アーカイブ

2018年7月

  • 2018年07月30日(月)

    7月30日(月)3年生面接練習大詰め・・・

    P1090380

     7月30日(月)人騒がせな台風12号のせいで,本日の夏蝉は早々と休講になりました。それでも商業科の補習と3年生の面接練習は行われています。特に,3年生の面接練習は来週の推薦委員会を前にして,拍車が大いに掛かってまいりました。「追突された あー生きてて 良かった(山頭火風)」が今週の福山高校職員の週間目標です。少々悪ふざけが過ぎるようにも思われますが,4月に2人の職員が追突事故を受けています。彼らの実感なのかも知れません。どの辺が山頭火風なのか,よく分かりませんが,種田山頭火の俳句から,「酔うてこほろぎと寝ていたよ」とか「すべつてころんで山がひつそり」などという句を見つけました。なるほど・・・。山頭火風と言えばそうも言えなくもないか・・・。自分ではしっかり交通ルールを守っていると思っていても,油断をしているといつ何時交通事故に巻き込まれるか分かりません。「追突された あー生きてて 良かった(山頭火風)」,山頭火風はともかくとして,福山高校職員一同,今週はこの言葉を頭に入れて,ハンドルを握りたいと思います。

  • 2018年07月29日(日)

    7月29日(日)県吹奏楽コンクール銀賞受賞!

     7月29日(日)鹿児島市民文化ホールで,県吹奏楽コンクールが行われました。この日は,小アンサンブル部門ということで,福山高校吹奏楽部の10名も参加しました。昨年部に昇格して,このコンクールでは銅賞を獲得しましたが,部昇格2年目を迎えた今年は見事に銀賞を受賞しました。昨年の銅賞から,主力の3年生が抜けた後,彼らはこの日のコンクールを懸命に目指してきました。地域の敬老会や文化祭,定期演奏会等,演奏会の場を数多く経験し,着実に腕を磨いてきました。そして,吹奏楽部を再建した先輩たちを超えることに成功しました。秋の第2回定期演奏会までは,3年生5名は引き続き一緒に練習や活動を続けてくれるのでしょうが,問題はその後です。福山高校吹奏楽部の試練は続きそうです。それでも我らが吹奏楽部は地域の皆様にも支えられ,躍進していくはずです。頑張れ,福山高校吹奏楽部!(^o^)

    2018コンクール賞状

  • 2018年07月28日(土)

    7月28日(土)PTAレクレーション大会

    DSC_0302

     7月28日(土)午後2時より福山高校PTAレクレーション大会が行われました。今年で第15回を迎える催しですが,PTA保護者の皆さんだけでなく,福山高校職員や福山高校後援会の皆さんも多数参加されます。今年は約30名のゴルファー(?)が牧之原パーク・ゴルフ場に集まりました。みかんコース9ホール,まきばコース9ホール,計18ホールをプレーして競技は行われました。パークゴルフは,国体の公開競技か何かになっているようで,平成32年の国体ではここ牧之原パークゴルフ場で行われるのだそうです。本日の結果は,黒丸益光さんの優勝,吉松勝美さんが準優勝,昨年優勝の伊地知一行さんが3位と,上位は後援会の方々が独占されました。ところが,福山高校事務長の寺田守先生が,第1ホールでいきなりホールインワンを出されると,今度は負けじと遠藤校長先生もホールインワンを達成されました。ビギナーズ・ラック・・・?本当に上手な方は闇雲にカップは狙われないのでしょう・・・。(^_^;)午後5時からは,懇親会も行われ,焼肉パーティで大盛り上がりでした。(^_^)

    DSC_0305DSC_0306

    DSC_0308DSC_0310

    DSC_0007DSC_0009

    DSC_0010DSC_0039

    DSC_0317_HORIZONDSC_0320

  • 2018年07月25日(水)

    7月25日(水)本日夕方6時30分過ぎNHK情報WAVEかごしま,是非ご覧ください。

    2018Otaue-4794

     7月25日(水)本日夕方NHK情報WAVEかごしまで,6月17日に福山町佳例川飯冨神社で行われたお田植え祭の模様が放送されます。福山高校8名の早乙女も登場すると思われます。この日は,商業科の検定が行われたために,普通科の女子生徒から募った早乙女でしたが,参加してくれたのは,3年普通科有村渚さん(牧之原中出身),黒田零さん(国分南中出身),中元ひかるさん(牧之原中出身),2年普通科鮫島彩花さん(国分南中出身),庄田日奈野さん(国分南中出身),1年普通科井上藍彩さん(舞鶴中出身),彌勒りかさん(舞鶴中出身)の7名でしたが,当日検定が早く終了した1年商業科の福増愛佳さん(舞鶴中出身)も急きょ参加してくれることになったのでした。8名の勇姿(?)是非ご覧ください。お田植え祭の模様は6時30分過ぎの放送になると思われます。(^_-)

