葉の浸食はピタリと止まったようです。谷山様の話によると,今後収穫までにあと1回ぐらい農薬散布をした方が良いかもしれないということでした。

    DSCN5371 DSCN5372

     トマト 青い実が少し実っているところもあります。また,青い葉が生い茂っている部分もあり,花もつけています。

    DSCN5373 DSCN5374

     ゴーヤ なかなか実がならないような気がします。ゴーヤ自体が肥料を欲しているのかもしれません。,

    DSCN5377 DSCN5378

     バジル 収穫時期を過ぎているのでしょうか。先端に花をつけてしまっています。

    DSCN5375 DSCN5376

2021年9月6日

  • 2021年09月06日(月)

    菜園の様子

     本日の菜園の様子です。

     蔓無源氏 グラウンドに近い方(写真右)は,結構虫に葉が食われています。蔓無源氏の苗を調達してくださった谷山秀時様によると,今年は夏が涼しかったので芋虫(害虫)にとっても活動しやすかったのではということでした。確かに今年は雨が多く,そこまで暑くなかったからかもしれません。芋虫も暑さには負けてしまうのかも・・・。

    DSCN5363 DSCN5364

     トマト 大部分が枯れてしまっていますが,ほんの少しだけ葉も青く実や花をつけているところがあります。

    DSCN5365  DSCN5366

     ゴーヤ 肥料が少ないためか花はつけていますが,なかなか実をつけてくれません。実になってもすぐ黄色くなってしまいます。 

    DSCN5367 DSCN5368

     バジル 先端に花が咲いています。もっと早い段階で葉の収穫をするべきだったのでしょうか? 

    DSCN5369 DSCN5370

2021年9月3日

  • 2021年09月03日(金)

    保健だよりが発行されました。

     保健だより9月号が発行されました。

     9月の保健目標は「規則正しい生活習慣を身につけよう!」です。

     「今後の保健関係行事等」,「感染症予防対策」,「夏休みの生活で「体内時計」が乱れてしまったら・・・」,「元気のもと!夏野菜を食べよう」が掲載されています。ぜひご覧ください。

     ほけん便り(2021,9月号)[PDF:715KB]

     

     また,下記の「新型コロナウイルス感染症対策について」を9月1日に生徒に配布してあります。こちらもご覧ください。

     R3 2学期コロナ感染予防対策[PDF:78KB]

     

     若年層の感染も多くなってきております。感染症予防を自分自身でしっかりとしていきましょう。

     

2021年9月2日

  • 2021年09月02日(木)

    佐久間健士先生 離任式

     本校で3年5か月間にわたりご尽力いただいた,理科の佐久間健士先生が一身上の都合で退職されるということになり,昨日離任式を行いました。新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置が発令されているため,離任者紹介,離任者挨拶,生徒代表(福村華菜 3年 国分南中出身)お礼の言葉を校長室から校内放送で行い,そのあと各クラスを佐久間先生が巡回し,最後に中庭で花束贈呈という形になりました。花束贈呈は鏡園涼馬君(2年 国分南中出身)が行いました。

    DSCN5346 DSCN5347

      生徒代表お礼の言葉      記念品贈呈

    DSCN5349 DSCN5355 DSCN5353

    DSCN5351 DSCN5350 DSCN5357

        各クラスを巡回し最後の挨拶のスナップ写真

    DSCN5358 DSCN5359

    DSCN5360 DSCN5361

    花束贈呈 全校生徒・職員からの拍手によるお見送り

     佐久間先生,本当にお世話になりました。ありがとうございました。先生の第二の人生に幸多きことを祈念いたします。

2021年8月30日

  • 2021年08月30日(月)

    菜園の様子

     本日の菜園の様子です。

     蔓無源氏 昨年度の同じ時期と比べて,やや黄色い葉が多いような気がします。大雨のあとの晴天続きの影響でしょうか。夕立でいいのですが,少し雨がほしい気がします。

    DSCN5335 DSCN5336

     

     トマト 残念なことに,トマトも手前はほとんど枯れかけています。

    DSCN5339 DSCN5340

     

     ゴーヤ ゴーヤも根に近いところは枯れかけているような気がします。黄色い葉が多いような・・・。

    DSCN5341 DSCN5342

     

     バジル 葉の収穫をしてもいい頃でしょうか。収穫しないと害虫の餌になってしまうだけです。

    DSCN5344 DSCN5343

     

     カンナ 花壇に植えてあるカンナの花が咲きました。

     左の写真の立て看板に,「平和希望を伝えるカンナ 広島原爆投下後,爆心地から820m地点にわずか1か月あまりでカンナの花が咲きました。どんな武器を持ってしても,命の尊さを消し去ることができなかったのです。カンナの花言葉は『堅実な未来』,当時の人々の心を癒やし未来への希望を取り戻すために貢献したと思われます。世界中の人の心にカンナの花を咲かせましょう。」とあります。本当にこのとおりです。地球上の争い(戦争・紛争等)が無くなってほしいです。

    DSCN5338 DSCN5337

2021年8月23日

  • 2021年08月23日(月)

    菜園の様子

     本日の菜園の様子(3週間ぶり)です。

     蔓無源氏 8月の初旬,あまりにも生い茂った葉・茎を伐採しました。その分の栄養が実についてくれたら良いのですが・・・。

    DSCN5333 DSCN5334

     

     トマト たくさん実をつけてくれましたが,落ちてしまった実が多いです。この夏の長雨の影響とビニールの屋根を張らなかったからかもしれませんが,茎が腐れるのが早いような気がします。

    DSCN5327 DSCN5328

     

     ゴーヤ 緑のカーテンとまではいきませんが,しっかり実をつけてくれています。

    DSCN5329  DSCN5330

     

     バジル しっかりと成長しているものもありますが,葉を虫に食い荒らされているものもあります。

    DSCN5331 DSCN5332

     

     蔓無源氏の葉・茎の伐採,バジルの草取りをしてくださった先生方ありがとうございました。植物を育てるということは,ずっと気を抜けないし本当に難しいものです。

2021年8月5日

  • 2021年08月05日(木)

    中学生一日体験入学

     本日,中学生一日体験入学を開催しました。開講式で校長あいさつと生徒会役員による学校紹介があり,次に体験学習講座の一つ目として「福山創業塾」を30分,体験学習講座の二つ目として中学生にあらかじめ希望をとった「学び直し(国語・数学・英語)」と「商業」に分かれての講座を50分,その後,生徒会役員とボランティアのお手伝いの生徒による校内見学・部活動見学を40分,最後に閉講式を行い約3時間の日程での体験入学になりました。

    DSCN5183 DSCN5186 DSCN5187

       受付の様子        開講式の様子

    DSCN5188 DSCN5191

       校長あいさつ 本校の3本の柱について

    DSCN5204 DSCN5214

          生徒会役員による学校紹介

    DSCN5217 DSCN5224

          体験学習講座「福山創業塾」

    DSCN5253 DSCN5255 DSCN5257

          体験学習講座「学び直し 国語」

    DSCN5267 DSCN5272 DSCN5274

          体験学習講座「学び直し 数学」

    DSCN5282 DSCN5285 DSCN5305

          体験学習講座「学び直し 英語」

    DSCN5261 DSCN5292 DSCN5296

         体験学習講座「商業 マーケティング」

    DSCN5319 DSCN5313 DSCN5325

             校内見学・部活動見学

     一日体験入学に参加してくれた中学生の皆さん,保護者の皆様,引率の先生方,本日はありがとうございました。本校は全校生徒96名という小規模校です。小規模校であるが故に,「一人ひとりの生徒を大切にしています。」また,「個に応じた丁寧な指導を行っています。」 この福山高校で,楽しい高校生活を送ってみませんか。高校入試まであと7か月,210日です。どの高校を受験するか真剣に考え,自分自身で決断してください。皆さんが本校を受検してくれることを願っております。

     

     

      

2021年8月3日

2021年8月2日

  • 2021年08月02日(月)