     8月1日(水)の中学校の出校日を目指して,福山高校だより8月号が出ました。6月後半から7月中盤までの福山高校の動きが見て取れます。そして,最後の方で紹介していますように,8月11日から17日まで鹿児島県の公立学校では一斉にリフレッシュ・ウィークが設けられました。8月13日(月)から15日(水)までの3日間は,福山高校は完全閉庁いたしますので,よろしくお願いします。教員の働き方改革の一環です。今回は,外部発注が間に合わないために,中学3年生用と生徒・保護者用は白黒印刷になっております。カラー印刷はインク代が掛かりすぎるようです。こちらのカラー版も是非ご覧ください。

    平成30年8月号[PDF:2MB]

  • 2018年07月23日(月)

    7月23日(月)学校保健委員会,そして普通救命講習・・・

    P1090356

     7月23日(月)夏季補習前期1日目,生徒たちがぞくぞく登校して来ます。進学・就職のための補習と併行して商業科の検定補習も行われています。朝の8時50分は牧之原はまだ涼しい風が吹いて,凌ぎやすいようです。1時間目の授業が始まると,印刷室のゴロゴロというシュレッダーの音が聞こえるほど静かです。さて,今週の福山高校職員の週間目標は,「声かけよう! ちょっとしたつぶやき 見のがさず」です。生徒たちが思わず漏らすちょっとした呟きにも敏感に対処できるように全職員体勢を整えておこうということです。「声かけよう! ちょっとしたつぶやき 見のがさず」。きめ細やかでありながら,かつ大胆に逞しく生徒たちは育てていきたいものです。

    P1090361

     午後1時15分から,学校薬剤師の山形先生やPTAの方々,生徒保健委員会も出席して,学校保健委員会が開かれました。年度初めから行われた検診や新体力テストの結果や保健室利用状況,生徒保健委員会の取組の報告等がなされました。検診の結果から,歯の処置が十分になされていない生徒が目立つというのがやや気になります。夏季休業中にしっかりと治療しておきたいものです。山形先生からの指導助言では,保健だよりに掲載されていた「お酒やタバコは絶対にNG」なのは何故なのか,どのような健康被害が生じるのか,生徒保健委員会に問いかけながら丁寧な説明がありました。

    P1090364

     学校保健委員会に続いて,普通救命講習が行われました。霧島市消防局福山分遣所から5名の消防隊員の方々が駆けつけてくださいました。前半は部活動生と保護者の希望者が対象です、

     

  • 2018年07月23日(月)

    7月21日(土)科学の祭典 鹿児島 2018

    DSC_0295

     7月21日(土)夏休みの1日目にもなるこの日,鹿児島市立科学館で「青少年のための科学の祭典 鹿児島2018」が行われました。会場となった鹿児島市立科学館には1階から5階まで30を優に超えるブースが設けられ,午前9時30分頃には物凄い数の小学生が詰めかけていました。どこからこれだけの子どもたちが降って湧いてきたのだろうと思われるぐらい,久しぶりに夥しい数の小学生を目にしました。さすが50万あるいは60万都市鹿児島です。「古代の火こしに挑戦!」や「ブキミな動物」,「びっくり!超低温の世界」など不思議な科学の世界が目白押しなのです。今回の「科学の祭典」には福山高校の理科の佐久間健士先生も「あなたを見つめ続けるドラゴン」と題して,1つのブースを担当されています。加世田常潤高校の上松先生と共同での取組のようです。そして,その「あなたを見つめ続けるドラゴン」のお手伝いをしていたのが,福山高校1年普通科の坂本直君(舞鶴中出身)と新屋敷薫君(国分中出身)の2人です。白衣を着て,小学生のドラゴンを作る作業の手伝いをしています。始まってまだ1時間も経っていないのに,助手の雰囲気がすっかり板に付いています。厚紙に印刷されたドラゴンをハサミで切り取り,それを木工用糊などを用いて立体的なドラゴンを完成させていきます。出来上がったドラゴンの目を見ていると,どんなに動き回っても,遠ざかって距離を置いても,じっとこちらを見ているという仕掛けのようです。うまくドラゴンを組み立てられない小学生に2人は優しく丁寧に教えてあげています。2人にとって,通常の学校生活では味わえないような貴重な体験となったはずです。誰かの役に立てるということは,大変素敵なことだということに2人は気付いたはずです。「科学の祭典」は明日22日(日)まで開催されます。明日は1年普通科の大保春香さん(国分南中出身)も参加する予定です。