    牧之原中学校ソフトテニス部にボール寄贈

     本校のソフトテニス部は,現在の3年生が5月に県高校総体を最後に引退し,部員が居なくなりました(残念なことに1・2年の部員は居ません)。ソフトテニスのボールは,このまま使われないとただ痛んでしまいます。そこで,練習に使っていたボール3籠,およそ300球を牧之原中学校ソフトテニス部に寄贈することにしました。生徒会予算で購入したボールです。ちゃんと6月の生徒総会で,このボールを牧之原中学校に寄贈できないかの提案をし,大勢の生徒から賛同が得られました。ボールには「福山高校」の印字もあり,広告にも最適です。

    un005

     本日,ソフトテニス部全員で牧之原中学校を訪れました。校長室に通され、牧之原中学校のソフトテニス部の代表3名と面談し,ボールの寄贈を行いました。本校キャプテンの下屋愛華さんより「たくさん練習してください。そして、福山高校にもぜひ来てください。」と声かけがありました。予想以上のボールの多さに中学生も大変喜んでいました。

     品物は使われないと痛みが激しくなります。ボールも中学生に使用されてさぞかし喜んでいることでしょう。(笑笑) 写真はスナップ写真です。ご覧ください

    un001 un002

    un003 un004

     このことが縁で,牧之原中学校から福山高校への進学者が1人でも増えてくれたらと思います。

  • 2021年08月02日(月)

    菜園の様子

     本日の菜園の様子です。

     蔓無源氏 葉は生い茂っていますが,実際に実がなっているかは分かりません。葉が生い茂ったとき実がならないこともよくあるとのことです。

    DSCN5166 DSCN5167

     

     トマト たくさん実をつけています。袋詰めして販売できそうです。

    DSCN5168 DSCN5169

     

     ゴーヤ まだ,緑のカーテンまではないですが,順調に成長し花もつけています。

    DSCN5170 DSCN5173

     

     バジル 昨年はもっと葉が沢山ついていたような気がしますが・・・。

    DSCN5171 DSCN5172

2021年7月27日

  • 2021年07月27日(火)

    菜園の様子

     本日の菜園の様子です。

     蔓無源氏 順調に成長しております。秋の収穫が楽しみです。

    DSCN5166 DSCN5167

     

     トマト ここ最近の好天により,葉も少し枯れているところがあります。水を与えないといけないようです。

    DSCN5168 DSCN5169

     

     ゴーヤ 最初2本がずば抜けていましたが,他も何とか成長してきています。

    DSCN5170 DSCN5173

     

     バジル 元気に成長していますが,雑草も負けずに成長しております。

    DSCN5171 DSCN5172

     

  • 2021年07月27日(火)

    鹿児島純心女子大学 福里真由美先生による模擬面接講座

     7月21日(水)鹿児島純心女子大学 進路支援課の福里真由美先生による模擬面接講座を行いました。対象は3年生で,就職・進学試験に向けて5月から福高面接に取り組んできた生徒にとって,とても有意義な講座となりました。ちなみに前遠藤武夫校長が4月から鹿児島純心女子大学にお勤めになっていることが縁でこの講座の開催となりました。

     講座の内容は,まず,福里先生から面接の目的,ポイント,マナー,そして立ち居振る舞い等についての話があり,その後6グループに分け,立ち居振る舞いと志望動機・自己PRについての集団模擬面接を行い,休憩を挟んで,進学希望者と就職希望者の代表2名による模擬面接,最後に全体のまとめでした。以下はそれぞれのスナップ写真です。

     講師紹介等

    DSCN5000 DSCN4998 DSCN4999

     

     面接の目的,ポイント,マナー,立ち居振る舞いについて

    DSCN5007 DSCN5014 DSCN5020

    DSCN5028 DSCN5030 DSCN5032

     

     グループ毎の集団模擬面接

    DSCN5035 DSCN5041 DSCN5056

    DSCN5069 DSCN5085 DSCN5099

     

     代表者による模擬面接

    DSCN5115 DSCN5123 DSCN5130

     

     全体のまとめ

    DSCN5146 DSCN5158 DSCN5151

     

     5月から福高面接に取り組んできていた3年生でしたが,さすがに外部の方が面接官で,3年生全員の前で受け答えしなければならないというプレッシャーから,ものすごく緊張していたようでした。後40日後には就職試験の本番が始まります。企業は社員を採用するかどうかものすごくシビアな見方と判断をするはずです。3年生の皆さん,最後の追い込みをしっかりしてください。

     

     

     

     

2021年7月21日

  • 2021年07月21日(水)

    図書館便り7月号が発行されました。

     図書館便り(Library News)7月号が発行されました。

     R3-7 Library News[PDF:417KB]

     7月15日に行われたビブリオバトル(知的書評合戦)の様子と8月初めに図書館に並ぶ予定の新刊の紹介が掲載されています。ぜひご覧ください。

     いよいよ夏休みです。「読書は心の栄養」とも言われています。特別貸出期間中に1冊でも多くの本を読んでください。

2021年7月20日

  • 2021年07月20日(火)

    1学期 終業式

     1学期 終業式が行われました。鶴田校長が式辞で,1学期の振り返りと,吉野源三郎さんの「君たちはどう生きるか?」という本の,主人公のコペル君がおじさんと一緒に,人間としてあるべき姿を求め続けることについて話をされました。

    DSCN4991

     生徒の皆さん,「毎日大きなものを生み出す」,「他の人の役に立つ」,「周囲に喜びを与える」これらのことを意識して一日一日を有意義に過ごしていきましょう。

     

     終業式後に,進路指導部,生徒指導部,保健部から,それぞれ1学期の振り返りと夏休みの過ごし方等について話がありました。

    DSCN4992 DSCN4994 DSCN4997

      進路指導部     生徒指導部       保健部

     

  • 2021年07月20日(火)

    1学期 表彰式

     本日,1学期表彰式(全商珠算電卓実務検定 電卓部門 1級合格,クラスマッチ,5分間テスト満点賞,皆勤賞)が実施されました。

     全商珠算電卓実務検定 電卓部門 1級合格 3年商業科 有吉侑也君(国分中出身),2年商業科 上鍋未結さん(牧之原中出身),中村帆乃花さん(国分南中出身)の3名が合格しました。 

    昨日行われたクラスマッチの男子 バスケットボール,女子 バドミントンの各1位から3位に賞状が授与されました。

    DSCN4967

     バスケットボール 1位 3年商業科Aチーム,2位 3年商業科Bチーム,3位 2年普通科

     バドミントン 1位 3年商業科,2位 2年普通科,3位 3年普通科

     

     5分間テスト 満点賞

     1学期 5分間テスト,文字力の部,計算力の部,英単語の部,それぞれ7回実施され,7回とも満点を取った生徒が対象で,文字力の部で2名(2年 隈元広治君(輝北中),3年 平野龍矢君(国分南中出身)),計算力の部で4名(1年 鶴留優安君(隼人中出身),2年 蜂須賀彩美さん(国分南中出身),3年 谷山雄大君(国分南中出身),市野聖音さん(国分南中出身)),英単語の部で8名(1年 北園紫苑君(隼人中出身),小林龍奈君(舞鶴中出身),鶴留優安君(隼人中出身),2年 隈元広治君(輝北中出身),幸野雄也君(国分中出身),古園明尚君(牧之原中出身),持田新之助君(大隅中出身),3年 峯苫愛香さん(国分中出身))

     1年 鶴留優安君と2年 隈元広治君は2種目で満点でした。

    DSCN4974

     

     皆勤賞

     1学期 皆勤賞 1年11名(北園紫苑君(隼人中出身),小薗優大君(国分南中出身),小林龍奈君(舞鶴中出身),白川妃夏さん(国分南中出身),田中拓也君(隼人中出身),谷山未来さん(国分南中出身),鶴留優安君(隼人中出身),福元孝拡君(国分南中出身),村山力斗君(国分南中出身),上別府里奈さん(牧之原中出身),中村翔一君(垂水中央中出身))

     2年12名(春日美空さん(国分南中出身),隈元広治君(輝北中出身),幸野雄也君(国分中出身),古園明尚君(牧之原中出身),村﨑健二君(国分南中出身),持田新之助君(大隅中出身),山田霞月君(舞鶴中出身),片野田楓真君(国分中出身),仮屋みらいさん(牧之原中出身),小林溜奈さん(舞鶴中出身),西田昇矢君(国分南中出身),宮原麻衣さん(牧之原中出身))