    DSC_0282DSC_0288

    DSC_0289DSC_0292

  • 2018年07月19日(木)

    7月19日(木)1学期クラスマッチ

     7月19日(木)1学期のクラスマッチが始まりました。男子はドッヂボール,女子はバドミントンで,それぞれクラスまたは学年でチームを作り,優勝を争います。高温続きの日本列島で,全国的に熱中症が大流行ですが,ここ牧之原は昨日までもそうだったのですが,今日はさらに凌ぎやすくなっています。それでも,体育館内での競技ではありますが,白熱した対戦が続き,過剰に体力を消耗してダウンする人も出て来そうです。健康管理には十分に注意して,1学期の締め括りの大きな行事を1日満喫して欲しいと思います。

    P1090278P1090279

    P1090284P1090286

     図書館だより Library News No. 4 が出ました。昨日のビブリオバトルの結果も早速紹介してあります。夏休み,自由に使える時間が多くなります。勉強に,スポーツに打ち込む合間に,ちょっと本を1冊手にとってみましょう。カメラマンは今,漱石の「行人」を読んでいます。「虞美人草」を読み終えて,後は「彼岸過迄」と「明暗」を読めば,漱石の大半の作品は制覇したことになります。「こころ」も40年ぶりぐらいに読んでみなければと思っています。小さなことに拘る人物が多く登場して,幾分辟易していますが,漱石が長く愛される理由は分かるような気がします。伝統的な日本人の価値観に近い,と言うことは,余り文学的とは言えないということになるのかも知れません。古き良き時代の庶民感情さながらの世界と言いましょうか。でも,藤尾を何故死なせたのか,やはり不可解かつ残念でなりません。いずれにしても,一人の作家を追い続けるというのは,自分の人生観,生き方を考える上で貴重な経験となるように思います。こちらの人生は先が見えてきたけど・・・。 Library News No. 4[PDF:1011KB]

  • 2018年07月18日(水)

    7月18日(水)ビブリオバトル

    P1090250

     7月18日(水)昼食時間にベートーベン賞2の表彰式が校長室で行われました。今回は3年普通科の德留皇華君(牧之原中出身)です。水泳で学校代表として一人で挑み,あと少しで九州大会というところまで頑張りました。そして,現在は大学進学を目指して,懸命に努力し,着実に力を付けています。その德留君の努力を称え,今回ベートーベン賞2が与えられることになりました。口数の多い方ではない德留君のようですが,賞状と生徒会スローガンをあしらった記念のパネルを手にして,少しはにかんだ表情が印象的でした。これを励みにこれからも地道な努力を続けてくれることと思います。頑張れ,德留君!(^o^)

     今年度第1回ミニビブリオバトルが午後4時から図書館で行われました。発表者は順番に理科の中島亮先生,数学の寺尾博信先生,1年普通科井上藍彩さん(舞鶴中出身),2年普通科川野颯一朗君(国分南中出身),そして3年商業科の田中すみれさん(隼人中出身)の5名でした。そして,見事チャンプ本に選ばれたのは,初出場1年生井上さんの「茜色の記憶」でした。2回目,3回目の出場者を押しのけての見事なプレゼンテーションでした。

    P1090257P1090259

    P1090262P1090263

    P1090266P1090268

  • 2018年07月17日(火)

    7月17日(火)体育祭各団結団式

    P1090244

     7月17日(火)梅雨がようやく開けたと思ったら,猛烈な暑さが続いています。灼けるように照りつける太陽とアスファルトやコンクリートからの照り返しが尋常ではありません。でも,標高300メートルを優に超えるここ牧之原においては,それほどの熱風を感じることはありません。ずっと牧之原で過ごしていると,それなりに暑さを感じることはありますが,昨日までの(多分今日も)市街地の暑さに比べれば,大したことではないでしょう。今週の福山高校職員の週間目標は,「まだいたの のんでのるひと のせるひと」です。お酒を飲んで車の運転をする人は,まさかいないとは思いますが,時折新聞でそのようなまさかの事態を見かけることがあります。よもや福山高校の職員の中にはそのような人はいないでしょう。今週末も職員の打上が予定されているようですが,福山高校の職員は絶対に飲んだら乗りません。「まだいたの のんでのるひと のせるひと」,戒めの言葉として,心の隅に置いておきたいと思います。