     3年13名(朝隈舞瑠さん(舞鶴中出身),永江菜摘さん(大隅中出身),萩原愛望さん(舞鶴中出身),春田和磨君(隼人中出身),村﨑裕也君(国分南中出身),村山享志郎君(日当山中出身),有吉侑也君(国分中出身),田中裕一君(国分南中出身),西原聖菜さん(舞鶴中出身),原園絢君(隼人中出身),峯苫愛香さん(国分中出身),本鍋温子さん(大隅中出身),山口翔稜君(舞鶴中出身)),計36名でした。

    DSCN4977 DSCN4978

    DSCN4987

     皆勤賞の36名はその場で起立し,その後,各クラス代表に皆勤賞が授与されました。

  • 2021年07月20日(火)

    1学期クラスマッチ

     昨日,7月19日に1学期クラスマッチが行われました。競技は男子がバスケットボール,女子がバドミントンでした。

    DSCN4921 DSCN4923

       生徒会長あいさつ      競技上の注意

    DSCN4924

         準備運動

     

     結果は,下記のとおりでした。

      男子 バスケットボール 1位 3年商業科1チーム

                  2位 3年商業科2チーム

                  3位 2年普通科

      女子 バドミントン   1位 3年商業科

                  2位 2年普通科

                  3位 3年普通科

     

     スナップ写真です。ご覧ください。

    DSCN4937 DSCN4929 DSCN4947

    DSCN4930 DSCN4948 DSCN4942

    DSCN4952 DSCN4943 DSCN4959

    DSCN4954 DSCN4961 DSCN4956

2021年7月19日

  • 2021年07月19日(月)

    「霧島で働く魅力発見! 工場等見学会」

     7月14日(水)霧島市商工観光部が主催する「霧島で働く魅力発見! 工場等見学会」に3年生38名が参加しました。本校は,坂元醸造株式会社,ALSOK鹿児島綜合警備保障株式会社 常駐空港支店,ラビスタ霧島ヒルズ,かごしま空港36カントリークラブの4社を見学しました。

    0714013 0714012 0714011 

     坂元醸造株式会社 この3月に本校を卒業した新屋敷薫先輩の話も聞くことができました。

    0714031 0714032

            ラビスタ霧島ヒルズ

    0714041

      かごしま空港36カントリークラブ

     

     進路決定を間近に控えた3年生,みんな真剣に話を聞いていました。また,地元霧島市の企業についてよく理解できた一日になりました。

     3年生の皆さん,進路実現に向けて精一杯頑張ってください。

  • 2021年07月19日(月)

    保健だよりが発行されました。

     保健だより7月号が発行されました。

     7・8月の保健目標は「熱中症対策をしよう! むし歯の治療をしよう!」です。

     「今後の保健関係行事等」,「夏の健康管理について(コロナ予防対策)」,「熱中症の応急処置はあわてず・すみやかに」,「健康診断の結果について」,「適切な予防をして熱中症を防ぎましょう!」が掲載されています。ぜひご覧ください。

    ほけん便り(2021,7月号)[PDF:903KB]

     いよいよ長い夏休みが始まります。それぞれ目標を持って有意義な夏休みにしましょう。また,長期休みでないとできないことにも大いにチャレンジしてください。

  • 2021年07月19日(月)

    菜園の様子

     本日の菜園の様子です。

     蔓無源氏 1週間前はマルチが見えていましたが,今日はほぼマルチが見えなくなっています。

    DSCN4911 DSCN4912

     トマト 順調に成長しております。たくさん実がついています。

    DSCN4914 DSCN4928

     ゴーヤ ゴーヤも花をつけるなど,順調に成長しております。

    DSCN4915 DSCN4926

     バジル バジルも1週間で順調に成長しております。

    DSCN4917 DSCN4918

2021年7月16日

  • 2021年07月16日(金)

    ビブリオバトル 知的書評合戦

     7月15日(木)の1限目,ビブリオバトル(知的書評合戦)を行いました。昨年度,新型コロナウイルス感染症の影響で開催できませんでしたが,「生徒にビブリオバトルを知ってもらいたい,本にもっと興味を持ってもらいたい」という図書委員の願いが込められての開催となりました。

    プレゼンテーション(発表)5分とディスカッション3分

    DSCN4910 DSCN4844

     

     バトラー 市野聖音さん(3年 国分南中出身)