    P1090240

     早くも体育祭に向けて,動き出しました。今日は,各学年の結団式が行われています。各団の応援団員は先週までに決められていたようです。いきなり応援団の自己紹介から始まりました。学年主任の先生方の激励もあり,各団の生徒たちは少しずつそれなりの心構えが出て来たようです。今年は3年生が30名と,1年生55名,2年生51名と比べると極端に少ないので,さらに気迫を前面に出していかないと,昨年,一昨年の3年生たちのようにはいかないでしょう。濵崎将也団長(隼人中出身)がどこまで結束させられるかもカギとなるでしょう。とりあえず,頑張れ,3年生!(^_^;)

    P1090245P1090248

  • 2018年07月13日(金)

    7月13日(金)交通安全の日&漢字検定

    P1090237

     7月13日(金)梅雨明けとともに,紫陽花もすっかり元気をなくして,ユリの花が勢いよく咲き始めています。ヒグラシも夕方7時頃になると,随分近いところで鳴くようになりました。今日は,月1回の交通安全の日です。朝から,牧之原十文字やバス停などで,交通係の先生方が立ち番指導をされています。放課後になると,生徒の交通委員がバス停とバイク小屋の清掃を行っています。バイク小屋は殆どゴミも落ちていないのを,一生懸命箒の目を通しています。コンクリートなので,殆ど跡はつかないのですが・・・。それでもきれいにしようという気持ちが大切だと思います。

    P1090238

     交通委員がバス停とバイク小屋の清掃をしている頃,今年度第1回の漢字検定が始まりました。今回は3年生は原則全員受検です。進学・就職試験に向けて,少しでも検定の取得を増やしておきたいものです。3年生に混じって,1,2年生の希望者も数名受検しています。商業科の人たちにとっては,1か月近く続いた検定シーズンがようやく一段落と言ったところです。そうです。9月以降再び次の検定が始まるのです。夏を制する者は受検を制す。3年生にとってはもちろん,1,2年生にとっても大切な季節です。

     

  • 2018年07月11日(水)

    7月11日(水)第1回学校関係者評価委員会

     7月11日(水)午後2時より第1回学校関係者評価委員会を開催いたしました。最初の30分間は,本校の5時間目の授業の様子をご覧いただきました。その後,校長室へ移動して,本会議を行いました。学校から,今年度の福山高校の教育活動について説明を行い,その後委員の方々のご意見やご質問をいただきました。福山高校の活性化の問題は,この福山地区の活性化に関わる問題であるという意見が印象的でした。人口減の著しい福山地区を活性化させるためには,まず若者の定住促進を含めた人口増加策を図らなければならないのではないかということです。牧之原小学校,牧之原中学校の生徒数減が深刻なのです。数年前までは,福山高校を含めた3校では,福山高校が一番生徒数が少なかったのに,今では逆転して一番多くなっています。福山高校の生徒数が増えたということではないということは言うまでもありません。

  • 2018年07月10日(火)

    7月10日(火)国分中学校上級学校等説明会

     7月10日(火)の南日本新聞の「若い目」に久しぶりに福山高校生の投稿が出ています。3年商業科の河野朱里さん(国分南中出身)の高校生クラブ「ひまわり」での経験を綴ったものです。河野さんは3年間ボランティア・グループ「ひまわり」で活動を続けています。是非お読みください。7月10日(火)南日本新聞(若い目「『ひまわり』で学んだ」)[PDF:311KB]

    P1040674

     午後3時25分,国分中学校で上級学校等説明会に出席いたしました。今回は,2年商業科の中園翔馬君を伴って行きました。福山高校の一人一人を大切にする教育を強調し,8月3日の一日体験入学に大勢参加いただけるように呼びかけました。中園君も商業科のPRを中心に,福山高校の素晴らしさを訴えてくれました。国分中学校の3年生の皆さんは一生懸命集中して,表情豊かに耳を傾けてくださいました。国分中学校の皆さん,本日はありがとうございました。8月3日,お待ちしております。(^_-)

  • 2018年07月09日(月)

    7月9日(月)学年集会

    P1040661

     7月9日(月)紫陽花の季節が終わろうとしています。あちらこちらでユリの花が賑わいを見せています。季節は確実に移ろいつつあります。福山高校職員の今週の週間目標は,「生徒指導 心に響く 語りかけ」です。福山高校では,生徒たちの心に届く指導を心がけています。教師の側から一方的に押し付ける生徒指導ではなく,生徒たちの生き方,考え方にまでヒントを与えるような生徒指導を目指しています。交通安全や挨拶を初めとする社会的なマナーに関わることから,学業や清掃活動など自己を高めるレベルまで,教師一人一人が丁寧に生徒との触れ合いを大切にしています。「生徒指導 心に響く 語りかけ」,今週はこの言葉を胸に福山高校全職員生徒一人一人の心に届く教育を目指してまいります。

    P1040665

     今週は学年集会でスタートしました。1年生は体育館,2年生は視聴覚室,3年生はプログラミング室にそれぞれ集合して,各学年の先生方からお話がありました。1学期を振り返り,進路目標の実現に向けてこの夏をどう生きなければならないか,先生方から生徒たちへヒントが授けられました。

    P1040667P1040663

     福山高校の国語科の福元恵子先生が,またまた「聴く中国語」に登場しました。7月号に続いて2か月連続です。しかも,今回は2位に2段階アップされています。1位が見えてきたのではないでしょうか。聴く中国語8月号[PDF:190KB]

    P1040669

     夕方6時より霧島市・県立福山高校支援活性化対策協議会が福山高校会議室で行われました。今回で28回目を迎える会合ですが,福山高校の活性化支援のために霧島市を上げて競技してくださる催しです。霧島市からはバスの定期代や検定料の補助など手厚い援助をいただいております。福山高校の入学生は2年連続で増加していますが,まだ募集定員を満たすところまで至っておりません。霧島市や地域の皆様の支援をいただきながら,福山高校はさらに学校の活性化に努めていかなければなりません。会合が終わり7:40過ぎに校舎の外に出ると,牧之原名物のヒグラシがけたたましい声を聞かせていました。じきに梅雨も明けて,夏本番を迎える前触れだろうと思われます。まだ,遠くの方で鳴いていますが,尋常ではない大音量で福山高校の明るい未来をも予感させてくれているようです。励ましと叱咤の声なのでしょう。

  • 2018年07月08日(日)

    7月8日(日)全商ビジネス・コミュニケーション検定

    P1040658

     7月8日(日)大雨が気になるところですが,ここ牧之原は比較的大雨には強いところです。国分市街地周辺等,土砂災害の恐れがあるところは十分に注意していただきたいと思います。福山でも,海岸地域から牧之原へ上がってくる坂道で一昨年土砂崩れが発生してバスが通れなくなったことがあります。今後しばらくは警戒する必要がありそうです。そんな中,福山高校では4週続いた全商検定の最後,ビジネス・コミュニケーション検定が朝から行われました。今回は,2年生と3年生の一部が対象です。午前9時から3年生の面接がスタートしましたが,幾分緊張気味に面接会場へ入っていきます。3年生は,求人票の受付が始まり,就職に向けての気分が高まっているところですので,絶好の予行練習にもなるはずです。もちろん,ビジネスにはコミュニケーション能力は不可欠です。それぞれ日頃培ってきた成果を存分に発揮して欲しいところです。

    P1040659P1040660

  • 2018年07月06日(金)

    7月6日(金)福山高校だより7月号発行

     7月6日(金)福山高校だより7月号が届きました。月曜日には生徒便で,保護者の皆さんの所にも届くと思われますが,一足早くカラー版でご覧ください。地域の皆様,関係機関にも来週にはお届けできると思われます。

    平成30年7月号[PDF:2MB]

  • 2018年07月05日(木)

    7月5日(木)職場体験学習3日目

     職場体験学習3日目の様子が入って来ました。3日目を迎えると,さすがに幾分慣れた手つきで仕事に勤しんでいるように見えます。下井保育園,マックハウス フレスポ国分店,Aコープ牧の原店の様子です。

    IMG_1882IMG_1886

    IMG_1895IMG_1879

  • 2018年07月04日(水)

    7月4日(水)職場体験学習2日目

     7月4日(水)昨日とはうって変わって好天に恵まれて,2学年の職場体験学習2日目を迎えています。Aコープ牧の原店とふくふくふれあい館,そしてコメリ牧之原店を覗いてみました。それぞれ一生懸命働くということを経験しています。人は誰かの役に立って初めてお金が貰えるのだという世の中の仕組みを学んでいるのです。働くということの中には,喜びもあるでしょうが,そこには当然厳しさも含まれています。今回の4日間の職場体験で生徒たちはそれぞれ何らかの成長を経て,また来週からは学校に戻ってくるのだろうと思われます。