    DSCN4853 DSCN4854

     

      バトラー 有原美優さん(1年 国分中出身)

    DSCN4861 DSCN4866

     

      バトラー 中村帆乃花さん(2年 国分南中出身)

    DSCN4882 DSCN4888

     

        自分が一番読みたくなった本に投票

    DSCN4898 DSCN4894

     

             校長先生の講評

    DSCN4901 DSCN4904

     

            チャンプ本の表彰

    DSCN4907 DSCN4909

     

     生徒の皆さん,人前で自分の考えや思っていることを話すことはとても勇気が必要ですが,進路を決定する際の面接練習にも繋がると思います。今回は図書委員の3名がバトラーとなりましたが,12月の第2回目では,ぜひバトラーに挑戦してみてください。

2021年7月15日

  • 2021年07月15日(木)

    「福山創業塾」発足式

     7月14日(水)総合的な探究の時間に,霧島市福山総合支所長,株式会社シナプス代表取締役社長,株式会社トヨタ車体研究所エグゼクティブアドバイザー,たからべ森の学校長,佳例川地区公民館長に参加いただき,「福山創業塾」発足式を行いました。発足式として,コンソーシアムチームの構成メンバーとなる関係者から協力内容や紹介も含めてあいさつをしてもらいました。

     1年生はこの「福山創業塾」(総合的な探究の時間)を通して,1 ソサエティ5.0社会を理解し,その実現に向けて,共に共同活動を実施する地域のコンソーシアムチームを紹介する。2 地域社会における福山創業塾の役割を理解し,郷土愛を醸成する。3 地域の課題を自身の課題として認識し,その解決の取り組みについて意識を高めるなどの目的を達成してもらいたいです。以下はスナップ写真です。

    _MG_6220 _MG_6225

       鶴田校長あいさつ    霧島市福山総合支所長

    _MG_6228 _MG_6230

       (株)シナプス    (株)トヨタ車体研究所

    _MG_6237 _MG_6240

      たからべ森の学校    佳例川地区公民館

    _MG_6244 _MG_6233

    生徒代表あいさつの大久保るいさん(木原中出身)と進行役の鶴園梁華さん(舞鶴中出身) 

  • 2021年07月15日(木)

    2年生 職場体験学習

     7月6日(火)~9日(金)まで2年生29名が21事業所で4日間(事業所によっては3日間)の職場体験学習を行いました。目的は,1 働くことの喜びを体得させる。2 知識や技術を職場で生かし,「生きる力」を体得させる。3 望ましい勤労観や職業観を身につけさせる。4 職場での実習を通して,地域の経済について理解を深めさせるの4つです。

     実習中のスナップ写真です。生徒は緊張をしながらも一生懸命に取り組んでいました。

    0101 DSC03491

       JR隼人駅      ニシムタ五十市店

    DSC03486 0115

       家族葬一想      メルヘン農園

    20210708_134023 0102

      国分陸上自衛隊     かわの菓子店

    IMG_0489  DSCN4822_1

    県動物愛護センター  ホームプラザナフコ国分店

    0110 DSC03482

     霧島市立隼人図書館      霧島市役所

    DSC03483 IMG_0487

       霧島市役所     霧島市役所福山総合支所

    0105 DSCN4815

      ローソン霧島牧之原店   鹿屋在宅支援診療所

     早い生徒はあと2年もしないうちに,実社会に出て働くことになります。今回の職場体験学習で学んだことをしっかり頭に入れておきましょう。

2021年7月12日

  • 2021年07月12日(月)

    菜園の様子

     本日の菜園の様子です。

     蔓無源氏 順調に葉が生い茂って成長しています。

    DSCN4835 DSCN4836

     トマト トマトも順調に成長をしております。赤く色づいた実もあれば緑の実,そして花も咲いています。

    DSCN4837 DSCN4838

     ゴーヤ 2本がややリードして成長しています。あとの3本も頑張ってもらいたいです。

    DSCN4839 DSCN4840

     バジル 雑草が抜かれて気持ちよさそうです(笑笑) 種を蒔いてすぐ大雨が降ったので流された種もあったのかも知れません。蒔いた種の数と比べるとやや少ない気がします。

    DSCN4841 DSCN4842