    P1040650P1040651

    P1040654P1040657

  • 2018年07月03日(火)

    7月3日(火)福山高校は本日は通常通りです。

     7月3日(火)台風7号が通過して,雨風が強めですが,バスは通常通り運行しているようですので,福山高校は本日は通常通り授業を実施します。2年生の職場体験学習も予定通り行われます。ただし,道路状況等十分に注意していただきたいと思います。何らかの災害等ありましたら,学校へもお知らせください。職場体験学習も職場によって事情が変わりましたら,学校へ連絡してください。学校から個別に連絡がなされる場合もあります。生徒の皆さんは,登校,移動の際は十分に注意していただきたいと思います。

  • 2018年07月02日(月)

    7月2日(月)全校朝礼

    P1090201

     7月2日(月)台風7号が接近中のようですが,明け方はまだ大した雨風ではありません。気温が幾分低めなのは大変結構なことだと思われます。今週の福山高校職員の週間目標は,「その行動の前に 「本当に実行しますか?」 「はい・いいえ」の選択を」です。一つ一つの行動を起こす前に,パソコンに向かってエンターキーを押すときのように,慎重に判断する習慣を身に付けましょう,ということのようです。7月に入り,服務規律の重点目標が「・職務上の義務違反の禁止 ・適正な勤務の自己管理」ということですので,教育公務員としての自覚を失わず,また自分の働き方についてもしっかりと熟慮していきたいと思います。「その行動の前に 「本当に実行しますか?」 「はい・いいえ」の選択を」,今週はこの言葉を胸に福山高校職員一同責任ある仕事をしてまいります。

    P1090203

     週の初めは全校朝礼です。校長先生は,生徒たちに目を閉じるように指示され,1学期を振り返るように言われます。そして,いくつかの質問をして,生徒たちに胸の中でじっくりと考えさせられます。1学期も残り3週間足らず,有終の美を飾るべく,これまでにできなかったことを果たしていこうではないか,ということです。

     新しいピアニストが誕生しました。校歌伴奏のピアニストです。1年普通科の西田優香さん(大隅中出身)です。落ち着いたテンポで,堂々と弾ききってくれました。月初めの服装頭髪指導もいつものようにスムーズに終了いたしました。

    P1090205P1090207

    P1090202

     7月に入り,清掃時間のベートーベンの音楽が変わりました。バイオリン・ソナタ第5番ヘ長調op. 24「春」の第1楽章です。7月なのに,どうして「春」なのか。ヘ長調の心地よい旋律が気分を浮き浮きさせてくれます。そもそもこの作品は,「春」とは全く関係はなく,ベートーベン自身が名付けたものではありません。心地よい気持ちにさせてくれる曲調から,後生の人が勝手に「春」と名付けたのです。だから,この作品を聴いて,「春」をイメージする必要はないのです。本当は4楽章全て聴きたいものですが,それぞれが夏の暑さを吹き飛ばして爽やかな気持ちになってくれればいいと思います。演奏は,庄司紗矢香のバイオリン,ジャンルカ・カシオーリのピアノです。みやまコンセールでもこのデュオは素敵な名演を聴かせてくれました。

     台風7号が近づいています。台風の進路には十分に注意していただきたいと思います。福山高校災害時登校の原則を確認いたします。バスの運行状況を下に,登校か自宅待機かを判断いたします。バス会社から直接学校へ運行状況についての連絡はありませんが,バス運休の情報が入ればすぐに安心メールやこのブログで連絡いたします。学校のある福山町牧之原は風が吹かないのに,国分市街地では風が強いという場合もあります。バスの運休状況や交通事故,交通渋滞等について,学校へ連絡いただければ助かります。災害時登校の原則[PDF:134KB]

     

  • 2018年07月01日(日)

    7月1日(日)全商ビジネス文書実務検定

     7月1日(日)朝から商業科の生徒たちがぞくぞく登校して来ました。今日は,全商ビジネス文書実務検定が行われるのです。1年生はわずか10分間の検定ですが,全国同一時刻に行われる検定なので,やむを得ずっその10分間のために登校して来ています。中には,意欲的な普通科の3年生も数名含まれているようです。午前9時を回り,まずは筆記部門,そして1年生の速度部門が始まりました。

    P1090199P1090200

     グラウンドでは,少年野球の皆さんが白球を追いかけています。毎週日曜日福山高校の部活動休養日の時のみ,借用されているということです。